• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

FET-SW (リレー的な?) を作りました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
有名なFETリレー(スイッチ?)をDIYで作ってみました。

みんカラにもたくさんの方が情報をあげていらっしゃいますね。
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。 😊


2

アキバの秋月電子で買ってきた材料です。

 ①電界効果トランジスタ(MOS FET)
  Nチャネル型MOSFET(エンハンス形)
  Nch 4V駆動:2SK4017
  ¥30 (x 3 = ¥90)
 ②整流ダイオード(1000V 2A)
  ¥8 (10個入 ¥80)
 ③カーボン抵抗(510kΩ , 1/4W)
  ¥1 (100個入 ¥100 大杉〜)
 ④カーボン抵抗(200Ω, 1/4W)
  ¥1 (100個入 ¥100 大杉〜)
 ⑤ ユニバーサル基板(30x70)
  ¥40
 ⑥プラケース(TW5-3-9B)
  ¥170


3
  ↑
こんなふうに配線。

基板のサイズの割に、部品はたったの4個。
不器用で、細かな半田付けが苦手なのですよ。 ww..

求める機能としては、
 G:ゲート(青)に+4Vが印加されたら、
 D:ドレイン(白)に入力された-12Vを
 S:ソース(黒)に通電させる。
というものです。

4V駆動のFETなので、Gに+4V来なければ、D→S間は導通しません。

【注意点】
 ・NチャネルのFETなので、必ず電装品の
  マイナス側に設置しなくてはいけません。
 ・ドレインに流せる電流はMax 5Aです。


4
しましまマークをよく見て、間違えないように抵抗を配置。


5
配線が外れないように、切って残った抵抗の足で基板に締めつけてから、半田付けしてあります。

半田付けが下手なのは、、、

見なかったことにしてください。 ww..


6
プラケースに入れて、汎用のステーを付けたら完成です。

ナットが外れて内部でショートしたらマズイので、ステーはタイラップ留めにしました。

一個あたり三百円チョットでできましたが、
アキバまで電車賃が千円も掛かったのは秘密です。。。 😓


7
  ↑
こんなふうに装着!


8
上手いこと収まって、
(-)のバイパス処理ができました。

詳しくは後ほど、、、


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換〜やっちゃったな日産編〜

難易度:

エアーエレメント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

湿気取りの定期交換

難易度:

リレー交換

難易度: ★★

ドアロックに注油しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation