• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月03日

ありがとう115系、さようならかぼちゃ電車 1日目(その1)

JR東日本高崎地区で走っている国鉄型車両115系電車が、3月17日のダイヤ改正で引退(全廃)になることから、乗り納めに行ってきました!
ここの115系は、デビュー当時の湘南色(オレンジ×グリーン)を維持しており、首都圏では115系の最後の砦となっています。
昔は湘南電車として親しまれ、全国の直流電化区間で見ることができました。

昨年の107系電車の引退に続いて、高崎の115系にもついにこの時がやってきてしまいました。
107系引退時点で、もうしばらくは安泰かなと思っていましたが、寄る年波には勝てないですね。
前回はフィールダーで出かけましたが、今回は夜行バスを使って出かけました。

出発直後にいきなりトラブル発生!
電車に乗って荷物の整理をしていたら、デジカメが入っていないことが判明。
出発前に自宅で荷物チェックをした際に、入れ忘れたっぽいな…何のためのチェックなのか(^^;
というわけで、今回はすべてスマホで撮影しました。
写真撮影、ハイドラ、ネット検索とスマホに負担が集中するので、電池残量をものすごく気にするハメになりましたorz

名古屋まで出て、金山駅南口から高崎駅まで日本中央バスのシルクライナーに乗車しました。


高崎駅には定刻で5時05分に到着するので、朝早くからの行動に便利です♪
車内は3列シートですが、コンセントは付いていませんでした…スマホの充電ができないよ~orz


定刻よりも30分早く、4時35分に到着。




駅の連絡通路には、バスの広告がありました。


改札口までやってきましたが、まだ開いていませんでした。
でもなぜか、改札内に利用客と思われる人が…


5時を過ぎると改札が開いたので、駅構内へ。
乗車予定の列車のホームをウロウロしていると、思わぬ珍客が!


国鉄EF65形電気機関車の500番台(P形)
さらにこいつは、そのトップナンバー車の501号機!


昭和40年川崎重工製。


この機関車は、ブルートレイン(寝台特急)を牽引するために製造されました。
P形のPは、乗客を意味するPassengerの頭文字に由来します。
500番台としては501号機が唯一の稼動車で、人気の機関車です。

まずは、5時25分発の両毛線小山行きに乗って桐生駅へ。
この211系電車が115系に代わって高崎地区のメインの車両となります。




桐生駅を6時22分発の高崎行き(424M)に乗ります。


この列車は115系の6両編成(3×3)で、高崎の115系運用の中では超鉄板ネタです。


片方の3両には、「ありがとう115系」とラッピングが施されていました。




車内はセミクロスシート(ボックスシート×ロングシート)。
この車両は、ボックスシートを中心に座席周りが更新されています。


高崎まで戻ってきました。
折り返し、桐生行き(435M)になります。




折り返しの間に、ジョイフルトレインと呼ばれる観光用車両の1つである「リゾートやまどり」とのツーショットが実現しました!


桐生駅に到着。


折り返しは回送列車となります。


高崎方面へ去っていきました。


駅構内(改札内)には、115系スタンプラリーのスタンプ台がありました。


再び高崎駅まで戻ってきました。
次は、10時44分発の吾妻線大前行き(527M)に乗ります。
両数が3または6であれば、115系が確定します。(6両は一部を除く)


発車まで時間があるので、構内をフラフラしているとまたもや思わぬ珍客が!!


ELレトロ碓氷号


牽引機は国鉄EF60形電気機関車の19号機。
昭和37年汽車会社製。
EF65形の1つ前の世代の機関車です。


レトロ号ということで、客車もレトロでした♪




後方から煙が見えるので行ってみると…
D51 498号機が連結されていました!!
帰りは、SLレトロ碓氷号として運転されるようです。


昭和15年鉄道省鷹取工場製。
戦前の蒸気機関車ですね(^^)


動輪を間近に見ることができました。
いい感じにスチームが上がっていました♪


発車に備えて機関士さんが搭乗していました。
前方の安全確認は欠かせませんね♪


EF60とD51の汽笛を合図に発車していきました。


SL列車の運行一覧。


八高線ホームには、八高線カラー(リバイバルカラー)のキハ110系気動車が停まっていました。


先ほどの発車案内表示にあった、10時24分発の上越線水上行きも115系でした(^^)


こちらは、翌日乗車予定です。


本命の列車がやってくるので、いい座席を確保すべく発車ホームに並んで入線を待ちます。

その2に続きます。
ブログ一覧 | 鉄道&バス(旅行・乗り鉄) | 日記
Posted at 2018/02/07 22:39:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

イイね!
KUMAMONさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation