• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mitz_E350の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

【W212 E350 BLUETECH 】リアゲート内張脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアゲート(テールゲート)の脱着手順を解説します。

まずはゲート下端のグリップをバラすところから。内側(上面)をよく見ると工具を掛けられるようになっているので、内装外しでこじって外します。
2
外したフタはこんな感じ。

T20のトルクスネジが見えるので外します。
3
ゲート下端のプラ枠は下方向にこじれば外れます。
左右の照明と開閉スイッチの配線があるので枠は注意して外します。

勢いよく外れて、私は照明の電球のソケットを割ってしまいました。幸い再使用可でしたが。
4
枠は緑色のクリップ4箇所でとまっています。
5
次はいよいよ内張です。
内張は驚いたことに基本はクリップだけでとまっています。上の角だけ嵌合させているところがあります。

下枠が外れたので下の隙間からは手を入れたり、左右からは内装はずしを入れてこじったりしてクリップを外していきますが、ナンバープレートの裏あたりにフックがあって上から嵌っているので注意が必要です。
基本、クリップが外れたら上にずらす感じですね。

クリップの色はピンクです。

この写真を見て気がつきましたが、中央の1個が外れています。
6
本来はここに中央のクリップが1個あります。

実は取り付け直している時に床に1個落ちてきたのでその時に外れたのかと思ってましたが、外した時に落ちていたんですね。
7
内張のボードを戻す時は逆の手順で。

クリップの位置の裏側(ボードの表面)に目印でマスキングテープなどを貼っておくとクリップを押し込む時にやりやすいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検受けました

難易度:

メーターに警告

難易度:

オーディオラゲッジスペースの準備加工

難易度:

オイルゲージ交換

難易度:

2025年8月7日 秋口に実施する整備に使用する部品類が届いたので、開梱しなが ...

難易度:

オイル交換🚘

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここにはパーツレビューってコーナーがありますが、そもそもreviewとは評価、批評、振り返り、改善案とか、それらを確認することで、一般的な言葉です。

「○○買いました」なんてのはレビューとは言えないと思うんですよね。
見たい•聞きたいのはそれじゃない!(笑)」
何シテル?   05/22 12:57
90年式のW124ステーションワゴン(S124) 300TEを自分でメンテして維持していました。 ↓メンテの記録はこちら↓ https://ameblo.jp/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Autel DiagLink 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:14:32
エアサスを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:38:43
不明 Androidモニター12.5インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:32:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2019年4月増車。 最後のV6ディーゼルターボエンジンOM642搭載。 前車も希少色 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
90年式のW124ステーションワゴン(S124) 300TE 手がかかりますが可愛いヤツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation