• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月27日

令和4年那須合同ミーティング参加しました 当日編その1

去る4月16日の那須合同ミーティング前夜祭、その翌日17日会場に向かうまでの前回ブログから間が開いてしまいました。実は数日後ブログ作成していたらもう少しで完成という所でエラーが頻発して消せざるを得ない状況になり嫌になったのと仕事が劇的に忙しくなったので放置しておりました。
今回の那須ミーは久々の開催と久々のエクセレントでの参加で思い出に残るものでしたので、何とか再度ブログ作成致しました。

当日なぜか鳥糞まみれにされたので会場である那須野ヶ原公園内のトイレ脇の水道水をバケツに汲んで軽く拭いてから皆さん集まっていた場所に合流しました。



210&211エクセレントの並び



H510ブルーバード1800SSS
KC110スカイライン1600スポーティーGL
140コロナ1500GX
の4速マニュアル車の並び



みん友くまとっどさんのNone
レガシィツーリングワゴン
みん友かえるGOさんのレガシィセダン
の並び




PB110サニーエクセレントGX改
みん友シルバ。さんの20ソアラVX
みん友パワードツインさんのツイン



久々参加のみん友ふな@さん
いつものN10パルサーやNAロードスターではなくまさかのクラウン😅170極上車で参加



Y31セドリックグランツーリスモSV
Y31好きな私には堪りませんでした☺️



GX71チェイサーアバンテ
昔よくつるんでいた友人が乗っていてよく遊びに行ったので懐かしいです☺️


お誘いさせていただいたみん友さんお二人
エッセしばなりさん
ミライースしろっせさん

お二人は私達が那須ミー始める以前から那須野ヶ原公園にてエッセのオフ会を開催されていたそうです。そんなお二人に敬意を表して


パシャリ☺️
この公園といえばこの構図でしょう👍️



エクセレント組では私が前々から見たかったエクセレント1600がついに参加して下さいました❗️


オーナーのS田さんご自身は以前も遊び来ていただいたんですが、その時は天気が悪かったので別なクルマでいらしていたんです。


グレードはGX-L
最上級グレードです。


エクセレント1600エンブレム



日産の排気ガス対策適合システムNAPSエンブレム



昭和51年排気ガス対策ステッカーも健在!



内装
GX-Lはウッドステアリング標準でした。

エクセレント1600は210サニーがマイナーチェンジした昭和51(1976)年に登場し、A型エンジン搭載車の1200、1400が時期型310サニーがデビューする昭和52年11月まで作られていたのに対し、後継となったA10スタンザがデビューした同年5月までしか作られていないのとサニーにしては高額だったのと自動車税も1200、1400より高かったので売れなかったようで現役時代も滅多に見た事がありませんでした。

そんなエクセレント1600ですが、私が小学生だった昭和56(1981)年に近所の幼なじみの家で中古でブルーメタリックのGX、4速マニュアルを購入!何度も乗せてもらい、エクセレント好きになった原点だったんです❗️
前期しか見たことなかったのであのフロントグリルは新鮮でしたね。
多連メーターや皮巻きハンドルがスポーティーだと思った反面、GXなのに何で4速マニュアルなんだろうと思ったのも懐かしい思い出です☺️

みん友エクセデラックスさんはもちろんいつもの希少な1400デラックスで参加











いつも話ますが😅熱線なしのリヤガラスは旧車らしくて萌えますな☺️



後付けのタコメーターやワンオフステンレスマフラー、ローダウンとレーシーなのにハンドルはノーマルという🤣、思わずクスッと笑っちゃう仕様は大好きですね🎵


みん友ワインパープルさんのクーぺ1400GX





相変わらずの極上状態でエクセレント愛に溢れています☺️

そんなエクセレント達を見ながらくまとっどさんと談笑していると一見ノーマルのエクセレント改のスーさんからお声が掛かりました。
スーさんは那須ミー開催していないうちにL14の腰下使ってオーバーホールしたと聞いていたんですが、以前のエンジンよりも力がなくなったのでどんなものか乗ってみてとの事


スーさんのは一見1600ですがベースはあくまでも前期1400GXです。

せっかくだからとくまとっどさんにもリヤシートに座っていただいて公園内でいざ試乗♪
ところがL型4気筒車と思えない程アクセルレスポンスが敏感すぎ😅フルノーマルのシングルキャブの私のエクセレントに対し、キャブもSUツインだけど明らかに標準よりサイズが大きかったし、踏み込むとヤバい位速いし全く別物😅
脂汗かく思いの試乗でした❗️
スーさんに試乗させていただいたお礼しながら本当にL14ベースでオーバーホールしたんですかと質問すると実は「◯×のクランクを使ってゴニョゴニョ・・・」やっぱり別物でした😁

くまとっどさんには比較していただいた方がいいと思い、私のエクセレントにもリヤシートに座っていただいて試乗して穏やかな乗り味を体験していただきました☺️



昔叔父さんが乗っていたそうで乗せてもらった事もあるそうなんですが、「やっぱりこれだよね☺️」とニッコリされてました。
それとリヤのヘッドクリアランスも確保されているとパッケージングも誉めていただきました。

エクセレントだけで長引いてしまいました。余力があれば😅次回に続きます。
ブログ一覧
Posted at 2022/04/27 08:09:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

イタリアン
ターボ2018さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年4月27日 12:17
 前に書き込みしたかも知れませんが、エクセレントは近所の人がグリーン(グレードは幼少期の頃なので覚えていない)に乗っていた時期があり、学校の帰りに何度か乗せてもらった記憶があります。
 子供ながらにゆったりとした乗り心地だったとうっすら記憶しております。

 途中出ているY31は、全号のハチマルヒーローに出ていた個体でしょうか?
 とても状態が良くて羨ましく思いながら拝見しておりました。

 また、ふな@さんという方はパレットじゃなかったんですね?
 別の記事で格安の個体を買った記事を見たもので…。
コメントへの返答
2022年4月27日 16:31
こんにちは、コメントありがとうございます🙇

エクセレントは同じB210でも軽快に回るA型エンジン搭載車に比べますとジェントルな印紙ですね。サニーなのにサニー(あくまでもFR時代のですが)らしくないクルマだと思います。

Y31、ハチマルヒーロー誌は未見なのでわかりませんが、かなりキレイなクルマでした。
色もいいですよね☺️

ふな@さんはおっさん仕様パジェロさん同様複数所有なので、確かまだパレットもあったと思いますよ。でももしかしたらもう手放されてる可能性もなきにしもあらずではありますが😅
2022年4月27日 20:08
こんばんは!

那須ミーアーカイブに相応しいブログアップ、ありがとうございました😆
流石な構成に感嘆しました。
今回はワタクシ、手抜きになっちゃったからなー(反省)

エクセレントのディテールカット、いいですねぇ♪
51年規制のステッカー、久々に見ることができて感激していたのに、画像を撮ることを忘れるという。。
51年のフォント、何となく夜の街に似合うような昭和な雰囲気が最高に味わい深いと思います。
このステッカー、段階的規制へ向けて、霧の中を彷徨っている風にも見えてやっぱり味わい深いなぁ(しみじみ)

ちゃんと4速マニュアルアラーズでのショット、ありがとうございます😆
60年代~70年代初頭まではスポーティなフロア4速、80年代~は普及車種の4速へと年代順に並んでいるのもいい感じです✨

Y31、確かフロントのどちらかをぶつけていた軽いダメージのある車からの仕上げ車かと思いますが、内外装、良かったですねぇ。チェイサーも何気に細かい所が綺麗で唸りました😆

続き、よろしくおねがいします😅
コメントへの返答
2022年4月27日 22:11
こんばんは、お疲れ様です🙇

先ずGL号納車16周年おめでとうございます🙇
ケンメリのショートと言えばコタローさんとイメージが定着したと思います。これからも可能な限りお手元で可愛がってあげて下さいね😉

那須ミーブログは思い付くまま羅列したので決して誉められたものではないと思いますが、ありがとうございます😅

排気ガス規制ステッカー、クルマ覚えるのが楽しくて仕方がなかった幼少期に沢山見ていたんで全く見なくなった今では懐かしくて仕方ありません☺️
その後の53年ステッカーは似ていますが長方形っぽくてちょっと変えていたんですよね。
余談ですが前車310サニー、前期型にも関わらず昭和54(1979)年式だったせいか53年規制ステッカーもナップスエンブレムもなくちょっとガッカリしたものでした😅

4速マニュアラーズ3台は流石というかオーナーの皆さんで並べたんじゃないですかね😁並び順の考察も流石コタローさんだと思います👍️

Y31はオーナーさんと話していないので詳細がわからなかったんですが、キレイに仕上げたんですね。
チェイサー、室内の小物も時代考証よくされていていいなぁと思って見てました☺️

続き・・・頑張ります😅
2022年4月27日 23:08
こんばんは!
行きたかったな~・・
色んな車種が来てるんですね。
来年もし開催するようであれば、クルーで行ってしまうかも知れないです(笑)
コメントへの返答
2022年4月27日 23:27
こんばんは😃

あまりイベントでも見かけないような普通っぽい旧車が結構来ますし、緩い感じできっとをどじじょさんも過ごしやすいと思いますよ☺️

ぜひクルーでも310サニーでも遊びに来て下さいね🎵
2022年4月28日 19:38
こんばんは。
うちのエッセの写真も載せていただき恐縮です(^_^;)

GX71チェイサーは私の最初の愛車です、実車を見たかったです。

B210サニーエクセレント1600なんですが、子供の頃に遊びに行く公園の途中で時々見掛けていたので懐かしいですね。
シルバーの1600GLで、エクセレント1600を見たくなると良く見に行ったものです(笑) フロントグリルやバックミラーなどエクセレントの前期(1400)と後期(1600)の違う部分に見入ってしまう子供でした(笑)
持ち主さんはその後2代目バネットに買い替えてしまったのですが、エクセレント1600が見られなくなり寂しくなった思い出があります。
コメントへの返答
2022年4月28日 21:22
こんばんは。那須ではお世話になりました🙇

しばなりさんのエッセ、とても丁寧に手入れされているのがよくわかる綺麗なお車でしたね☺️

GX71チェイサーは最初の愛車でしたよね。
那須ミーに来ていただいたのはシングルカムのアバンテでしたが、外見は同じですから懐かしんでいただけたかと思います。

エクセレント1600、身近にあったんですね❗️
希少故見たことない方が圧倒的多数なんで実車を見たことがあるとは嬉しいです☺️
私もエクセレント1600好きで1600のグリルとフェンダーミラーは持ってまして時おり交換してみたりしてました☺️

私も近所のエクセレント1600GXがB11後期1300GLに代替えされた時は寂しかったですね。

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation