エアコンガス漏れOリング交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
エアコンガスが完全に無くなるほど漏れてしまい修理しました
用意したもの
モノタロウ
Oリング P(運動用、固定用) ふっ素ゴム 硬度70
低圧用 P12.5 56円×3個
高圧用 P14 59円×3個
レンチエクステンションバー 250mm 659円×2本
今回は低圧の交換はしませんでした
2
カーエアコン用 冷媒ガス HFC-134a 599円 3個用意しましたが2個で足ります
3
エアクリーナーボックスを外して持ち上げます
手前は触らず奥のボックスのみホースバンドを外して上に引き上げます
4
この様な位置からエクステンションをつないだレンチ(250mm+250mm+150mm)で高圧ホースのネジを外します
ソケットは10mm
緩めた後はマグネットでボルトを取り出します
5
使用したレンチです
後でボルトを取り付けるさいは
ボルトが落下しないようにマスキングテープで固定します
6
取り外した高圧ホースです
7
Oリングはカチカチに固まって変形しています
奥のダッシュボード側
8
同様にOリングが変形しています
コンプレッサー側
9
コンプレッサー側のホース取り付け位置です
10
ダッシュボード側のホース取り付け位置です
11
後はエアコンガスを補充して終了です
ガス補充のさいは必ず手袋をしてガスに触れない様注意してください
触れてしまうとヤケドの様な状態になります
くれぐれもご注意ください
12
NCを新車で購入して今年で11年目ですが
ホイールをガリってしまい
タナベのSSR GTV-04に交換しました
17インチ オフセット50 で純正より13mmはみしてギリギリツライチです
13
エアコンガス漏れはよくある事案なので
参考になれば幸いです
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( エアコンガス漏れ修理 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク