• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

陽キャの中に突貫

陽キャの中に突貫本日はおそらくみんカラを始めて以来初めてとなるであろう「旅行/地域」がテーマの記事です。

さて、もういい年のおじさんである私ですが、ちょっと前に血迷ってアニオタ属性が若干追加されました。
アニオタ属性xマイカー=聖地巡礼でしょってことで?たまにひっそりと遠出したりしています。
ぱるさぁ君も(足元異音以外)落ち着いたということで、そろそろ行きたいなぁと思い、
「青春ブタ野郎シリーズ」という作品の舞台になっている神奈川県藤沢市に行くことにしました。
若干「スラムダンク」や「ぼっち・ざ・ろっく」とも聖地が被っていますね。

もちろん聖地と呼ばれる場所は多々あるのですが、今回は陽キャの巣窟である江の島付近で手一杯ということで、主に海岸線沿いを少し歩いたりしただけです。
※咲太くんが働いている◯◯ーズの隣は通ってきましたが

最初の予定ではチャリを積んで江の島に突貫する予定だったのですが、この暑さということもあり、無理せずまずは様子見といった感じです。

信号待ちの途中に制服姿のウマ娘が悠々と横断歩道を渡っていった時点で「別世界だなぁ」と思いましたが、とにかく交通面でのマナーが悪いという印象が第一でした。特にバイクの左からの追い越し追い抜きが当たり前のように行われているため、本当にやめてほしいと思いました。
また、歩いていると聞こえる言語は中国語っぽいものばかりで、これからマナー的にもどんどん酷くなりそうな雰囲気を感じました。
まあ陽キャにはどうでもいいことなのでしょう。あまり突貫しなければいいだけの話です。

という感じで最初はマイナス面ばかりが目立ちましたが、海無し県の陰キャはほとんど見ることがない海や砂浜を久しぶりに体験したり、マッチョマンやウェディング姿の人、ひたすら「映え」を目指して撮影に勤しむ人たちなど、完全に違う世界が広がっているのは面白くもありました。
それが見ているアニメの舞台で繰り広げられているというのも妙な感じですね。
アニメの中と比べると人の多さは桁違いですし、人種も全く違う人ばかりなのでアワアワしてましたが、そのうち落ち着いてきて非日常を楽しむことができたと思います。

というわけで適当にパシャパシャしてきたものはフォトアルバムにてどうぞ。

さて、ぱるさぁ君の方ですが、大陸製MAFセンサーや輸入品OSセンサー等は全く異常なく、以前はブリッピング→ニュートラルのタイミング等で異常が良く見られたのですが、今のところ全く起きていません。
ただちょっと電圧が全体的に低く感じていよいよオルタさんがやばいかな?と思うときはありました。バッテリーが安物だからいけないのか、単に暑すぎたのか…。一番は電圧が目に見えるから良くないのかもしれません(^_^;)

という感じで基本的には(足元異音以外)調子も良く、車も人も走りたくてウズウズという感じなので、またどこかに遊びに行きたいと思っております。

万が一、一緒に聖地巡礼したい青春ブタ野郎(じゃなくてもいいけど)がいましたらお声掛けください。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/08/31 15:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | 旅行/地域
2025年08月17日 イイね!

作業場締め

作業場締めというわけで、前回のブログで「O2センサーを…」みたいなことを書きましたが、たいして無かったお盆休み最終日ということで、とっととやっちまおう!! と相成りました。

作業場につくと親戚の人と遭遇し、水が使えれば最高だったよねぇ、等と作業場の話で盛り上がりました^^;

O2センサーはどこにあるかも知らなかったわけですが、見つけるのはすぐでした…が、「誰がこんな位置に付けようって言ったんだよ」的な位置にあるせいでかなり工具が限定されて苦戦しました。
一度諦めかけたもののなんとか外せて作業も順調に完了。
作業場での作業は締め、となりました(多分)。お疲れ様&ありがとう…。

動作確認ですが、エンジンチェックも点かず、診断機での動きも以前とは全然違う動きをしているので、きっとうまくいったのだと思います。
社内の「エンジンコントロール」と書いてあるヒューズを抜いたらアイドリング学習リセットされないかなーと思いましたが、数値を見る限りはされてる気がしません。
勇気が出たときにまたバッテリーをえいやと外してみようかと思います。

