
このシート、純正じゃないんだよね?
買った時からコレでした。たぶん前のオーナーさんが見たらわかるんじゃないかなぁ?
もし見て心当たりがあったら、銀スポちゃんは私のところに来て大事にされてます。いやちょっとホイールをガリしたりバンパー割っちゃったりしたけど、元気に走ってますから安心してね(o^∇^o)ノ
で、純正じゃないから、シートの高さは調整出来ない。前後もたぶん前オーナーさんは男性だったろうし、私にはちょっと合わない?と思って前一杯まで寄せてました。が、少しだけ今までより後ろに。ハンドルと体の間に手が入るギリギリ、そうするとクラッチペダルは踏み込めるギリギリ、余裕無し…なんだけど、これが意外にいけることが判明。イイ感じです。
シートの生地がへたってきてるので、カバーをつけてここには写ってないけど、クッションと、さらに子供用の座布団敷いてます、それでも視界はまだ低いし。スイスポはチルト機能ついてるからいっぱいまで下げてもダメなんだよね、合わない。まあこれで慣れたからもういいけど。
で、今回シート位置決めたのはいいけど、今までは一番前に寄せればよかったから、車から降りる時は毎回シートを後ろに下げて乗り降り。前に寄せてるとキチキチでそのままだと降りるとき大変なんだよね。その上、狭い運転席で毎回シューズも履き替えてるし。この靴、底薄いしなかなかいい感じです。アクセル、ブレーキ、クラッチ、どれをとってもATのワゴンR運転するよりはるかにコントロールがシビアで出来るだけ運転しやすい靴ってことで探しました。
でもこれで普段歩くのはイヤだし。あくまで運転用。
と、まあ、今朝からシート位置調整して、ハンドル操作の仕方を変えた訳で。昨夜からバトルモードが切り替わらなくて今朝もゲーセンに出撃です。ゲーセンへの道のりは峠越えだよ
(私的にホームコースだと思ってる。溝落としの出来そうな溝もあるでよ、やんないケドぉ( ̄∇ ̄*))
まだ練習一日目なので、いつものレベルでは無理です、が、そこはまあ適度に。
っていうか、ハンドリングの練習でいつもやってるのは、コーナーで舵角の一発決め。微調整無しで安定したコーナリングを心がけてる訳で。いつも通ってる道に関しては、ほぼいけます。一度決めてコーナー入ったらコーナー内ではハンドル切らない。
が、昨日教えてもらったやり方では、まだ今まで通りのそれは無理でした。でも慣れたら操作自体は早くなるかも。やっぱりシート位置がネックかなあ。だいたいこの車自体が小柄な女性向けには出来てないよね?乗ってる大多数が男の人なんだろうし。どんな商品でも購買ターゲットっていうのがある訳だしなあ。とにかく色々試してみようと思います。なんか楽しくなってきたヽ(´▽`)/へへっ
ちなみにゲームの方も少し走りが良くなってきた…気がする。サブカでレビンに乗り換えました。秋山レビンもカッコいいよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/09/26 02:09:54