• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

久々に訪れた降雨無し休日を逃すか!ソロツー

久々に訪れた降雨無し休日を逃すか!ソロツー GPSログをマップに落としてみたら・・・。

なんか長っちょろい航跡だこと。
そしてなんか新手の生物っぽい(汗

という事で、久々に雨の降っていない休日が
ここ熊本の地に訪れまして、ここを逃して家で
gdgdってたらなんか人としてNGだと思い・・・

・・・いや、そんな事思いもせず、もう朝から
ムズムズして仕方なかったので、10時頃から
ブラっとソロツーしてまいりました。

出発時間前。
最初は県北方面を散策する予定だったんですが、ぼーっと地図を見ているうちに、
「あ、そういやココ行ってなかったな」となり、県南方向に目的地設定♪


今回から、ツーリングに協力なオトモがついてくることに。

タンデムシートカバーを取り外し、


お尻側の袋にシートを差し込み、カバー固定用ボルト2本締めこんで、ベースを設置。


ベースと本体をファスナーで固定して・・・。
現行Monster専用リアバッグ[品番:96766709B]ここに見参~♪


とうとう我慢が効かなくなってしまい、購入してしまいました。
国内在庫が無く、イタリア本国への発注となりましたが、決済完了後ジャスト1週間の
スピード納品。すばらしい。
最大18リットルの内容量があるので、モノをボンボン投げ込めます。

これでようやく、ツーリングした先でおみやげ買うのを泣く泣くあきらめたり、
帰宅後の人用燃料をコンビニで調達し、ジャケットのお腹に入れる見た目超メタボ
状態で、持ち帰らなくて済むようになりました~。

んでもって、肩からだったり腰にだったり、バッグを装着せずに済むもんだから、
運転時のカラダ、動作の枷もないし、バランスもいいですね~。

手提げ用の取っ手付き、付属品として肩掛け用のショルダーストラップ、雨の日用の
カバーも標準でついてくるし、いたれりつくせりといった感じです。


いいことばっかりバンバカ書いてますが、デメリット・・・・、ない事もありません。

バッグの高さは約19cm、容量アップの為のマチを拡げると25cm。
その分乗降時はババンと足を高く上げる必要があります。
なたぎ武の"デュラン"みたくならないように、気をつけねば・・・・(笑
※参考になる写真がないかと漁るものの、ストックなし・・・orz

JR熊本駅の南側までは県道を駆使し、その後R3へ。
ひたすら南下し、道の駅「竜北」にて、トイレ休憩と・・・。
お弁当の物色。これ、これがやりたかったんだ!!

シンプルなお弁当を調達後、旧宮原町からR443へ。
後で知ったんだけど、このR443ってガンガン北上すれば大津まで行っちゃうのね。
道理で聞き覚えのある番手だった・・・。
3km程進んだところから、ちょっと川沿いにおりると県立自然公園「立神峡」に到着。
河口から10kmちょいのところながらも、こんな断崖と緑が。


平地にほど近いとあって、紅葉の雰囲気もまだまだサッパリ。
しばらく河原を散策後、お一人様は次の目的地を目指します。

さらにR443を駆け上がること約10Km。トンネルへ入る左カーブが終わってすぐの処に、
目的地への通路を発見。

私といったら巨大構造物。ということで「氷川ダム」到着。
ダム湖は「肥後平家湖(ひごへいけこ)」と名付けられてます。


クレストゲートの開閉機構を間近で観ることがでけますヨ。


副ダムはこんな感じ。シンプル。ダムの麓までは別ルートか。あとでいこっ。


クレストゲート脇の広くなってる処にバイクを停めてっと・・・・。

リアバッグ。ガソリンタンクよりさらに高い位置にあるのが・・・(汗
人によっちゃまたぐ事すら出来なくなるかもですwwww よかった足届いて(爆

さて、おべんとびらき。シンプルに、氷川町の棚田米をつかったおにぎり。

こういうシンプルなお弁当を食べると感じます。「ウチの米レベル高ぇ~」と。
決してこのおにぎりがマズイ、とかそういうんじゃないですよ。実際うまかったし。

昼食が済み、堤頂を後にしようとした頃、ダム湖側の噴水が定時(?)起動。


しばらく眺めた後R443をちょっと逆戻りして、ダムの麓へ向かう道を探す。
これだ!と思う道に入ってみたら、みごと正解。

重力コンクリートダム。
クレストゲートが2門。ローラーゲートとコンリッジゲートが1門。

実はこの写真を撮った広場、横には旅館がありました。
ダムマニアが集結し、持参のHIDサーチライトでダムを照らし、愛でながら酒を酌み交わす、
みたいな事が、ひょっとすると実践されて・・・・たりするかもしれません(汗

再びR443に戻り、しばらく進むと、日本一の石段として有名なココ「釈迦院」。


一応車などで上に上がる事もできるらしいのですが、石段に沿うように入る道路は
緊急車両用らしく、一般の立ち入りは禁止との事。

もう1本、林道を全力で遠回りしてたどり着けるルートがあるとの事で、途中まで
行ってみるものの、険しすぎて黒子さんじゃ無理っ!! ムルティの出番だこりゃ。
なくなく引き返す。引き返しのUターンで立ちゴケしかけて冷や汗がでる。

このままR443をずず~っと進んでみてもいいのかな?と思いもしたが、どうも曇天模様が
はれていく兆しがみられず、今回はこれで撤収する事に。

下道戻んのが面倒になってたんで、R443からR3まで戻り九州道八代I/Cから高速道路へ。
途中中継地の宮原SAでは、バイク好きと思われるバスの運転手さんと談笑。
こういうの、いいよなぁ~なんか。


んでもって15時ちょいにはアジトへ到着。
ちょっと軽い気持ちで出かけたはずが、160km超走ってました(汗

帰宅直前には例のごとく、GSで黒子さんの腹を満たしたあと、コンビニで人用燃料調達。
バッグがあるから楽ちんだ♪500ml×2缶プラスおつまみをリアバッグが軽く飲み込む。
おんち氏のCB400SFだと、これがシート下にギリギリ入ってたんだよなぁ。


今週末はまた天気がグズるっぽいので、整備でもすっかなぁ。
ブログ一覧 | 二輪の日々 | 日記
Posted at 2011/11/04 13:32:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年11月4日 19:58
 こんばんは~

 これはまた、良いものゲットしましたね!
イタリア直輸入のオートクチュール・・・
違うか(;^ω^)

 道の駅竜北行かれたんですねぇ
でも、どうせなら向かいのカントリーパークで
ドラゴンスライダーをビャ~っと滑ってみるのが
今風ですww
次回是非!!

氷川ダムはアレですね~嵩上げ工事もすっかり
終わってるようですね(´▽`*)
コメントへの返答
2011年11月5日 7:42
ういっす。
これから遠出の際には良き相棒となってくれそうです。
ただ、当たり前ながら、これを装着=タンデム不可なんで、それはそれでちょっと問題といや問題か(汗

ドラゴンスライダーは・・・、三十路男が一人でビャ~はチト辛いwwww
これについては同行者募集します!

ダムはなんだかえらく綺麗になっとりました~。次は放流を狙って行ってみたいなぁ。

2011年11月4日 20:15
 コレって、ヘルメットは入るんですか?(謎)

 ウチは、(大・中・小)タンクバックだけで済ませてます。(お泊りツー除く)
基本、ペットボトル1本&マップル1冊ぐらい入れば、OKなので。
コメントへの返答
2011年11月5日 7:53
という事で、寝起きで試してみました(汗

手持ちのArai GP5-WPとOGK Avandと両方、マチ全開にすればギリギリ収納可能でした~。なんかホッとしました(笑

タンクバッグの便利さはレンタルバイクで十二分に実感してるんですけど、黒子さんの場合樹脂タンクカバーでマグネット式はNG、んでもってマット塗装のザラザラで吸盤式も恐らくNGと、なかなか頭が痛いところで・・・(--;

・・・・あ。
再貼り付け可能な透明シートとかあると、吸盤式もうまく使えるかも!!
今日はホムセン巡ってみる事にします(爆
2011年11月5日 18:53
毎回、ソロツーの計画がすばらしいですね。
わたしゃ、市内うろちょろ。知らない道は行かない(爆)
これじゃやばいので、温泉行脚を考えている最中です。

専用品。引かれますよねー

そういえば、3日・・・毎年恒例イベントも居場所がなくなってしまったので
そちらに行く機会が減りました。


コメントへの返答
2011年11月7日 7:01
ホントに毎度、ソロツーでの設定はテケトーです(汗
ただ、出来るだけ知ってる道を多用したくないのと、酷道は事前に地図からの臭いから回避する(笑、ようにはしてます。

専用品はホントぴったりなんで素敵です。ただ、万が一の乗り換え時に使えなくなっちゃう可能性極大なのがリスキーです(^^;

今年の3日は・・・。
そのような方が多くいらっしゃったんじゃなかろうかと思います・・・(--;
アポ無し突撃したら、まさかのカウンター攻撃を喰らった人とか・・・m(__)m

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation