• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontonのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

新型CX-5とCX-80のALEXA

新型CX-5とCX-80のALEXA
・モビリティショーが始まったので、新型車両等の紹介動画がユーチューブに幾つも上がっています。
・その中でも新型CX-5。
・その走りについてはまだ全く分かりませんが、エクステリア、インテリアについては中々のものだと思いました。



・中でもヒューマンインターフェイスは、次元が変わったものになったようです。
・その象徴がこの大きなセンターディスプレー。

alt

・このディスプレーでのタッチパネル操作と、Google音声入力によって、必要な操作はほぼ完結するものとなっていました。というか、Google音声入力によって、必要な操作はほぼ完結できるものになっていました。
・さらに、このディスプレーに表示できる情報も増え、総じて現行マツコネ搭載車の次元を超えています。

・と、見たところで、CX-80に搭載されているAmazonのALEXAによる音声入力操作はどうか?を、ユーチューブに見る新型CX-5のGoogle音声入力に比較してみます。

・これは「アレクサ 那須塩原市の天気はどう?」と聞いた際のアレクサの回答。

alt

・このようにマツコネ画面に表示するとともに、音声でも「今日の那須塩原市の天気は晴れ、最低気温は5℃、最高気温は14℃・・・」と答えてくれますが、その反応速度も情報内容も、新型CX-5のGoogle音声入力での反応と特段変わりないように思われます。要は、言語認識能力も反応速度も実用的と言うことです。
・このように各地の天気も時間も今の所在地も答えてくれますが、そのほか、
・ALEXAで操作できる主な機能としては、
 ・エアコンの作動/停止
 ・吹き出し風の温度調整
   「温度を上げて。」「温度を下げて。」「温度を2度上げて。」等で調整できます。
 ・吹き出し風量調整 
 ・吹き出し口の切り替え
 ・内気循環/外気導入の切り替え
 ・デフロスターの作動/停止
 ・シートヒーターの作動/停止
  「シートヒーターを強くして」「シートヒーターを弱くして」で強さを調整できます。
 ・シートベンチレーションの作動/停止
  「シートベンチレーションを強くして」「シートベンチレーションを弱くして」で強さを調整できます。
 ・ステアリングヒーターの作動/停止
 ・ナビゲーションの目的地の設定と消去
 ・ハンズフリー電話
 がマニュアルに記載してあります。まぁ、ほぼ十分ですね。

ナビゲーションの目的地の設定と消去関係ですが、「アレクサ 那須塩原駅まではどのくらいかかる?」と聞くと、この画面で表示するとともに、音声では「那須塩原駅までは、今の交通状況を考慮して2時間30分程度かかります。」と答えてくれます。

alt

・と、CX-80のALEXAによる音声入力操作は十分に使えるものだと思います。
・また、私のアンドロイドスマホのWi-Fiデザリングをオンにすると私のスマホがWi-Fiクライアントとなって、ALEXAがインターネットにつながり、以上の車両制御に加えて、NHK等のニュースを読んだり、アマゾンミュージックの音楽を掛けたり、Kindleの本を読んだり、冗談を言ったり、と、普通のALEXAになります。
・ので、私としては今のままでも十分ですが、今後の年次改良で、新型CX-5同様のヒューマンインターフェイスが導入されるのが望ましいのでしょう。






Posted at 2025/10/30 15:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月02日 イイね!

CX-60のCTSはかなり改善

CX-60のCTSはかなり改善
・という動画がユーチューブに上がっていました。
・その方の車は初期型のCX-60のようですが、リコールや改善対策、リプロを適切に受けたことにより、CTSはかなり改善されて、十分なものになっているという内容です。
・現在販売されているCX-60や80も同様だろうということです。


・改善され十分なものになっているという内容はこのように要約されています。
 ・内側点線の車線にも強くなりました!
 ・広めの車線ではやや右寄り、左折時はやや左より
 ・カーブのステアリングアシストも問題なく制御されています
 ・前方車割り込み時等の加減速制御も滑らかになりました
 ・保証内車両ではディーラーさんで無償リプロが受けられます

・私のCX-80についても、その方が仰る通り、十分なものだと思います。

・これは、広い車線を直進している際のものですが、ちょっと右寄りと言えばちょっと右寄りかもしれません。

alt

・これはゆるく左折中のものですが、やや左より?
・というよりセンターですかね。カーブが緩すぎるせいかも知れません。

alt

・と言うことで、概ねこの方のおっしゃる通りだと思います。






Posted at 2025/07/02 16:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月08日 イイね!

CX-80 プチクレーム

CX-80 プチクレーム


・1か月点検の際に、いくつかクレームを申し上げていた点について、日を改めて対応して頂きました。





・その内容がこうです。

alt

・最初が「ドア開閉音が気になる ダニピングシート貼り付け対応」となっているものです。
・これは私の初期型CX-60においても実施して頂いたものですが、当時ドアの開閉音に重厚感がないという多数のクレームがあり、無償対応されたものです。
・私も、前愛車の初期型CX-60のドア外側を拳で軽く叩いた時の音がカンカンと如何にも薄い鉄板を叩いた感じの音だったので、この対応をお願いしたところ、ドア外板内側にダンピングシートを貼って頂いて、結果、カンカンが劇的に改善され、コッ、コッっと制動が効いた音になり、あわせて、ドアを閉めた時の音は何の共振音もない重厚な音に変わったのでした。
・CX-80は、その点を踏まえてか、ドア外側を拳で軽く叩いた時の音は、カンカンという如何にも薄い鉄板を叩いた感じの音ではなく、カッ、カッという多少ダンピングの効いた音にはなっていましたが、ダンピングシートを貼ったCX-60程ではないことから、クレームを出したものです。
・結果、私のCX-80についても、ドア外板内側にダンピングシートを貼って頂けることになったものです。

・これが、ドア内側部品を取り外して、外板内側にアクセス出来るようになったドアです。

alt

・これが外板内側にダンピングシートを貼った写真ですが、前ドアには2枚ずつ、後ろドアには4枚ずつ貼られたようです。

alt

・結果はやはり劇的で、ドアパネルを拳で叩いた時の音はコッ、コッっと制動が効いた音になり、ドアを閉めた時の音は何の共振音もないより重厚な音に変わりました。
・素晴らしいです。

・次ですが、コントロールユニット取替がなされました。
・これはクレームを出していない事項ですが、ダッシュボード中央のエアコン等コントロールユニットの室内側の各種スイッチ等が付いている表面部分のユニットが、KDMF61190Aという改良品と思われるものに交換されました。
・私としては特に異音がするとかの不具合を何も感じていませんでしたが、申し出た以外でもリプロ等が出たものがあったらリプロ等して欲しいと申し上げていたので、改良品に交換して頂けたようです。ありがとうございます。

alt

・交換後ですが、勿論何も変化はありません。

・それから、PLG(パワーリフトゲート)のリプロをして頂けたようです。
・これも私のCX-80では何の不具合もなかったものですが、どこかで初期型CX-60であったような電動パワーリフトゲートが半開きになるといったような不具合が生じた例があったのでしょうか。
・いずれリプロは歓迎です。ありがとうございます。

・それに関連するのかは分かりませんが、サイドスポイラーにシート貼付ということがなされました。

alt

・何故なされたのかは分かりませんが、電動パワーリフトゲートのこの部分だと思いますので、そのリプロと何らかの関係があるのでしょう。

alt

・勿論、リプロ後もPLG(パワーリフトゲート)の動作には何の変化もありません。

・そのほか、回生ブレーキ作動中のヒューン・ヒューンという音がする点については、異常がないということでスルーされてしまいました。
・これが本当に回生ブレーキ作動中の音なのか、回生中のモーターの音なのか、はたまた違うのかは分かりませんが、私の初期型CX-60でも最後まで直ることはなかったものですし、CX-80での音はより小さいので、こういうものなのだと考えておきましょう。

・最後に、ハンドルが重い点については、試乗車と大差がないということで同じくスルーされてしまいました。
・CX-80のハンドルがやや重いのは私のCX-80特有のことではなく試乗車を含めて皆そうなので、試乗車と大差がないということでスルーされては困るのですが、実際のところ、やや重いといった程度のことですし、歳で腕力がなくなってきたせいかもしれませんので、しょうがないですね。



Posted at 2025/06/08 11:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月28日 イイね!

CX-80 足は柔らかく硬い?

CX-80 足は柔らかく硬い?


・ユーチューブを見ていたら、水野〇敏さんがCX-80 XD L PackageとBMW X3 20d xDrive M Sportを斬っておられる動画を拝見しました。




・それによると、CX-80は、リアサスペンションからばかりドンドンドンと突き上げがきて、フロントサスペンションからは全く突き上げが来ない。前はフリクションのないスムーズな、乗り心地の良い優等生的なサスペンションなのに、後ろはピロボールを使って剛性でしっかり横を止めて、と、違った作り方をしているので、乗る人にはその結果が分かってしまい目立つので、後ろが硬いと言われる。
・要するに、バランスの取れていないサスペンションになってしまっている。と、評価されていました。


alt

・そうなのか。
・と思って、その辺に良く注意しながら我がCX-80を走らせてみました。

・う~ん。分からない。
・低速でも高速でも段差があれば前からも後ろからも同じようなドンドン、あるいはトントンという突き上げ感(改良前のCX-60で言われたような突き上げではありません)が同様に感じられます。
・やはり、素人には分からないということなのか、私の感受性が鈍いのか。困ったものです。

・ところで、BMWのM3 20d xDrive M Sport.。良さげですねぇ。
・宝くじに当たったら入手してみたいものです。



Posted at 2025/05/28 15:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月23日 イイね!

CX-80 1か月点検

CX-80 1か月点検



・先日、CX-80の1か月点検をしてきました。





・勿論、何も問題なしです。

alt


・前愛車、初期型のCX-60は、様々の不具合を抱えたまま市場に出された困った車で、幾つもの改善策を講じて頂いて、納車後2年程度でようやく良い車になりましたが、このCX-80は、最初から良い車です。

・ユーチューブ動画等でCX-80や改良型CX-60で語られるのは、足回りの硬さに関することが殆どで、CX-80や改良後のCX-60では、足の当たりが柔らかくなり、特に鋭い突き上げがなくなったという評価が多いようです。

・一方、そのような変化をしつつも、サスペンションの運動能力には変化がなく、ロールも少なく安定してコーナーを望み通りに旋回していく、スポーティな走り味には変わりがないと評価されています。

・私のCX-80も基本的にそのような感じです。
・路面への当たりは柔らかくなり、鋭い突き上げなど感じません。
・とは言え、ふわふわではなく、堅めでスポーティーなマツダらしい足回りです。
・ロールも少なく、ステアリングをまわした通りにスッと曲がり、旋回する安定感は素晴らしいですね。

・8速トルコンレストランスミッションは、何のギクシャク感も異音もありません。前愛車の初期型CX-60の8速トルコンレストランスミッションも、当たりだったようで世の多くの評価に反して同様だったのですが、新たなCX-80はさらに熟成された感じです。

・前愛車の初期型CX-60で最悪だったのは、停車中にアイドリングストップからの再始動する際の金属をぶつける様なガンという大きな音の発生だったのですが、CX-80では勿論そんな音はしません。まるでエンジンが自身で回転を始めたのかと思えるような感じで再始動するだけです。

・これにマイルドハイブリッド付の3.3Lディーゼルハイブリッドエンジンによる胸のすく加速感は、より軽いCX-60と何の変りもなく、大きさ、重さを全く感じさせません。

・ユーチューブ等では、BMWやランドローバー等の同様のディーゼルハイブリッド車等の方がより静かで走りも良いという意見が多いですが、値段が違いますから、それはそうでしょう。


Posted at 2025/05/23 12:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CX-80 1か月点検 http://cvw.jp/b/2855807/48444426/
何シテル?   05/23 12:07
kontonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ちょっと不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 10:50:16
MX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:55:10
kontonさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 11:29:45

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACTI ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACT ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入後2年6月の6か月点検に行った際、ディーラー営業氏が新車代替の見積もりをさせてくだ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ アクセラスポーツXDに乗って3年。マツダのクリーンディーゼル車に魅せられ、CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation