ひさびさのヒコーキにテンションageのカミさん。
|
羽田で乗り替え。
|
行きは2便ともANA。
|
空弁買いました。
『肉の万世・万かつサンド』と『崎陽軒・シウマイ弁当』。 |
シウマイ弁当はワケワケ。
|
かつサンド、まいう~♪です。
|
雲の上は当たり前だけど透き通る蒼。
|
北の大地が見えてきた。
|
新千歳は少し雲が低いかな?
|
まあまあな天気ですが、
|
高速に乗って函館へ向かうと、
|
段々空が怪しくなってきました。
ここは有珠山PA。 |
展望台に上がってみます。
|
どうやらあれが有珠山。
|
バスは4日間、このスマイル観光の。
|
2回目のトイレ休憩。
|
6時前に函館に到着。
まずは早めの夕食、なぜかホテルではなくこの料理屋さんに。 |
毛ガニ半杯とタラバ足を少しw
|
ちょっと小さい毛ガニですなw
|
ホタテの釜飯がまいう~♪です。
|
北海道の名物の一つだという『芋もち』は焼けすぎて下のシートが破れてますが。
|
食後に函館山に夜景を見に上がります。
|
雨上がりで少し風も出てます。
|
せっかくなので建物の展望台にも上がってみます。
|
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
|
今日の宿にチェックイン。
|
ハロウィンだからね。
|
ホテルの周りを散歩、海側には「摩周丸」が係留されてます。
|
昼なら中も見学できそう。
|
2日目、朝食はバイキング。
|
左はサラダ系、右にミニステーキとオムレツ、そしてミニ海鮮丼と朝カレーww
|
|
函館の路面電車。
|
トラピスチヌ修道院(の庭)を見学。
http://www.ocso-tenshien.jp/ |
誰だったかな?w
|
ここは20年前のツーリングで門の外から写真だけ撮ってスルーした気がします。
|
こんなに整備されてたかなぁ?
|
こちらは「見晴公園(香雪園)」だったかな。
https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/miharashi/ |
紅葉を愛でる、ということで。
|
|
こちらは「園亭」。
|
そして「五稜郭タワー」。
https://www.goryokaku-tower.co.jp/ |
五稜郭の中を見学するかタワーに上がるか、と言われれば、何とかとケムリは高いところにw
|
これが五稜郭かな。
|
函館の街も。
|
展示してあるミニチュアのジオラマがなかなかリアル。
|
||
土方さん。
|
函館朝市。
|
||
地域共通クーポンでお土産の毛ガニやホッケを買います。
|
昼はここにしよう。
「きくよ食堂本店」。 入ったらウチのバスの乗務員(ジモティ)が食べてたので間違いないでしょうw |
『元祖函館三色丼』。
|
ウニ・イクラの収穫が減ってて多少量が調整されてるといいますが、まあ十分。
まいう~♪です。 |
函館のマンホールの蓋。
|
五稜郭柄。
|
函館といえばイカ。
この蓋の柄は全部で5種類あるらしいです。 |
禰豆子柄の着物とフェイスシールドをつけられたクマw
|
地域限定モノに弱いw
|
とある道の駅のゆるキャラ。
|
大沼公園。
|
|
俄か雨に降られました。
|
「千の風になって」の訳詞・作曲をした新井満の記念碑らしいです。
|
雨が上がって虹が出ました。
|
|
高速を東へ。とにかく移動距離が長い。
|
2泊目は登別。
|
ゆったりしたお部屋。
|
ここのバイキングはどうかな?
|
ついつい欲張るw
|
ミニだけどジンギスカン。
|
ホテルの側に青鬼。
|
3日目、朝食バイキング。
|
真ん中のお椀はフォー。
|
同じ高速を西へw
|
見えてきました有珠山。
|
クマ牧場かロープウェイか、と言われたら、
|
ロープウェイ、ですかね。
|
突然、麦畑に噴き出して1年半で出来たという昭和新山。
|
||
山が溶岩っぽい。
|
たまにはoyadiも写ってみる。
|
||
雲を被った羊蹄山。
|
洞爺湖のサイロ展望台。
|
||
この『BOCCAのヨーグルトドリンク』が美味しいんだそう。
|
ここの番猫「はる」。
人懐っこくて撫でても嫌がらない。 |
「銀魂」でお馴染み「洞爺湖」と入った木刀w
|
京極の「ふきだし公園」。
|
自然と羊蹄山が作った湧き水、というのがウリで、ウチもペットボトルに汲んでみます。
|
顔出し看板はチェック。
|
小樽に着きました。
修学旅行の同じ色のバスがスゴイ。 |
イイね!0件
その後の爆音号 (^^;) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/19 17:59:22 |
![]() |
[メルセデス・ベンツ SLK]5万km点検・M272 … VoL.1/3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/11 09:01:35 |
![]() |
フロントフェンダー ダクト加工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/07 16:38:35 |
![]() |
![]() |
BREEチャン (メルセデス・ベンツ SLK) '05モデルの350AMGスポパケです。 初めての2シーターオープン、初めてのメルセデス ... |
![]() |
飛飛Mk.Ⅱ(フェイフェイ・マークツー) (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)) 2010年4月17日納車のハヤブサ2号機。 排気系やRサス周り、ステップ等を旧型から移 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ カミさん用の通勤快速です。 展示車だったので即納でしたが、オプションはHIDのみでナビ、 ... |
![]() |
小鴉丸 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ)) 油冷エンジンに換装したカタナを中古車情報サイトで見つけ、けっこう悩んだ末に購入を決意しま ... |