• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

茶臼山高原の芝桜と飯田線秘境駅の旅(その5)


小和田駅まで戻る途中、高瀬橋の逝っちゃってるお姿が見えました…
あれは曲芸師でも渡れませんね~


ヘンな形に育った木があったり…


遥か上方の天竜川林道を望遠してみたり…
一度フィル君で走ったことがあります♪


もう少し時間があるのでこちらにも行ってみます(^^)


小和田池之神社、ただお社があるだけです…


佐久間ダム湖岸の眺め。
今日は満水ではないようです。


グロ注意!
駅に至る階段の石垣にヘビが…
これってもしかしてマムシ?!
ビクビクしながらもしばらく見つめ合っていました(笑)


日常の世界へ帰還するために駅まで戻ってきました。


小和田駅に来ると、下車した後に列車が終日運休になり閉じ込められかけたこと(トラウマ)をいつも思い起こします((((;゚Д゚))))
どうしていいのか分からず電話したJR東海のサービスセンターの尾根遺産の対応が冷たかったのを今でも覚えています…
こっちは遭難しかけているのにイマイチな返答ばかり…本当に心細かったです(´;ω;`)
このときは為栗駅に車を停めていたのですが、結局真っ暗闇の中を自転車用のLEDライトを片手に伊那小沢駅まで線路を歩いて、さらにそこから国道418号を平岡駅まで合計で10km以上歩き、平岡から為栗までタクシーで帰りました。
この一件があって以来、忘れずにライトを持つようにしています。
今回は何事もないと良いのですが…

しばらくすると16時01分発の豊橋行きの列車がやって来ました!
乗り鉄で訪問時は、この列車かもう1本後の列車に乗るとその日のうちに帰宅できます。


1名下車…
夕方にも関わらず下車客があるあたり、さすがは有名駅ですね!


10分後、お迎えの天竜峡行きの列車がやって来ました!


変態的な行き先の切符を購入ww
車掌さんにお願いして乗車記念に持ち帰りました(爆)


中井侍駅
長野県最南端で最も海抜の低い駅らしいです。


駅前に人家がありますが、秘境駅ランキングにランクインしています。


平岡駅では約13分の停車時間があるので駅舎の売店でお土産のお買い物タイム♪
駅舎には売店の他に温泉・宿泊施設が併設されています。


戦利品をゲット☆
天龍村は柚子が特産品なんですって!


特急伊那路豊橋行きと交換しました(^^)


田本駅に到着!


日が暮れてしまうのでダッシュで車まで戻りますε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


フィル君、ただいま!
ちゃんと待っててくれました(^^)


ハイドラを見て思ったのですが、小和田駅周辺は電波が圏外だったのでCPを獲得することができず(T_T)
キャリアはauです…
ソフトバンクやドコモは電波があるのにorz
いつかリベンジしたいです(`・ω・´)


大量に汗をかいたので温泉を求めて道の駅信州平谷へ!
併設している信州平谷温泉ひまわりの湯に入浴しますヽ(*´∀`)ノ


ナトリウム炭酸水素塩温泉(重曹泉)で、ヌルヌルのお湯でお肌がツルツルになります♪
ここの露天風呂は開放的で気持ちいいですよ~(´∀`)

館内でいつもの自販機をハケ━━━m9(゜∀゜)━━━━ン!!


お風呂上りのイッパイ(≧▽≦)
ダブルでいただきました♪


近くにはポスターもありました(^^)


道の駅の駐車場にはイケメンなハイエースが!Σ(゚Д゚)
ソッコーでエアロがヒットしそうですが大丈夫なんでしょうか…


平谷からは酷道418号を下道レーシング(爆)


岐阜県恵那市と長野県平谷村の県境付近にある福寿の清水で小休憩(´∀`*)


日中はデカいポリタンクを持参した水汲みの人たちが多く訪れます♪
一口いただきました!


さらに北上して、先日みん友さんが訪れていた岩村城跡に行ってみました!




日没直前でかなり暗いですが、岩村の街並みがチラッと見えます|д゚)チラッ


日本三大山城の一つに数えられ、東洋のマチュピチュとも呼ばれる所以の本丸周辺の石垣です。


とりあえず何もないですが本丸まで来てみました…


本丸からクルマを眺めてみた。。


簡単に見て回ります(^^)


人がいないのはイイのですが、薄暗くてなんだか不気味です((((;゚Д゚))))


国道363号を下道レーシングで流していると、どこかで見たことある車影をハイドラ上に発見!
ハイドラホイホイ(交信)を試みると…


引き寄せられて来ました(笑)


真夜中の道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館で合流(爆)
今回もニコイチの完成ですww

話を聞くと、御嶽山に夜景を撮影しに行くとか…
でも上着を忘れたそうで、なぜか地元のサイゼでメシを食うww


で、夜景スポットの話になったので以前訪れたことがある豊田市の野見山展望台へ行きました!
外国人の方々が音楽をガンガン流していましたが、その横にお邪魔して夜景を撮影(爆)
ワタクシの低性能カメラでは汚くしか撮影できませんが、それなりの機材であれば夜景を綺麗に撮影できますよ(´∀`*)


夜も更けてきましたので地元まで戻ってお開きとなりました♪

なかなか強行軍な日帰り旅行でしたが、出発直後と地元に戻ってきたからプチオフしたり、道中いろいろなスポットに立ち寄ることができて、非常に濃い内容で大満足な一日でしたヾ(*´∀`*)ノ
お会いしたRyou@0629さんTakuMIさん、当日はどうもありがとうございましたm(_ _)m


今回の走行




イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2018年6月20日 15:15
こんにちは。

凄い冒険ですね。崩壊した橋や毒蛇との遭遇、
そして運休になると線路を延々と歩かされるとは(汗
飯田線恐るべしですね!!
かつてのように、トロッコ列車でも走らせたほうが楽しいですね。
コメントへの返答
2018年6月20日 21:41
こんばんは!

秘境駅探索にはいろいろな出来事やトラブルがつき物ですが、自分の場合は他の人以上のモノを持っているためか、悪いことばかり起こります(笑)
でも、不思議とゲームオーバーになることはなく何とかなってしまうんですよね…(^^;

線路を歩くのはホントはNGですが、それをやっていなかったら倍以上の距離を歩かなければいけないので、飯田線のありがたみと偉大さを痛感しました。
ものすごい所を通っていますが、地元にとってなくてはならない路線だと思います。
飯田線は奥が深くておもしろいので惹かれてしまいます(爆)
2018年6月21日 17:42
初めまして!
小和田駅CPについて、確かに駅周辺は圏外ではありますが、電車で次の駅まで行けば時間差で獲得できます。(端末:au)
コメントへの返答
2018年6月21日 18:15
こんばんは!
そうなんですね(^^)
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

先ほどハイドラの走行ログを確認したらやはり取れていなかったので、青春18きっぷを使ってリベンジしたいと思います(´-ω-`)
2018年6月22日 21:08
こんばんは!
先日はコメありがとうございました!

それにしても色々な所を長距離でスゴイですね!
お風呂上がりの一杯もパワーアップして二杯になってしまってます(笑)
コメントへの返答
2018年6月22日 21:37
こんばんは!
完全復旧までの道のりは長いと思いますが、お元気そうで何よりです(^^)
1日でも早く元の生活に戻れるとイイですね!!
遠くからですが、1日も早い復興を密かに願っております☆彡

最近、長距離走行に対する耐性が強化されたようで(笑)
前科があるので、無理しない程度にあちこち行ってます♪

温泉やお風呂上がりの一杯にハマってしまい、いまや旅の定番化しつつあります(^^;
基本ケチなので、今までは飲まないこともあったのですが、徐々にパワーアップしております(爆)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation