• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

バッテリの定期メンテ  サルフェーションは大丈夫でした



丸4年経過したカオスですが、駐車場が日陰に入り、走り込みも全然していないので、ついにライフウインクに 「充電不足」のお叱りを受けていました。

年末年始、ちょっと不安なので、バッテリーを取り出しオブティメート6で補充電。
端子周りの清掃とグリスアップ、固定部分の錆び取りなどもついでにやりました。

ちなみに、カオスの劣化はあんまりなかったみたいです。(下記URLの整備手帳をご覧ください)

(デサル関係のブログや整備手帳は、今でも毎日コツコツとヒットしているみたいで、ご報告まで・・・)

=====================================================================

※)サルフェーションとは・・・

A) 放電によりできた鉛化合物が時間が経ち結晶化して電気を通さない物質に変わること。
 ①長時間乗らなかった場合(暗電流による放電)
 ②新品バッテリでも工場出荷後時間が経っている場合(自然放電)

B) したがって対策としては、満充電に近い状態を続けること。
 ③毎日ある程度の距離を走ること
 ④ソーラー発電機を付けて充電し、暗電流消費分をカバーすること
 ⑤高性能充電器によるメンテナンス充電・・・保管しているバッテリーの自然放電をカバーする機能

C) サルフェーションができても、取り除けばよい(デサルフェーター)
 ⑥サンダーアップ等を付ける。(ただし、走行して発電し電圧を上げないと作動しないものが多い)
 ⑦デサルフェーション機能付き高性能充電器を使用する・・・(原理は⑥と同じ)

=====================================================================

 私の場合は①なので③は無理、④の対策をしているが、日陰で十分充電できなくなった。
 ⑥もしているが、走らないので効果なし。

 充電不足は走れば治るが、これ以上サルフェーションが進行してはエンジンが始動できなくなる。

 したがって高性能充電器(オブティメート6)の出番。
 コイツは最初にサルフェーションチェックをしてくれ、⑦の必要があるか判断をしてくれる。

 今回は充電不足の期間が短かかったためか⑦はセーフ。 単なる6時間の補充電で済んだ。

=====================================================================

 普通ならソーラーチャージャーとサンダーアップ付けていればかなり有効。

  ⑧ただし、ソーラーはある程度発電量が多いもの(100mA以上)が望ましい。※
  ⑨サンダーアップは店によっては2000円ぐらいで売っている。

 なお、⑧⑨とも、普通の自動車用品店では手に入りにくい。※※
 
   ※ 日照時間が一日の3分の1(8時間)とすれば、暗電流の3倍の発電が必要
      (クロスの暗電流30mAとすれば、90mA必要。 さらに曇りの日等考えると・・・)

  ※※ この商品説明をすると客から②について突っ込まれた場合困ると思う
    (一部の 『購入する際、液を入れるタイプのバイク用バッテリー』 は除く)



 
ブログ一覧 | バッテリメンテで好燃費 | 日記
Posted at 2012/12/29 11:33:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2012年12月29日 16:41
オメデトー6に見えますw

でもおめでとー!
コメントへの返答
2012年12月29日 19:04
アリガトー6 (笑

クロス乗りの方には、「またか」のでレポートすが、結構見に来てくれる方がいるのでお許しを・・・♪
 
 
2012年12月31日 22:00
サンダーアップの会社が、市内同区に有るのに
商品はなかなか店頭に、見当たらない状況で・・・
販売会社に直電した思い出が有ります!(笑)

で、教えてもらった販売店で、在庫切れ・・・
結果 送料+でしたが、ネットに勝てませんでした。

来年もどうぞ、よろしくお願いします !!
コメントへの返答
2013年1月1日 13:39
あけましておめでとうございます

こんなマニアックなブログにコメントありがとうございます。

名古屋でしたっけ? お膝元でもサンダーアップ見かけませんか?
こちらの方ではアップガレージって店で1980円で山積みです♪

当方走り込みをしても確実に星5つまで回復しなくなったので劣化はしていると思いますが、なんとか踏ん張ってくれています。

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation