• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北見の せりかのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

安全意識が低いやつはいつかは事故る

このまえ追突事故に遭い被害を受けたから書くわけじゃないんですが、
実は新車にしてからというもののほんとに安全意識が高くなり交通安全系のユーチューバーさん、とくに某トラック運転手さんの動画は本当に勉強になります。
まず殆どのドライバーにいえることは必要以上に車間を詰めるな!!
街中でも郊外でも…そしてとくにバイパスや高速道路ではもってのほかです。
前方で異常があれば間違いなく玉突き事故になります。台数が多ければ多重事故になります。こんな単純なことも想像できなければドライバーとしては失格だと思います。
この前、足寄~陸別を走ってたのですが、最初はかなりの車間距離空いていたのに豹変して車間つめてくる車がいました。(自分はクルコンで速度は一定)結構見通しのよい直線があったのに抜くんだろうなと思いましたが抜かないでずっと詰めた状態になりました。
え?なんの意味があってずっと後ろにいるの?って思い、自分は怖いから広めに駐車帯に寄せ先に行かせました。あのさ~無意味なことされて事故のリスクしょいたくないんですよね。普通はそう思うはずなんですがね。意味がわかりません。
車種はカローラワゴンだったかな。おそらくサンデードライバーでしょう。5~60代のご夫婦のようにみえました。ここって動物結構でるから本当に無駄に車間はつめないでほしい。動物とか飛び出してきてこちらが急ブレーキ踏んだらお前は停まれるのかと。
まぁこれ気にしてたらキリがないんですがね。自分の感覚では5割のドライバーは詰めてくる印象です。気にしない人は気にしないんでしょうけど…冷静に考えたら恐ろしいことですよ?自分の車より大きめの車がきたらなお更です。
トラックなんか来たらもう我慢できませんね。

そして士幌の郊外では後ろから速い車がきたから見通しのよい直線で対抗の車も来てないのを確認してハザードあげてスピードちょっと落とし先に行かせたのですが、譲ってあげたのにギリギリでこちらにあわや接触しそうな距離感で抜いていきました・・・えー…譲ってあげたのにその態度かよってw
おたくが急いでいるから先に行かせてあげたのに。
あの十勝平野の区間って本当にとばす人おおくてカオスすぎますよね。
法廷速度ってなに?って思います。まぁ自分は最近はクルコン使ってますから速度は常に一定…(車間詰められる原因の一つとして速度が一定じゃないからってのもあるでしょうからね)まぁ大きな声では言えませんが60キロ制限のところは65キロくらいの設定で走行してます。
これでもバンバン抜かれていきますねw
まぁ飛ばしたい人は飛ばせばいいけど捕まるのはあなたですw
けど抜き方もほんと注意してほしい。
車線にもどるときもっと離れてから戻ってほしいです。
こちらにあわや接触になりそうなことあって本当に怖い。
思わず左側に寄せてしまいます。
要するに下手なドライバーが増殖中ですw
ミニバン系は基本運転が下手な人が多い気がします。
腕に似合ってない車は買わないようにしましょうと言いたいw
アルベルとか案外若い女性が多い気がします。

あと車線変更のときウインカーからない人多すぎ問題w
かっても一回とか二回・・・・それじゃ意味ないんですよ!
そんな一瞬じゃ見て無い人もいるだろうし。
ハンドルまっすぐの状態で3回は点滅させてからハンドルきりましょう。
これで後方の人にもしっかり意識が伝わるんです。
ウインカーはとくにドライバー同士のコミュニケーションツールですからね。
よくみませんか?後方から勢いよく来る人が遅い車を交わそうとしたが
その遅い車がウインカーからないで車線変更・・・後ろから来た車は危うく接触・・・そして煽り運転に発展するパターン。
車は所詮人間が動かしているんです。感情があるからそうなるのはごく自然といえましょう。(とくに短気の人はねw)だから合図が必要なんです。相手に意思が伝われば事故は起きないはずですからね。つまらない事故に遭わないためにもっと安全意識高めましょう。そして考えて運転しましょう。
ご家族が居る方はとくに!!


Posted at 2025/06/29 21:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

16日ぶりマツダ3が戻ってきました!!

もっとかかるとおもったけど修理工場の方々が手早く丁寧に素晴らしい仕事をしてくださったおかげで何事もなかったかのようにばっちり綺麗になってきました。
ほんと感謝しかありません。ただ社外のマフラーカッターだけは変形してたらしく取り替えることになりました。まぁここは全然待てますからw
なんだかまた新しい車として納車されたかのような感覚でした。
やはりマツダ3はほんと格好いいし良くできた車だと再認識しますね。
代車生活中はマツダ3の動画ばかりみてましたw
やっぱりスタイリッシュで格好いいしコスパも最高な車です。
今日は嬉しすぎて三国峠までぷらっとドライブ!
こんな清清しい気持ちでドライブできる幸せはありませんね。
人から見ればたしたことないかもしれませんが、自分は大の車好きであり、
単に移動のための道具ではないときっぱり言い切れます。
車からおりるたびに車の姿をマジマジみてにんまりしちゃいましたw
もはや変態の域でしょうか?!w
レンタカーの事故代車のヤリスクロスには本当にお世話になりました。
満タンにするのは勿論ですが、きっちり洗車もしました。
ここまでする人他に居ないかもしれないけど、
これが車に対する礼儀だと自分は思います。
ほんとうは水垢とかも綺麗にしてあげたかったけど…時間があまりなくてお許しを^^;
Posted at 2025/06/28 23:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

入院して1週間ちょっと経ちました。

実はつい一週間まえに車を車をぶつけられてしまいました。
こちらは信号赤だったのでスロー走行してたところ後ろからおそらく
のんブレーキでどんとやられました。
いわゆるおかまをほられたってやつです。
鳥の糞だかついてワイパー操作してどうのって言ってましたが、は?って感じです。
車間は結構あいてたのにどんだけ脇見、運転に集中してなかったのかって思います。
ものすごい衝撃でしたが、車はそこまで壊れてませんでしたが、ナンバーが内側のフレームにおされ出っ張ってしまい、バンパーにも多数きずができました。
マフラーにカッターをつけていたのですが、内側に推されてしまいました。
カッターだけならいいけどマフラー本体にダメージなければいいのですがね。

せめてさ、周りに車いるときくらいは運転に集中してほしい。
脇見するなとはいわない、せのときは周りに車いないときにしてください。
自分だけいくならいいけど人を巻き込むな。
人一倍車を大事にしている自分は本当にショックでした。
体は幸い大丈夫でしたが精神的ショックが当時すごかったです。

とりあえず10:0で話は進み代車のレンタカー生活です。
7月になるかもしれないといわれました…そんなにかかるのかと。。。
ヤリスクロスにしてもらいましたが、ハイブリッドってなんかやはりつまらないんですよね。CVTってのもあるし、ブレーキがカックンすぎてこのフィーリング嫌いです。燃費はかなり良いのが唯一の救いかw?SUVタイプなのに平均28はいきますね。パワー感もすごいですね。最近のハイブリッドってほんとパワフルです。
Posted at 2025/06/25 10:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

歳を重ねてきて思うこと…

今日洗車してるときにものすごい爆音のEK9(シビックタイプR)がやってきたのですが、空ぶかし何度もしてほんと煩かった^^;粋がってるなぁってw
(おそらくあの甲高い音は自分の経験上触媒ストレート仕様の音!(違法ですからw))
いい音鳴らして走りたいって気持ちは凄くわかる!
自分もレビンに乗っていたときはあんな感じだったかもしれないと思いました…けど…やっぱ街中じゃ迷惑なんですよね。いくら高性能のエンジンだろうが車に全く興味がない人からしたらただの騒音にすぎません!それに最近はとくにハイブリッドカーなども増えてきて静かな車が増えてきている中ほんと目立つし醜いと思いました。

そのあとマークXのベタ車高短の二台が入ってきました。
下擦ってるのかガサガサいっていてやっぱ粋がってるなぁ~格好いいと思ってるんだろうなぁって目でみてました(^^;自分も車高はそこそこ下げていたから気持ちはすごいわかりますwまぁ爆音よりはそこまで周りに迷惑かかってないから相当ましだけどやはり車高短は何かとリスクあるんですよね~。
あちこち擦るし…インナーフェンダーも擦るし…
自分が一番苦労したのはアライメント!タイヤ何本ダメにしたことかw
まぁこうやって人間学習するんですけどねw
車はやっぱ快適なのが一番ですよ。
けどドノーマルではやはり未だに乗りたくないですけどねw
それなりの自分色は出していきたいです。ただしリスクは極力少なめの弄り方で。
Posted at 2023/07/16 23:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月14日 イイね!

自己満足?!😅

自己満足?!😅最近色んな車がでてますが、やはりMAZDA 3の格好良さには敵わないと思ってます😆💦
これ以上のデザインを超えてくる車はたとえ同じMAZDAでもでてこないだろうなと😅
特に気に入っているポイントはシグネチャーウイングのライト下まで伸びているデザインは大好きです‼️そしてヘッドライトが奥まった位置にあるのも凄い凝ったデザインだと思います✨
デミオもMAZDA 2になって似たようなデザインにしてきましたが、最近またデザイン変更しちゃってライト下までは伸びておらず…なんでなんで⁉️って思いました…🤔

そしてマフラー左右2本出しも凄いお気に入り‼️
下のグレードでも2本ってかなりコスパ凄くないですか?アクセラのときは1本でしたからねぇ😅これだけで速そうだし、ワンクラス上の車に見えますよね✨

気に入らないポイントは乗り心地の悪さかな😅💦足を固めたような感じでもなくギクシャク感あるのがちょっと😅
トーションビームのせいかなと思ったけどマルチリンクのアクセラの時も似たようなフィーリングでした…ここだけはほんともったいない😅
サスとショック替えたら変わるかもしれないが、足廻りはなんかもういじる気にはなれないんですよねー。過去のことを思うと色々リスクあるし色々経験してるし😅💦というか一昔前の車から比べたらそこまで車高高くないんですよね。フロントなんかいい感じに収まりいいし、ノーマルで指3本なんです。






Posted at 2023/07/14 21:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「安全意識が低いやつはいつかは事故る http://cvw.jp/b/282461/48515422/
何シテル?   06/29 21:31
マツダ3に乗り換えました!! アクセラがダメだったわけではなく 同じくらいの値段でこのクオリティは反則だろうと まさにマツダマジックに嵌められた感もあり、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスポイラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 00:11:02
北見の せりかさんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:14:25
苦渋の決断・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:53:16

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
6台目になります。 贅沢にも2年ちょっとで乗り換えてしまいました。 アクセラが悪かったわ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
5台目に選んだのは人生初のマツダ車です。 とりあえずトヨタ以外で4駆で5ドアCセグメント ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
記念すべき一台目の車!かれこれ○○年くらい前になりますが、やっとの思いで探しだした車です ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目もなんとレビンです(笑) 92は5年弱くらいで手放し前から気になっていたAE111 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation