11時30分、舞鶴道・小浜IC。
|
若狭フィッシャーマンズワーフ到着。
|
合流、HEMちゃん(RS6アヴァント)&弟子T君(SLK55AMG)。
|
とら猫さん(M235i)&Pi-Bo-さん(320dツーリング)。
|
ま~@さん(M235i)。
|
お昼は『おろしそば+ミニ穴子天丼セット』。
|
遊覧船が湾外に出ない、というので、近くの小浜西組の旧い街並みを見に行きます。
|
国によって重要伝統的建造物群保存地区。とされてるようです。
|
飛騨の「さるぼぼ」みたいなのが各家々の軒に干し柿のように下げられています。
これは『身代わり猿』というらしい。 |
かつては遊郭なんかが軒を連ねていたらしい。
|
その一つ「蓬嶋楼(ほうとうろう)」という明治~大正期の元料亭が一般公開(土日祝)されているので、入ってみます。
|
2階の客間の広い座敷、その建築の工法や材料についても係の方が説明してくれます。
|
梁が今では手に入らないような一本ものだとか…。
|
明治のものがキレイに保存されてるのは驚きです。
|
襖の奥が昔はお布団が敷かれて、うふふな場所(笑)
|
軒の高さの違いがどうとか・・・。
|
こちらは大正期に増築された部分らしいです。
|
宿に入る前、かなり時間があるのでエンゼルラインに上がってみます。
|
少しパラつく中、落ち葉だらけのワインディングを上がると若狭湾が望めます。
|
|
風もあって、けっこう寒いです。
|
ここでトモ君(通称:弟子君)がコーヒーを入れ始めました。
|
んまい♪
|
北の方に少し晴れ間が・・・。
|
美浜の民宿では夕食を頼んでなかったので、皆で乗り合わせて敦賀まで出かけ、見つけた焼肉屋で、
|
大盛り上がり(笑)
|
朝は民宿の朝ごはん。店のご主人が採ってきたシジミのこれまた自家製の味噌で作ったみそ汁、自家製の梅干しなど。
|
一見、民家のようなこれぞ民宿。
|
民宿の駐車場、向こうはすぐ浜辺。Pi-Bo-さんは仕事でやむなくここで離脱です。
|
三方五湖レインボーラインの入り口。
|
今日は好天なのでオープンで。
|
やる気マンマンの人たち。
|
通行料はなぜか半額でした。
|
途中の第3駐車場から三方五湖をバックに。
|
どれとどれで五胡?
|
若狭湾を見下ろすパーキング。
|
途中の駐車場に整列。
|
ここでトモ君がドローンを飛ばし始めました。
|
上空からの画像。
|
|
こちらは第3駐車場。
|
上の第1駐車場にて。
|
なんだ?このタヌキは?
|
ここから頂上の展望公園にはリフトかケーブルカーで上がるんですが料金800円を惜しんで上がりませんでした(笑)
|
駐車場からの景色で十分です。
|
昨日、スカを喰らった小浜の「蘇洞門(そとも)めぐり」のクルージングに再チャレンジ。12時の便に滑り込みです。
|
風は結構冷たい。
|
|
小浜湾から外へ出るとまあまあ船が揺れます。昼メシを食ったあとだとヤバイかも(笑)
|
|||
後ろに原発が見えます。
|
HEMさん、oyadi、ま~@さん。
|
蘇洞門の奇岩群。
|
|
ま~@さん。
|
お昼はフィッシャーマンズワーフで寿司。このあとお土産を買い求めて解散です。
|
イイね!0件
その後の爆音号 (^^;) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/19 17:59:22 |
![]() |
[メルセデス・ベンツ SLK]5万km点検・M272 … VoL.1/3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/11 09:01:35 |
![]() |
フロントフェンダー ダクト加工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/07 16:38:35 |
![]() |
![]() |
BREEチャン (メルセデス・ベンツ SLK) '05モデルの350AMGスポパケです。 初めての2シーターオープン、初めてのメルセデス ... |
![]() |
飛飛Mk.Ⅱ(フェイフェイ・マークツー) (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)) 2010年4月17日納車のハヤブサ2号機。 排気系やRサス周り、ステップ等を旧型から移 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ カミさん用の通勤快速です。 展示車だったので即納でしたが、オプションはHIDのみでナビ、 ... |
![]() |
小鴉丸 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ)) 油冷エンジンに換装したカタナを中古車情報サイトで見つけ、けっこう悩んだ末に購入を決意しま ... |