運転席のキーボックスのカバーがいつの間にか欠落していました。
ヤフオクで中古を探したのですが、カバーだけは無く、赤丸で囲った部分丸ごとしか
売っていませんでした。
ですので、丸ごと買って、キーボックス周りのカバーだけ取り外したのですが、
何と! こちらも爪が2本付いてるのですが、1本折れかかっていたのです・・・
外側に向かって折れそうになっていたので、マスキングテープで固定し、
シールで補強しました。
ビス部分は大丈夫そうなので、ビスと爪1本がマトモなら「何とかなる」と考えて、
このまま取り付けします。
ドアの内張りの剥がし方をネット検索し、何とかバラしました。
赤丸の2本のボルトと、ドアサイドの丸いゴムカバーを外すと出てくるボルトを計3本外すと、
内側のカバーが取れて、外にもズラすことが出来ました。
カバーの交換はこのままでも出来そうなので、このまま作業することに。
ドアのビスは盗難防止のためか、内側からビス留めしてあります。
内側からビスを外し、新しいカバーを取り付けました。
取り付けが終わったら、バラした時と逆の順序で元に戻して完成です!
ドアの内張りにはコネクターやワイヤーが着いていましたが、外すのが怖いので、
私は外さずに作業しました。
(外さずに出来る作業だから良かったのですが・・・)
因みにドアの内張りを剥がした時にこれらの副産物が中から落ちて来ました・・・(汗)
ブログ一覧 |
整備記録 | 日記
Posted at
2017/09/11 20:03:20