• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kambeeの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

未塗装樹脂パーツ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
中古で購入時から無塗装樹脂部の色褪せが気になっていました。また樹脂パーツ未塗装=安っぽいのイメージが強く(昭和世代あるある)、今まで家の車のカウルトップを塗った経験を活かして未塗装樹脂パーツを塗装します。
2
先ずはリアバンパーを外します。ハッチを開けてT30ボルト4本とバンパー下面のプラスチックリベット8カ所を外し、左右フェンダー部の嵌め合いを外した後、手前に引くとバンパーは外れます。
3
先にリヤバンパーに付いている近接センサーのカプラーを外しておいた方がいいです。ただしこのカプラーは非常に硬く、外すのに難儀します。
4
バンパーが外れたら爪を一つずつ外して、樹脂パーツを外します。サイドの樹脂パーツは左右で各1箇所ビス止めされていて、さらに中央部のパーツは青い閂の様な部品で固定されています。
5
樹脂パーツは洗浄後ミッチャクロン-トヨタ218 アティチュードブラックマイカ-クリアの順に塗装していきます。
リヤの未塗装部の色褪せが結構酷かったですが、ブラックマイカで塗装して綺麗になりました。
6
リヤパーツを塗装しつつ、フロントのパーツを外し塗装を開始します。
先ずはバンパーを外し(外すところは割愛)、上1箇所下2箇所のビス止めを外してから爪を抜いて樹脂パーツを外します。リヤパーツと同じく、洗浄-ミッチャクロン-ブラックマイカ-クリアの順で塗装します。
7
塗装が完了したリア樹脂パーツを取り付けました。元々黒い部品なので大きく印象は変わりませんが、黒い部分に光沢が出てリアランプユニットと一体感がでたのと全体が引き締まった感じがします。
8
フロント樹脂パーツも塗装が完了しましたので取り付けました。リヤと同じくヘッドライトユニットとの一体感が出て全体的に引き締まった感が出ました。ただグリルの未塗装感が強く余り印象が変わった感じがしません。
次はグリルとAピラーの塗装ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネット 飛び石 補修中

難易度:

ボンネットの塗装(クリア剥げの対応)準備編

難易度: ★★

ボンネット塗装(クリア剥げ対応)前編

難易度: ★★

デントリペア 助手席ドア

難易度: ★★★

塗膜ハゲ補修

難易度: ★★

ボンネット塗装(クリア剥げ対応)中編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ヘッドライト 黄ばみ除去研磨 コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2819579/car/2431820/6666947/note.aspx
何シテル?   12/12 10:34
Kambee(かんべえ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロック、ロック解除、ハザードランプシステム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:01:47
ガラスの再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 04:49:35
NSZT-Y68T 純正カーナビ SDXCカード64GB・128GB使用出来るように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 14:11:06

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァはまだまだ現役です。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
24年11月10日 80系から170系へのシエンタ乗り継ぎ。 黄色から赤色になりました。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
娘の就職を契機に娘用として購入。 6年落ちですが、走行距離は3.4万kmで程度は良好です ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん&家族で移動用。 中古で購入後、'18年8月に20万㎞に到達しました㊗🎉。まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation