• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

夏の関東遠征・ドライブ編(その8)


お腹がいっぱいになったところで次はどうしようかな~と思っていたのですが、午前中に清水市街を走ったときに痛車がたくさん走っていたことが気になっており、何シテルを見ていると有力な情報を発見!(`・ω・´)
比較的近くなので行ってみることに♪

※今回のブログはフォトアルバム的な内容になります。画像がいつもの約3倍増ですので、痛車にあまり興味のない方はイイねだけ押しておいてください(笑)

清水マリンパークへとやって来ましたヽ(*´∀`)ノ
右から順にスポーツカー・スポーツカー・大衆車…(笑)
RX-7(FD3S)はいつ見てもカッコイイですね!


清水マリンパーキングに何とか滑り込めたのですが、駐車場内に早速痛車がいました(´∀`*)


1階に下りてみると…


いるじゃないですかww


BanG Dream!(バンドリ!)の痛車♪
こういうのを知ると沼にハマって大変なことになる性格なので、あえて知らないようにしているので内容は詳しく知りません(笑)


こちらのプリウスさんは何の痛車でしょうか…


駐車場部門のMVCはWISHに決定!(笑)






すでにお腹いっぱいですが、ここからが本番ですよ(´∀`*)
海沿いを歩くこと数分…


清水痛車シーサイドフェス(シスフェス)の会場に到着ですヽ(*´∀`)ノ


目の前のアクセラさんのリアワイパーが…
動くところを見てみたいww


のんのんびよりの痛車です♪


立派なリアウイングが付いているじゃないですか!Σ(゚Д゚)




駐車場代をケチるため制限時間は1時間(笑)
それではぐるっと見て回りましょう(´∀`*)
気に入ったお車をピックアップしていきます♪


ガールズ&パンツァー仕様のRX-8♪


寝そべりぬいぐるみが大量に盛られています(´∀`*)


落ちちゃいそうだよ~(;゚д゚)


正しいリアウイングの使い方その1(笑)
ガルパンなのになぜかナンバーは39(ミク)でしたww


正しいリアウイングの使い方その2(笑)


アイドルマスター仕様のチェイサーさん♪


大変素晴らしいリアウイングの使い方(笑)


後ろから見ると…(*ノ∀ノ)イヤン


初音ミク仕様のチェイサーさん♪


当然ナンバーは39(ミク)ww


初音ミクの痛車はどれもナンバーが39か3939です(爆)




雪ミク仕様のBRZ♪




ドールさんがコンニチハ(´∀`*)


コンフォートで痛車とかネタとしか思えません(笑)




漢のMT車でした!(`・ω・´)


パルサー V1とかもはや車自体が神です(笑)
ナンバーの901は901運動のことでしょうか?


こちらはラブライブ!エリア…


いろんなシリーズがありますが、沼関係の理由であまり知らないことにしています(^^;


ルーフボックスを載せたレガシィB4…


正しいルーフボックスの使い方(笑)




ラブライブ!サンシャイン!!の舞台が静岡県ということもあってエントリー台数が多いですね(´∀`*)








デカすぎでしょww


東方Projectの痛車もいましたよ~(´∀`*)




バンドリ!仕様のスープラさん…


これもWISHか!
もしかして駐車場のWISHとお友達?


けものフレンズ(けもフレ)の痛車は少なめでした…


艦隊これくしょん -艦これ-仕様の痛車たち…




嗚呼、半田の工房が私を呼んでいる(笑)






海沿いの方にも痛車がズラリ…




レイヤーさんもいました(´∀`*)


ん?この車の画は…


蒼き鋼のアルペジオ


タカオさんと言えば、某みん友さんですねww


RX-7(FD3S)も痛車になっていました…




まだまだじっくり見たいところですが、タイムリミットを迎えたので離脱します!(`・ω・´)
ずっと日なたにいたので汗だくになりました…(;´∀`)


普段はなかなか見かけない痛車ですが、こうして一同に集まると見応えがありますね(´∀`*)
急遽でしたが立ち寄って正解でした♪


その9に続きます(爆)
次回が最終回です(^^;
ブログ一覧 | 車(ドライブ・旅行) | 日記
Posted at 2018/10/01 00:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検の代車
take4722さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

避暑中
榛名颪さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2018年10月1日 7:11
すごい集まってますね〜
30プリウスはデレマスの蘭子かと思われます^_^

声優やアニソンのライブ行くと駐車場に結構な割合でスポーツカーいるのが面白いです。
コメントへの返答
2018年10月1日 22:17
こんばんは!

蘭子ですか…なるほどです♪
こういうイベントでなくても、ライブ会場周辺や駐車場に行くと自然とその手の車が集まりますね~
見応えがあって、見てるだけで楽しくなりますね(^^)
2018年10月1日 10:01
諸先輩が涅槃もとい痛車沼でお待ちかねらしいですよ?(魔笑)
コメントへの返答
2018年10月1日 22:31
痛車沼は非常に魅力的ですが、足を突っ込むと脱出不能が確定するのでしばらくはおとなしく乗ります(笑)
もう1台別で乗れる車があるようになればやるかもですww
2018年10月1日 22:57
こんばんは!!

なるほど、リアウイングの正しい使い方は、ぬいぐるみを並べるんですね♪

って、おい、、、

「マジやばくね」ww
※よく分からないけどパクリました(笑)

てか、痛車を解説できるGJrさんも、やばくね?

あ、褒め言葉ですよ~(*´∀`)ノ

そんなところで、、、

おあとがよろしいようで~( 。・ω・。)ノシ
コメントへの返答
2018年10月1日 23:11
こんばんは!

ダウンフォースを得る以外にも使い方いろいろですww
走行中よりも停車中の方が機能性が高いかも?

この回はヲタ化していますけど、ネットのお力を拝借しておりますし、ちょこっとしかかじってないので全然やばくないですよ(笑)
次回はハイドラーらしく静岡市内のグレーを緑化しております(`・ω・´)
2018年10月1日 23:39
こんばんは〜(*^^*)

スゴイですねー
1度あれだけの痛車に囲まれてみたいです(笑)
コメントへの返答
2018年10月2日 20:09
こんばんは!

静岡ということで比較的地方のイベントでしたが、たくさんの痛車がいてビックリしました♪
これが大都市でのイベントとなったら…
考えるだけでワクワクしますね(^^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation