いや〜やっちゃいました(;´・ω・)僕の悪癖、先走りw後先を考えてない訳じゃ無いんですが、大事なことを一つ忘れて行動した結果、痛い目みるというね。
さて、大型二輪教習は早くも第一段階見極めに来たわけですが、第二段階にはちと厄介な教習があります。それが、シュミレーター教習です。何が厄介かというと自分で勝手に決められないというね。路上教習はweb上でログインして予約が取れるけど、シュミレーターは教習所でどこが空いてるか聞かないと予約が取れません。
んで、何をやらかしたかと言うと、シュミレーター教習は、第二段階の3限目にありますが、僕はすっかり忘れて第二段階の3〜4限として路上教習を予約してもうたんです。それらは本来4〜5限に当たるので、3限のシュミレーター教習が終わらないと受けられません。こうなると、教習をキャンセルして先にシュミレーター教習を受けないといけなくなります。しかし、希望はまだあります。予約したのは7/21の14:30からの二コマ。午前中にシュミレーター教習を入れることができれば、ノープロブレムです。なので、7/16の教習3日目、祈る気持ちで教習所に向かいました。そして、その結果・・・・・・・・・・
11:30から一コマ空いてましたε-(´∀`*)ホッ
まぁ、いつもこんなアホなことをやってます_:(´ `」 ∠):_行動力はあるんですが、勢い余って余計なことをする・・もう本能ですなw
おまけですが、第一段階見極めは無事完了。
7/17の大型二輪教習4日目から第二段階開始となります。
ちなみに見極めで聞いた1本橋のコツは、左足を踏み込むのとニーグリップをしっかりやる、でした。
ニーグリップは膝でタンクを挟み込みと言うよりは、太ももから膝下までなるべくバイクに密着させるという方がイメージ的にしっくりきました。僕は挟み込みだと、膝がタンクにちょっと触れてればOKというイメージでした。密着する面積が多いとバランスを感知しやすいらしいですよ。
ブログ一覧
Posted at
2017/07/18 12:55:12