その後は作業場にある色々なものを片付け。
2014年のスタッドレスが置きっぱでしたが、流石にもういいかということでABで処分してきました。
ついでに今気になってるホイールの値段を聞いたところ、意外とネット価格でした。
買いたいけどまったく嫁の理解が得られないパーツNo.1ですので、悩ましいところです。
そして国産タイヤ込だと目が飛び出るほど高くなります。
タイヤはやっぱり中古じゃないと無理ですね。

ちなみに幅は205にしたいと言ったら扁平50で話が進みました。面倒臭いから突っ込みませんでしたが、55の方が欲しいんだよなぁ^^;

というわけで、兎にも角にも一通りバランスが取れた感じになって満足しています。
異音だけがどうにかならんかとは思いますが、そのうちオイル交換ついでにDラーにでも見せようかと思います。
今後お金をかけるとすれば…ですが、一応明細を

・ホイール一式 7万円+取り付け料
・ラテラルリンク交換(異音出てる) 3万円
・中古タイヤ 3万円ぐらいでなんとか…
・治らない異音解消 ?円
・マフラー交換 7万円+工賃

これぐらいやったらもう新車よな…、とは思うのですが、どこまでやるのが正解なのかが今見えてません。
じっくり考えつつ、一旦深呼吸~といった感じの状態です。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/08/18 00:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2025年08月14日 イイね!

一つの歴史が終わる時

一つの歴史が終わる時最近サスペンションを眺めながら「暑い〜」と言っている時間が増えました。
というわけで、今週の始めにはリアのサスペンションをメンテ

蛇腹も復活していい感じになったので、フロントも近くやりたいなぁ等と考えていた時、義父から電話あり。

「作業場が売れた」という内容でした。

私が良く車をいじる作業場(タイトル画像)は、義父が以前仕事に使っていた場所で、完全に引退したために売りに出す予定でした。
そんな簡単に売れないよ、なんて義父も言っていましたが、思いの外早く売れたようです。

というわけで、残念ながら今月いっぱいでこの作業場は使用できなくなるようです。

作業場が無ければ恐らく自分で補修なんてしなかっただろうし、サスのメンテだってしなかった。ジャッキアップだってろくにしなかっただろうし、もしかしたらここまでパルサーに乗ることも無かったかも知れない。

もう使えなくなるとわかる時にやはりその存在のありがたさというのを感じる。
義父とこの作業場には本当に感謝しかない。
蚊との戦争がなく、道中の道路が舗装されていれば言うことは無かった!!(汗)

そんなわけで涼しくなったら〜なんて悠長なことも言えなくなり、天気をリサーチしたところ、ここ最近では今日が曇りで気温もやや低めとなる唯一の日らしいとのこと。
さっそくフロントサスペンションの作業を強行………したものの曇りにならないし気温はガンガン上がるしで大変な思いをしました。
予報した人たちを片っ端がらグーパンチしてやりたいです。

とはいえ、結果的にフロント側もなんとかダストブーツを装着し、蛇腹復活。

サスペンション関係でやりたかった作業は完遂できました。
例の異音は結局そのままなのが残念ですが、リフレッシュされた足回りによって乗り心地も多少良くなりました。

これが作業場での最後の作業かもしれません。涼しい日があったらO2センサーの交換でもしたいなとは思っていますが、ひとまず大きな転換点を迎えることに少し感情的になっている部分もあります。

この先車も含めてどうなるか不透明な部分も多いですが、改めて作業ができる場所等をリサーチしつつ、メンテも続けていければと考えています。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/08/15 00:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2025年08月07日 イイね!

これ後ろじゃね?

これ後ろじゃね?さて、特に進展はございませんが、なんとなく書く気分になったので書いてみるブログです。
最近は暑いのでもっぱら動かすだけです。いじったりしたら死ねますからね。

先のブログに書いた診断機一式についてですが、あの後親戚から「譲ってもらったPCを別のPC買ったから返したい」という連絡があり「どんなのあげたんだっけ?」などと思いながら取りに行ったところ、タイトル画像のノートPCでした。

HP Elitebook 2540P というマシンで、今にしては非力なCore i7(初代)マシンですが、Windows10もそれなりに動きますし、B5なので小さいし(厚いけど)、診断するぐらいなら十分なマシンでした。
強いて言えばUSBの位置がよろしくないですが、なんとかなるでしょ。
というわけで先日復活した大きなノートPCはまた押し入れの奥で過ごすことになりそうです。

最近ゲージ眺めながら気づいたのはやはりO2センサーが寿命っぽい動きを延々しているのと、空燃比が常時リーン気味?のような感じでした。
O2センサーの怪しさがかなりマシマシなので、Boschの安いやつ買ってみました。
どこに付いているのかも知りませんが、なんとかなると信じて…。

さて、いい加減Dラーに見せろよと自分でも思う足回り異音問題。
今の所わかっているのは
・ハンドルを大きく切るとコンコン
・スプリングスペーサー導入時から発生
・スペーサー全部外しても大差ない。
・右前ジャッキアップで音がしなくなる
・もちろんフロントジャッキアップでは音がしない
・ブッシュ類の異常、ガタ見当たらず

という感じですが、ちょっとした思いつきで

・フロントだけスプリングスペーサーをつける

ということをしてみたところ、興味深い結果がでました。

まず、音の発生回数がかなり減ったように感じます。前後装着時は大差無かったので、ハンドルを切るという動作そのものではなく、荷重によって出ている可能性が大きくなりました。

さらに、今までは音の発生源がよくわからない、という状況でしたが、ほとんどリアから聞こえてきます。

この状況を鑑みるに「もしかしたら音鳴らしてるの後ろじゃね?」
という感じの状況です。
リアショック関係の補修部品は入手済みなので「連休中1日でいいからリアをいじりたい!!」となっている今日この頃でございます。

はたしてお天道様はそんな日を用意してくれるのか…?
それではまた(´・ω・`)ノシ


Posted at 2025/08/08 01:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2025年07月28日 イイね!

もしかして沼にいる?

もしかして沼にいる?気づけば夏です。
やはり夏は暑いし蚊も多いってことで、もう何もせんでいいわい…

と言いたいところなのですが、なんだか色々気になって触っています。
触っていますが特に進展も無いっていう感じでなんの投稿もできておりません。
前回の記事では以下の内容を予定しておりました。

・足回り異音対策
・サスペンションの作業(もう片方)
・サスペンションの作業(後)及び部品集め
・フロントスポイラー整備
・リアスポイラー調整・塗装
・フロントバンパー補修(一部塗装剥がれ)
・マフラー交換検討(今のところ高い5Zigenしか手がない)
・できればエンジンルームを軽く清掃

まあ当然大半はできないだろうと思っていましたが、案の定フロントサスペンションの逆側の作業をちょっとやった以外はほぼ手つかず。その作業自体も計画が頓挫して中途半端です。
その後何故か異音発生源としてあやしかったスタビライザーのブッシュを交換しました。
しかしやっぱりなんの変化もなしです。
無駄に色々なところが新品になって、結果的に乗り心地も含めて何も変わりません。

そんな事をしていたところ、まったく上記リストに無いのですが、アリエクで手が滑ってしまったのがnissan consult互換機。前からなんとなく欲しかった。

WindowsPCがなかったので、かなり昔のPCを引っ張り出してWindows7入れて使えるようにしました。15年近く前のだと思うのだけど、未だにバッテリーが持つっていう素晴らしいPCです。

というわけで前からO2センサーが怪しいなぁと思っていたので確認。
動きはこんな感じ。



怪しいけど不具合かと言われればわかりません(笑)
他の人の動画参考にしても動きがまちまちすぎて正解がわかりません。
が、性質的なものを踏まえて考えるとこの動きはちょっと変では?と思います。
安いO2センサーでも買って試してみようかな…。

という感じで脱線したり、暑い!もうやだ!って言いながら結局ドライブになったり、なんか眺めてもそれが正しいのかどうかわからなかったりとまったく効率が悪い日々を過ごしております。
涼しくなってきたらまたサスペンション計画をメインに頑張りたいと思います。

それではまた(´・ω・`)ノシ


Posted at 2025/07/29 01:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation