• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちん九郎の"よっちゃん" [トヨタ S800]

整備手帳

作業日:1990年9月28日

トヨタスポーツ800レストア風景

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
わたくしの 若き日の画像(と言うか写真)が昨日出てきました。みんカラでもなかなか見ない もの凄い画像なのでUPしたいと思います。
これは現在の次オーナーさんの画像、綺麗に仕上がってますね〜 あと少しです。

2
最初 私がヨタ君を墓場から連れてきた時は 誕生から25年、上から見ればまだ車の形をしていましたが 下からは
もう土に帰ろう大地に戻ろう という力が着々と進んでいました。 車内は死臭と言うか 廃車置場の臭いがプンプンしていました。フロアーには穴、角という角は欠けて落ち 袋状の所は全て貫通していました。
3
現在の車と比べれば 樹脂パーツはほぼなく ボディはオールスチール、鋼板の配合も表面処理や塗装も 今より随分劣っていたんでしょうね。

写真の日付を見ると 1990,9,28
(;゜0゜)おおぉーー‼️ 29年も経ったんだ 歳をとるはずですね、当時はわしだってピチピチだったんじゃよ〜......
4
この方はうちのヨタ君担当の レノンさん 日本人なのにジョンレノンに激似と言う超シブい人! 29年前の当時 全自動溶接も無いので 薄板溶接は職人仕事なのでありました。知識も経験もなかった私は、墓場から出てきたゾンビを蘇らす「フランケンシュタイン博士」のように見えました(失礼)
5
腐った所からひと回り大きめに切り取り 当て板を加工し 段差を合わせながら溶接していきます。薄板は すぐに穴が開いてしまうので とても難しいんじゃないかと思います。私はビビリなので なかなか溶接には踏み込めませんでした。
6
レノンさんがんばる!
エンジンルームに座っているように見えますが 地面です(笑) ヨタ8は小さくて 車高もバスのタイヤほどです。ダンプが寄ってくると恐怖でした。

上からの見かけはいいから 下とエンジンルームは念入りにとお願いしたので エンジンルームは総剥離、途方もない作業だったと思います。
主治医 とか 師匠 とか聞きますが 私がそう思う人はいまだにレノンさんだけです。 お元気かなぁ...
7
仕上がってきましたよ〜
ボディーより裏のほうがキレイと言う 私好みの仕上がり(予算の事情(^◇^;)
フロア裏もタイヤハウスもボディー同色と言う 当時の仕様に従っての仕上げです。
8
エンジンも新品部品をふんだんに使ったフルオーバーホールです。キレイでしょぅー⭐︎美しいでしょぅー✨
ホンダSのようなメカニカルではありませんが (あれはバイク用エンジンの流用)
空冷OHV水平対向2気筒 で古いエンジンですが車高を低くでき 排気量 圧縮比をアップ ツインキャブなど、あとは空力で稼ぐという 独創的な車でした。販売ではホンダSに軽〜く負けまして 3300台という希少車、後から見直されたタイプです。
派手にパタパタしますので ツインエアーの振動なんて何とも感じませんでした、心地良いぐらいです。そう言えば 875ccの2気筒でパンチとエコを狙う似たようなコンセプトですね。私がツインエアーにハマったのは必然だったのかもしれません。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリンの蓋の落下防止チェーンの作成

難易度:

ヘッドライト調整ネジ交換

難易度:

ドアハンドル分解図

難易度: ★★

車検

難易度: ★★

ガソリンの蓋の落下防止チェーンの作成

難易度:

ボンネットワイヤー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月19日 17:57
いや~良いわぁ(*´ω`*)ホッコリするしスタイルも去る事なかれとても魅力に溢れたクルマでしたよね~(*^o^*)

欲しくても二人乗りだからと言う理由で家族に猛反対され買えなく 涙しましたが(ToT)

乗れるようにするだけなら それ程手間はかかりませんが 下回りからやるって言うのはとても手間暇かかる大修理になりますよね
レノンさんのような職人さんに巡り逢ったことにも感謝しなければいけませんね

レノンさんの近くにはきっとポールさんなんて方も影ながらサポートされて居たのかも( ´艸`)
ともあれ 現在も新しいオーナーさんに可愛がられてその気になば 顔を見れるなんてとても素敵な事だと思います(*⌒▽⌒*)
コメントへの返答
2019年7月20日 1:29
(;´༎ຶД༎ຶ`)うぐぅ〜
ありがとうございますぅ、褒めてもらうほどに 未練が...未練がぁ~「ヨタ8みれん」という演歌ができそうです。

と言うか panmaruさんもそんなエピソードがあったんですか、わたし 幸せだったのね... 普通はご家族の反対が当たり前ですね。まだ若かったので 普段は 下取り0判定のボロい頂きミラでしのいでいました(笑)

おかげで 旧車にしては扱いやすく ほぼノントラブルで過ごしましたよ。ジョンとポールは幸せな老後を過ごしていてほしいですね(まだ現役だったりして)

プロフィール

「アイ・ミーブ友の会 オフ会 http://cvw.jp/b/2852369/48596195/
何シテル?   08/12 22:19
ちん九郎です。よろしくお願いします。 スイスイと涼しい顔でドライブしています。でも 水面下でジタバタするアヒル外車乗り、さて DIYでどこまで行けるでしょうか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2001年宇宙の旅からの帰還したらキカイダーになった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:41:42
ロアアームブーツの交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 16:32:14
スタビリンクのブーツ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 16:28:12

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ローマ君 (フィアット 500 (ハッチバック))
できる限りのDIYでどこまで行けるか?水面下でジタバタするアヒル的外車乗りです(笑)
三菱 i-MiEV 豆電気、アイちゃん、愛の伝道者 (三菱 i-MiEV)
世界初の量産EVしかも軽枠 という意欲作で RR ドディオンアクスルと マニア心をくすぐ ...
ホンダ ゴリラ ゴリちゃん (ホンダ ゴリラ)
ブラック&ゴールドモデル? 10代の頃手に入れて しばらく乗っていたもの。物置の脇に埋も ...
日産 パオ ぱお (日産 パオ)
正確には 過去の奥さんの車。 とにかくディティールは最高!レトロ感とラテン感 微妙な和テ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation