• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月03日

車検~

車検~ 今週の日曜の「何シテル」でも報告しましたが、突然電話が来て突然車検になりました。
きっとDラーが暇だったのでしょう。年度末が来る前に処理してしまえという魂胆だと思いますが、まあ別にいつでも構わないのでお願いしました。

開けっ放しにしていたハッチのところの樹脂に遮音材貼り付けて戻したり、ハッチバックの取手を取り付けたり(タイトル画像)とか細かい作業でおめかししてから出発


いつものように見積もり作業を行っていただいたところ、
「あちこちから油が漏れている」
と言われ、廃車コースかと恐れおののいたのですが、そこまで酷い料金にはならなかったので、延命処置をお願いしました。
普通に乗っててもわかりますが、やはり樹脂系のやつがかなりやばいですよね。
保存場所が地下とはいえ、やはり色々と痛みます。
なので変えたほうが良さげなものはついでに変えておいてとお願いしました。
今のところ何か変えるといった報告は来ません。
まあこういう類の依頼って割りとスルーされますからね…。

で、結局部品の仕入れが云々という話で帰ってくるのは2月3日となります。
今回は代車としてノートe-Powerを借りたのですが、これ試乗したら一発で「買わない」となりますね。
とにかく自分の意思が尽く無視されてる感じが耐えられません。
挙げればキリが無いですが、気になること書き出し。
・アクセルとエンジン音が連動しないときがある
・充電開始時のエンジンショックが大きくて落ち着かない
・走行モード(eco/sport/normal)によってアクセルによる車の挙動が全然違う
慣れてないからというのもあると思いますが、アクセル抜くとブレーキがかかるって本当に怖い。
慣れたとしても走行モードでブレーキ度合いが変わるっていうのが受け入れられないです…。
なんかブレーキと混同してそれこそコンビニとかに突っ込みそう(汗

もちろんトルクや燃費はいいし道具としては十分なのですが、やっぱり自分は車との一体感を楽しんでるんだなと改めて認識しました。
※あくまで個人的感想であって、この車を選ぶ方は云々という話ではないです。

そして次の車を買うときがあったら試乗しないという選択は絶対しないようにしようと心に誓った、そんな一日でした。



本当にぱるさぁ君が戻ってくるの待ち遠しいです…

それではまた。
ブログ一覧 | 日常的な報告 | クルマ
Posted at 2023/02/03 00:43:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電気蠍に乗ってみた!
意匠太郎さん

e-Pedal
komyさん

C5エアクロスPHEVを充電しない ...
ケイピカさん

いーかーらいふ
ぼんじょるのさん

アウトバックへの理解を深めたい
山育ちさん

この記事へのコメント

2023年2月3日 1:13
パルサーいいなぁ。たかだかミッションブロー程度でノートに乗り換えたわけで…
ノートはMTのニスモSだと別物で、1.6NAですわ。
Eパヲォア全く興味ないのと違和感「しか」ないですからね。。。。
新型のE13はニスモでもEパしかないので・・・

そんな私ももうすぐノートとお別れです。
会社での役職の関係と、3度目のエンジンブローで萎えました。
実は原因も分かったのですが、さすがに^^まだ8万㎞も走っていない車両で3度は…
コメントへの返答
2023年2月3日 11:03
ミッションブローしたら流石に考えますが^^;買い替えたら結局ブローの連続というのはきついですね…。
日産もZ継続はありがたいのですが、その技術を応用して小型エンジンの車種にも展開してほしいものです(絶対無さそうだけど)。
というか小型エンジンにこそMTだと思うのですよね。

プロフィール

「GW中下道100km高速500km程走行したけどフロントリップに大きな問題はありませんでした(*´ω`*)」
何シテル?   05/06 23:24
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation