• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kambeeの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2018年10月20日

純正品 拡散式ウォッシャーノズルへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前シエンタでうまくいった拡散式ウォッシャーノズル(ミツバ製)をアルテッツァに付けようとしたが、アルテッツァはウォッシャーノズルがボンネットの袋の部分に在るため手が入らず交換できません(折角塗装迄したのに没)。
純正品の拡散式ウォッシャーノズルであれば外側から交換出来るとの情報から早速yオクで純正品を最安値で入手しました。
2
但し、純正は標準色のみでクオリタートの8P9は無いので早速塗装を開始します。
噴出部分を紙絆創膏でマスキングして、2000番の耐水ペーパーで水研ぎ。段ボールに切り込みを入れてノズルを差し込み塗装の準備完了です。
3
ミッチャクロン、HOLTS 特殊調合 8P9、クリアの順で塗装します。小さい部品で目立たないので、あまり神経質にならず適当に塗装、少し埃が入りましたが良しとします。
4
現状ついているノズルは、プラ板でボンネットを保護した状態で、(ー)ドライバーで爪の部分を押し込んで外します。
5
外したノズルをウオッシャーホースと共に引っ張り出します。このホースが外れて中に入ってしまうと後が厄介ですので、ノズルから外れないよう、ホースの部分をつまんで引っ張り出します。
6
ホースを新しい拡散式のノズルに付け替え、そのまま元の位置に嵌め込みます(純正品ですのでそのままポン付けです)。
試運転でのウォッシャー液の噴出結果は写真の様にフロントガラス全面に見事に拡散しています。
7
ノズルは元のノズルと同様に同色で塗装したので、外観は全く変わりませんが、拡散式となって少し今の車に追い付きました。😁
(この後雨が降って、大いに役に立って貰いました。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ガラコ ワイパーブレード交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ワイパーレバー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーアーム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ヘッドライト 黄ばみ除去研磨 コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2819579/car/2431820/6666947/note.aspx
何シテル?   12/12 10:34
Kambee(かんべえ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロック、ロック解除、ハザードランプシステム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:01:47
ガラスの再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 04:49:35
NSZT-Y68T 純正カーナビ SDXCカード64GB・128GB使用出来るように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 14:11:06

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァはまだまだ現役です。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
24年11月10日 80系から170系へのシエンタ乗り継ぎ。 黄色から赤色になりました。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
娘の就職を契機に娘用として購入。 6年落ちですが、走行距離は3.4万kmで程度は良好です ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん&家族で移動用。 中古で購入後、'18年8月に20万㎞に到達しました㊗🎉。まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation