• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっかーまんの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

【メーカー改良品】タイミングチェーンテンショナー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーカーから出ている改良品のチェーンテンショナーに交換したので備忘録として。

二世代R系MINI定番の持病の一つ、エンジンのガラガラ音でメーカーから対策品が出ているこの部品。
タイミングチェーンのズレによる不調で異音の発生。終いにはチェーンとチェーンレールガイドが破損してカムシャフトに紛れ込んでエンジン停止が起こり得る。エンジンの中を分解して部品回収と交換で高額修理になるので注意です。

現状としてアイドリング時に多少なりカラカラ音が鳴っている状況。ガラガラ鳴るようになったら破損まで秒読みなので早急の修理を要すると思われる。
納車されて以来、対策品に交換してあるかも不明だったので確認も兼ねて交換に至ります。
2
今回交換した部品はサービスマニュアル画像の4と5。

・MINI純正 チェーンテンショナー (品番11317607551) 11028円
※画像の5のシールリングは同梱されていました。

エンジン右側真後ろに付いている部品で、MINI R56から数えて現在まで2回に渡って改良品が出ており、2022年12月現在最新の物が3番目にあたる。
互換品やOEM品で安価な物もありますが幾度も変わっているエンジン部品の箇所なので無難に純正品を選択。
3
交換するべく作業スペースを確保。
エアクリBOXとエアクリBOX左にあるインテークホースを外す。
自分の車両は社外エアクリに換装してるのでここではエアクリBOXの外し方を割愛します。

赤色丸2個のホースバンドを緩め、インテークホースをエンジンから取り外す。
インテークホースの結合部は経年劣化で硬化してて外し辛いのでシリコンスプレー、ホースプラッカーがあれば容易に外せます。
4
エンジン右側真後ろのこの黄色矢印がチェーンテンショナー(交換後撮影)。
チェーンテンショナーは27mmソケットで外せます。微量のエンジンオイルが垂れるのでウエスをあてながら外しました。

締め付け規定トルク80Nmで改良品を取り付け。もろエンジン部品なのでトルク厳守。

パーツクリーナーで脱脂して完了。
5
外してみると2番目にあたる旧部品が付いていました。

・新部品の刻印番号→7607551
・旧部品の刻印番号→7597895

旧部品は頭面にポッチ穴があったり、短かいなどその他多少違いがありました。
ピストンの硬さは手で押し込んでみた感じでは新旧共に同じでした。


交換後のアイドリングは完全ではないものの、カラカラ音はほぼ消えスムーズなアイドリング音になりました。
以前、あからさまにカラカラ鳴っててディーラースタッフに聴いてもらったらMINIのアイドリングはこんなもんですよ♪、と言ってたのがホント適当に思えてきた(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インジェクター洗浄

難易度: ★★

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

オイル交換しました!

難易度:

ディーゼルオイル&フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月17日 8:42
私のポンゴ号もアイドリングのガラガラ音が気になっていました。このパーツが犯人ぽいのですね。更なる故障予防にもなりそうだし、私も対策品に交換してみます。有用な情報をありがとうございます!
コメントへの返答
2022年12月17日 11:17
リコールにしてもいいようなレベルです(^_^;)
何か壊れるだけで自走できず高額修理になると思い交換しました。駐車場でのアイドリング音も地味に恥ずかしいですし。。(笑)
2022年12月17日 9:03
あっかーまんさん♫
おはようございます😃

対策品が出ているのは聞いてましたが、2度出ているとは知りませんでした😵💦

対策品番、めちゃ参考になります♪
ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年12月17日 11:24
おはようございます〜!
部品代が地味に高いのでリコール案件にしてほしいです(^_^;)
多分品番は同じだと思いますが、念のため今一度確認してみてくださいm(_ _)m
2022年12月19日 9:54
bobby号も今朝確認したら、あっかーまんさんと同様真ん中ポッチの旧型が付いていました。最新のポッチ無し対策ボルトに交換して改善に期待が高まります。
コメントへの返答
2022年12月19日 14:28
チェーンテンショナーで直れば幸いです!
たまにチェーンテンショナーが原因でチェーンレールガイドの破損やグラつきで異音がなってる場合もあるらしいので一応疑っといたほうがいいかもですm(_ _)m

プロフィール

「@POWER! おかえりなさい!復活おめでとうございます🎉🎉」
何シテル?   02/19 05:15
お手軽カスタムと定期メンテばかりです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2015年式 3200cc ディーゼルターボ 納車整備(2024年9月) ・ブレーキキャ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
MINIとミニキャブトラックからの乗り換え。 2023年式 ジャンボエクストラ CVT ...
ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
YANMAR ヤンマー JS-865C,A 小型除雪機 2021年11月末JA農機セ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタリア車🇮🇹で初のマニュアル車(軽トラを除く)。ルパンの愛車がフィアットという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation