• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月05日

ムルティさん スクリーン交換

ムルティさん スクリーン交換 ムルティさんでの低ダメージツーリングに
かかせない大きめのスクリーン。

ちょいとイメチェンしたくなり、これを黒子さんの時と
同様に、スペインのPuig社のモノに変更しちゃおうと。

いまよりちょいと大きめで、でもやぼったくない感じで、
カラーとしてはちょいとスモーク気味で、が希望。


※交換作業は以前の大隅半島ツーリング翌日だったのですが、
 寝かせすぎもあり今日付のblogにて・・・。

これが純正のスクリーン。透明で曲面のみのデザイン。


スクリーンを取り外します。ネジ4本なので凄く楽。

黒子さんの時とちがいステーの取付作業もないので、微調整も何もありゃしません。

ここにPuigのスクリーンをあてがって、再度固定してしまえばハイ完了♪



純正の透過度合いはこんな感じで・・・


交換後はこんな感じ。ほんのりスモーク。

2枚の写真の色合い違っててもうしわないのですが、「違うよ」てのだけ
把握していただければm(__)m


純正品より透かしてみる景色が低歪みなのと、


ちょいとエッジデザインがあるのがいいカモ。



交換後の実走行インプレッション。

流石に元々よりも60mm前後高いだけあって、通常使用においても防風性能は純正
スクリーンを最上段までスライドした状態と同等かそれ以上な感じ。

このスクリーンの状態で最上段までスライドしてみると、今までにない風切り音の無さ。
これは聴覚から来るストレスが減りそうだ。
ただ、スクリーンの上端がかなり目線にかぶってくる事になるので、そこは気になるかも。
でも高速移動時なんかは強い武器となりそうな感じです。


あ、そうそう。バイクカバー。
いままでサイドケースつけたままカバーかけたことなかったので・・・。
ドキドキ・・・。


ヒュー。

いけました。トップケースつけたまま用の余裕もまだありそうな感じがする程度。
つけっぱカバーかけの方が、車庫地面へのカバー接地量も適切だから、裾汚れが
少なくていいのかもしらんですね。


さてさて。

ETC取付という目標が、一歩たりとも進まない状況に苛立ちを感じています。
最初は4月頭にお店にお願いしたものの、一向に作業OKの連絡が来ず、
痺れをきらして5/30に出向いたら「ゴメン・・忘れてた」との事・・・orz。
その場で再度お願いしたものの、7/5時点で連絡来ず・・・orz。
これは「一度ある事は二度ある」みたいな事かしら。

せっかく毎年恒例の鈴鹿8耐参戦準備にかぶらんよう、早めに依頼かけてたのに、
私の思いはなんなのと・・・。

5/30訪問時に聞いたのは、
「注文した覚えのないETCが店にとどいた」
「誰のか分からんので暫く在庫として放置してた」
「欲しいという事が居たんでその人のバイクに付けた」
といった感じ。それはそれでどうよ?て感じで話しを聞いてましたが。

今回は「セットアップは車検証の写しがあるから別途もってきてもらわずにOK」
「今車検入ってて代車がないから、再来週くらいになるかな?連絡ののちスケジュール
決めましょう」みたいな感じで会話したので、これならいよいよ進むか!と思ってた
んですけどねぇ・・・。

前回も今回も、作業台帳と思わしきA4ノートの欄上に、連絡先としての私のケータイ
番号をメモっただけで終わっちゃったのが引っかかるのです・・・。

もう一遍自分で来店してみるか、ショップ常連i沼さんに相談してみるか、どうしようかな・・・。
あんまりなアレだったらディーラー移転も検討中なのですが、熊本はここだけで
県外だと近くて福岡の福岡空港近くという遠さ。

ドゥカティジャパンに報告するのもテといえばテだけど、その後対応が良い方悪い方
どっちに転ぶかわからんもんなぁ・・・。
あそこは常連さんの為のお店みたいな感じで、新参者が入りづらいような雰囲気すら
自分にとっては感じてしまうし。

ああん、悩ましいですわ。
2輪ETCがDIY作業OKだったらこんな思いはしなくて済んだのに・・・と、お国とか
天下り受け入れ団体にも嫌味言いたくなってしまうわ。
ブログ一覧 | 二輪の日々 | 日記
Posted at 2014/07/05 07:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2014年7月5日 8:27
 ウチ(VTR)は、マジカルレーシングのを付けてますが、歪みは少ないですね。
でも、伏せて乗ることなんて滅多に無かったり…。(汗)

 カバーはやっぱ、トップケースを付けた状態の寸法なんでしょうね。
というワケで、いつも付けておきましょう。(笑)
中身は…農作業用の鉈とか、鹿やイノシシを仕留める用の銃器とかが宜しいとか。
ケーサツに文句言われても知らんが。(爆)

 ETC、南海部品は知らんが、2りんかんはどうでしょうか?<たしか、そっちに出来たハズ。
取り付けはテキト~に付けてもらって、自分で仕上げる方向にしてもらえばOKなんじゃないかと。
コメントへの返答
2014年7月7日 20:13
旅バイクだと、スクリーン越しに前方見る事もおおいんで、歪みが少ないのはありがたい事でございます。

カバーはもともとトップケースも前提のサイズをチョイスしたんではあったんですけど、近所ブラブラでサイド×2装着も大仰しいので結構外してる事が多かったんですよね~。
せっかくなら散弾銃のスロットでもつけて、左手でそっと取れるようなのを・・・。
ちょっとワンオフ作成してみたくもありました(笑。

ETCの件、それもテではあったんですけど、やたら量販店に触って欲しくなかったというか何というか。
ただ、↓の通りちょっと進展がありましたので(汗
2014年7月5日 9:10
i沼さん越しに言ってもらったら一発かと(笑
僕はETCを付けるか、エンジンガードを付けるかで悩み中です(^^)
コメントへの返答
2014年7月7日 20:17
どこから話しが伝わったのか、はたまた私のblogがgoogleあたりで引っかかったのか、今朝お店からETCについてのお電話が掛かってまいりました(汗

「どこで私がETCを着けたさそうにしているとの噂を」とも聞きたくなりましたが、それはあんまりなので自粛しますた。

・・・これで進展がバタと止まったら・・・、やっぱそん時ゃなにがしか行動しないといけないんでしょね~。
2014年7月5日 11:22
 こんにちは~

 おぉ~やっぱり社外品は違いますネェ!
特に視界のゆがみ具合とかw
コメントへの返答
2014年7月7日 20:20
ブツ自体は確か2月あたりに購入してたのですよ。
で、3ヶ月以上クローゼットで寝てたというwwwwもったいなす。

やっぱ多方面で鎖骨骨折が影響を及ぼしてるですとです。
2014年7月5日 12:07
正規、大分もありまっせ!連絡ばっちりです!

わたしゃ、自主運用で~
コメントへの返答
2014年7月7日 20:31
そそ、大分にもサンタバイクさんからありましたよね~。
ただ、ち~とばかし遠すぎます(汗。
blogの写真から見る店長の雰囲気はかなり好きな部類ではあるんですが。

自主運用、随分これも考えはしたんですけど、出来ることなら真人間でありたいなと(爆。
払うべきお金ははらってる分、問題まったくないとは思っちゃいるんですけとね~。

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation