• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alpacaさんの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

兵庫のエレクトリカルパレードドリーム◯イツ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ポロローン🎵
ポロローン🎵

…!?
2
ポロローン
…!!?
3
ポロローン🎵
ポクポクポクポクポク(idriveコントローラを木魚の様に連打する音)
4
おいおいドライブトレーンまでつきやがった…
まるでウォルト◯ィズニーのエレクトリカルパレードやんけ。兵庫のドリームライツか!!棒
5
ENETアダプタ「呼んだ?」
6
ISTAは一旦保留で取り急ぎBimmerLinkで診断することに。エラーの多さに驚愕ぉ
7
ドライブトレーンはこれか。カムシャフトがスタックしたら走れなくないですか?エキゾースト側のソレノイドが詰まってるって意味かな?今度電池さしてカチカチ清掃するやつ真似してみます。
8
右後部スピードセンサー。これが兵庫の片田舎に夢の国のクソパレードを召喚した諸悪の根源。
9
こちらが純正OEMのスピードセンサーです。Ate製。リアルOEMではリアのみ対策品品番が掲載されておらず調べて購入しました。34526884421 楽天市場で8800円なり〜
10
リアジャッキアップ。8mmと10mmの六角。フロントとほぼ同じ工具で外せます。
11
内張を剥ぐとコネクター保護のボックスが!奥川がスピードセンサーです。外して差し替えます。
12
こんな感じで要所にクリップで留めてあります。手で外せますがマイナスドライバーあった方が楽かも。
13
このバンドみたいな拘束具がキツかった。二箇所あるのですが、手前側は比較的楽に外せますが、奥側がしんどい。手を伸ばした状態で力が入りにくくてなかなか外せず、マイナスドライバーとエーモンの内装外しを両側から差し込んで抉ってどうにか外しました。
14
外れた図。バラバラ笑
もっとシンプルな固定方法思いつかんのでしょうか。旧パーツを置き換える形で元通り組み上げ固定します。
15
ようやく最後の段階!T30とルクスで固定されているので外して差し替えます。外した穴周囲が汚れまくっているので清掃します。
16
外した旧パーツ。スピードセンサー、またの名をDSCパルスジェネレータ。F系の車での不具合がかなり多いたみたいで、このパーツがイカれると冒頭のエラー祭になります。衝突検知云々は正直どうでもいいですがABS効かなくなるのはちょっとヤバいです。BMWがこの部品に対して延長保証の対象にしたそうですが、ACC装備車に限る、みたいな話です。この件についてはみんカラの別ユーザーの方が詳しく記事を書いてくれてますのでそちらをご覧ください。ダメ元で一応ディーラーに問い合わせてみたところ、ACC装備車かどうかは診断しないとわからない、対象部品かどうかは診断機通さないとわからないのでとにかく入庫してください!てな具合だったので自分で治す選択をしました。診断料だけ取られて結局有償修理とか馬鹿みたいですからねw ISTAくれるんやったら行くけど

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換

難易度:

エアクリ😊交換

難易度:

砂子塾 周回レッスン

難易度:

ワイパーブレード交換 40,315km

難易度:

車両キー。バッテリーが空

難易度:

燃料添加剤投入(141270km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #1シリーズハッチバック ターボチャージャー交換あれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/2847939/car/2457296/8212193/note.aspx
何シテル?   05/01 17:36
自分でできそうな事は何事も行いたい性分なので、メンテ等できる範囲で挑戦していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト取り付け、位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:50:38
錆の上から塗れる塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 00:51:27
【R56 MINI N18】バルブステムシール自分で交換【オイル下がり白煙修理】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 16:23:57

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
乗れば乗るほどかわいいやつです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation