• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

ひょっとして・・・最悪はガスケット抜けた!?

ひょっとして・・・最悪はガスケット抜けた!? 実をいうと・・・。
うちの白井さん、晩秋からオーバークールと、
オーバーヒートすれすれの状態が共存するような、
へんな状態だったんですね。

ヒーターつけても最悪出勤完了までまともに温風が
でないし、そんなのにもかかわらず、純正の水温計を
みたら普段みた事もない高レベルと通常レベルを
いったり来たり。
後付水温計側は、上限70度前後で、運転中ずっと
30度~70度をビュンビュンいったりきたり。

信号待ちのときなんかがその現象は顕著で、グイグイさがる後付温度計に対して、
普段ロクに動きをみせない純正水温計が、目に見えて上昇方向に動く。
そして心ばかりのヒーターからの温風は、外気温+α程度まで下がる。

おかげさまで、お行儀が悪いことは重々承知の上ですが、背に腹は替えられず、
運転中の車の中ではコートやら何やら防寒具を来たまんまでした。
ただでさえシートはタイト目なのに、防寒具の厚みで身体は完全拘束状態。

「ひょっとしてサーモスタットが壊れた・・・かなぁ?」とか、「今年むちゃ寒だから
冷却バランスがおかしくなってるのかなぁ・・・」とか、いろいろ考えながら、5日前
位までだましだまし乗ってました。

で。

---------
5日前。
---------
オーバークールな状況が原因かと思い、今冬開きっぱなしになっていた
オイルクーラーに蓋をしてみる。サランラップを貼り付けて(汗
結果、油温は10度ほどあがったものの、水温の脈動は相変わらず。

---------
4日前。
---------
ふと思い立って、エンジンルームチェックをしてみたら・・・。
リザーバータンクにクーラントが全くないっ!!
ひょっとしてここで盛大にエア吸いして、水路をクーラントが回りきれんくなってる!?
ひとまずリザーバータンクに、キープしてたORCのクーラントをMAXレベルまで補充。

---------
3日前。
---------
的中か!?
通勤の往復で、それなりにリザーバータンクの中身が吸い込まれてる。
吸い込み分を補充。
暖房の利きもちょっとよくなった。

---------
2日前。
---------
あ~、まだまだ吸ってる・・・
暖房の利きもまたましになった。
吸い込み分を補充。ORCの奴、使い切る。

---------
昨日。
---------
結構吸ったにもかかわらず、アッパーホースに水の感触がない。
・・・なんかやな予感がする。
ラジエーター側のキャップを開けてみる。あぁ、それなりに入ってるな。
アッパータンク側のキャップを開けてみる。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・!???

中身がさっぱり無いよ!!なんてこったい!!!
あまりの動揺の為、デジカメで現場写真撮っとくのを忘れてたよ!!
せっかくのネタなのに!!なんてこったい!!!

納屋内にあった、いつ買ったのか判らないホームセンター級のクーラントで、
やむなく全力補充。ただの水いれるよかまだましだし、うちの水はミネラル分
高いから、その分が更によろしくないし。

アッパータンクの容積を遙かに超える量のクーラントを、白井さんは飲み込んでいく。
飲み込んだクーラントは恐らく1リッター越。

そんな作業のなかでゾっとしまくる私。
こんな状況の中で白井さんを走らせてたのか・・・。
こんな状況の中でサーキット走らせてたら、間違いなくエンジン壊してた・・・(--;

休日出勤を予定していた為、補充後にそのまま通勤開始。
・・・うっわ~。水温変位も穏やかだし、なにより当たり前のように温風がでる・・・。

はぁ・・・、自分の管理の甘さと、トラブルシューティングの順序誤りから、
白井さんを危機的状況に陥らせていた事に、自己嫌悪。

---------
今日。
---------
リザーバータンク内が空になりかけてた。
アッパータンク内もまだ空洞がでてる。
ホームセンター級のクーラント、この分の補充にて在庫が尽きる。



思えば去年3月にうけた車検の時、ディーラーの工場長から「リザーバータンク内の
クーラントが少ないから、手持ちがあるならそれ入れちゃってね♪」と、言われてたん
だよなぁ・・・。
それを完全放置にしていた結果がこの有様。

ただ、これって単純に自然蒸発分だけと考えていい「減り」の範疇にあるのかしら(汗
水路のどこか、ホース付け根からの漏れが発生してたりして・・・。
最悪は、エンジン回りのガスケットが抜けてたりしちゃいないだろか・・・。


ひとまずもうしばらく自宅にて、仕方ないからホームセンター級のクーラント調達
してきて、補充量と減少量の推移を見守ってみよう。
それで問題ないレベルだったら、オートランド熊本さんへ持っていって、クーラントの
全量交換をお願いしよう。

ただ、結果的に問題なレベルだったら・・・。
どうしよう(( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル


そういえば、まだ今年は1回も、オートランド熊本さんへ行ってないや(笑
走行会前にお願いした、ドラシャブーツ交換のお代も未精算だわ(爆

ひさびさに、みんカラらしいblogも書いた気がするな。
この投稿が終わったら、ひとまず冷却水調達にお出かけしよっと。軽トラ辺りで。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2011/02/20 11:30:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年2月20日 14:11
危険ですな!
早速オートランドに行って、メンテをしてサーキットを走れる状態にして置いてください。

おんち殿がいなくなった今、APへ誘える人は汁殿とあとわずか・・・

ちなみにALKのブラックボードに私の名前がデカデカと・・・むふふ!
コメントへの返答
2011年2月27日 7:58
昨日ようやく再点検がでけました。

結果としては、リザーバータンクのMAXからMINレベルまでまた吸い上げられてました(汗

まぁもう1週間位様子見・・・かな?

結局まだお店にも顔だせてないです(汗
今日午前中の、消防団の行事が済んだら足を運んでみようかなぁ。
2011年2月20日 16:10
こちらはやっとバイクのメーター原因を突き止めました。
ドライブスプロケの軸にかみ合わせてるギアが摩耗してた模様。
以前しらべたときになんで気がつかなかったんだろう…?
要因が確定したのでバイク屋に行きまして、
部品は取り寄せだけど500円程度とのこと。
メーター本体がイカれてなくて本当に良かった。

今日のところはチェーンとオイルの交換。
チェーン交換はやっぱり気持ちがいいねぇ。
エンジンがよみがえったかのような錯覚に陥る。
コメントへの返答
2011年2月27日 8:04
なるほどなるほど。
ワイヤー付け根側のギアが原因と。
部品価格がそんだけならば、交換はせっかくならDIYでやっちゃいたいですね~。
その気があるなら、お手伝いいたしまっす♪

チェーン交換は、そうとう気持ちよさそうで。
ただ、相応に金額負担も大きいのががが。
性能が長期維持できるよう、マメにメンテナンスしていこっと。
伸びばっかりは、これどうしようもなかばってんが。
2011年2月20日 17:54
汁さんのブログ見てブラックフェニックス號改をチェックしました(笑)

自分のも走行会の度にクーラントチェックしてますが減ってます。 そのつど継ぎ足してますが、徐々に減りますね~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年2月27日 8:06
うむ。たまに気に掛けてあげてください(笑
2回目の、不注意&熱によるエンジンブローを起こすトコロでした・・・はぁ。

今まで残分貰ってても、まともに継ぎ足しした記憶もなかったりで(爆
2011年2月20日 18:46
あやしいですね。

OHになるのでしょうか?それともGVB?

お早い原因追求を。
コメントへの返答
2011年2月27日 8:07
昨日再点検してみましたが、やたらめったらガブ呑みしてしまう現象は見られんようでした。

ただ、再点検時にラジエーター側のキャップを完全に閉めきってなくって、コンビニへの燃料調達後に噴きだしかけてた始末(爆
ホントなんか色々と詰めが甘いorz
2011年2月20日 21:49
嫌な感じですね。
私の乗ってたインプは最後サーキット全快走行するとクーラント半分になってました。
峠レベルではまったく減らないという微妙な感じで、そのまま盗難にあいました(-_-X)
いずれにせよ早めの対策を!
コメントへの返答
2011年2月27日 8:10
そりゃまた豪快に消費しちゃってましたねぇ(汗

自分が乗ってたSTIV-2だと、リザーバータンクが、タンクというよりは山芋みたいな形状だったので、そこにちょくちょく噴き上げてたような。

という事で、もう暫くは様子見となりました。そんなこんなで、昨日は合流できずにすいませんm(__)m
2011年2月20日 22:25
 オイルレベル&色はどうなんですか?(謎)
カフェオレでしたら、間違いなく・・・。(-人-)

 ウチのVTRは、相変わらずです。
休みが日曜だけなので、用事が出来れば後回しなので
なかなか作業が進まないです。(今日も、確定申告で出来なかったし)
あとはバッテリーの交換してみないとワカラン状態で
(電圧計)テスター自体も怪しく、こちらも新調しないことには・・・。
コメントへの返答
2011年2月27日 8:14
うおっと、そうでした。
オイル側は確認しとりませんでした。
キャッチタンク内部は澄んだ感じなんでアレだったんですが、E/g側はどうだろ。
お水で満タンだったら怖いぃ~。

自分もここ1ヶ月はお休みが土曜日だけだったんが、久々に今週末は2日つづけて自分の時間に充てられます(^^)

うちの黒子さんは、購入後2回目の洗車を行いました(汗
でもやっぱり水only。なんか良いシャンプーを探さねば。

ホント、白井さんについてはなんもない事を祈るばかり。
つか、せっかく景気が上向き傾向にあるから、その機運を崩したくないっ!!
2011年2月21日 20:04
早期発見・早期治療ですね!!

自分のレガ君もドライブシャフトのグリス漏れが・・・・・
コメントへの返答
2011年2月27日 8:16
ほんなこっです。

ドラシャのグリス漏れも、ブーツ全周バックリなのを、走行会直前で見つける体たらく・・・。
ノーマルでない事と、過走行車という事を念頭にいれて、点検・メンテにあたらねば・・・。

プロフィール

「セロー酷暑整備その8 http://cvw.jp/b/285500/48603872/
何シテル?   08/16 18:00
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation