毛無峠で予定よりも長居してしまったので先を急ぎます(;´∀`)
と思いつつも、少し進んだところから毛無峠を振り返ってみました。
いかにも峠らしい鞍部ですね!
長野盆地や北アルプスも綺麗に見えます(´∀`*)
さらに進んで
長野県道・群馬県道466号牧干俣線(上信スカイライン)を走行します♪
次の目的地である
横手山が綺麗に見えます(´∀`*)
反対側には
浅間山も綺麗に見えました♪
気持ちの良い天気なので、
万座峠付近で記念撮影(笑)
お地蔵様に道中の安全を祈願しました♪
万座温泉まで下って来ました(´∀`*)
帰りも通るので行きは素通りして先を急ぎます…(;´∀`)
道路工事による信号待ちが1分近くあったので車から降りて撮影してみました♪
国道292号(志賀草津道路)に合流して山田峠を通過します(´∀`*)
立て札が小さいので見落としそうです…
少し進むと今度は中央分水嶺の碑があります(´∀`*)
ほんの数十メートルですが山田峠の立て札と離れています…
早朝なので走行する車が少なく、撮影にも気を遣わなくてイイですね♪
中央分水嶺の碑付近からの眺め…
ヘアピンカーブの途中に駐車スペースがあったので、
草津白根山を眺めてみました(´∀`*)
至る所から噴煙が上がっていますね…
2018年1月23日の噴火は衝撃的で今でも忘れません。
犠牲者のご冥福をお祈りするとともに負傷者の方々にお見舞い申し上げます。
この一帯は火山があるが故に恩恵を受けている観光資源が多くありますが、それが時として牙を剥くこともあり自然災害の怖さを痛感しますね。
そして、お待ちかねの
日本国道最高地点ですヽ(*´∀`)ノ
もちろんフィル君も入れて記念撮影!
時間帯が悪く逆光気味だったのが残念…(´;ω;`)
撮影の順番待ちも大変でした(;´∀`)
ココからも草津白根山が綺麗に見えます♪
遠くに富士山もチラッと…
眼下にはラムサール条約登録地の
芳ヶ平湿地群も見えます(´∀`*)
一度は行ってみたいですが、いつになったら行けるかな~(;´∀`)
auさん、記念碑付近は圏外なのですが、少し
渋峠方面に走ると電波があるのでCPを無事にゲットしましたヽ(*´∀`)ノ
群馬・長野県境にまたがる
渋峠ホテルまでやって来ましたヽ(*´∀`)ノ
ココでまさかの失態…(;´∀`)
日本国道最高地点到達証明書なるものが販売されていたなんて…orz
志賀高原へスキーに行ったときにでもリベンジして入手したいと思います(´;ω;`)
※画像はイメージです
ココからも横手山に登頂することができますが…
渋峠ロマンスリフトは以前に乗ったことがあるので、長野県側に下ってさらに先へ(´∀` )
ココからもイイ景色です♪
バイクや自転車乗りの方も走っていました!
その3に続きます。
ブログ一覧 |
車(ドライブ・旅行) | 日記
Posted at
2018/09/15 10:26:06