• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mugenryuの愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オートブレーキホールド他2種類の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はオートパーツ工房の、

・オートブレーキホールド
・ダブルブリンクハザード
・オートライトオートカット

の3種類をまとめて取り付けます。
これらは各社から色々な商品が出ていますが、今後上記以外に取り付ける予定の電装品本体が比較的大きいので、最もコンパクトなオートパーツ工房製のものに決めました。

特にオートブレーキホールドに関してはDENKUL製がカプラーオンで最も簡単に取り付けできそうでしたが、他電装品との相性も含め、ドア開閉とシートベルト脱着時の再ロックが確実なオートパーツ工房製に決めています。
2
先ずは取り付け前に、ナビとエアコン吹出口の裏、および運転席カーテシスイッチから

車速
リバース
パーキング
ハザード
運転席カーテシ

の各種基本信号線を取り出します。
取り出した信号線は今後の利用も踏まえ、どこからでも分岐できるように取り回します。

写真の緑、黄、青、白、黒が各種信号線となり、敢えてコルゲートチューブを使用せず適宜タイラップでまとめておくことで、今後必要な時にどこからでも分岐できるようになっています。
3
最終的には以前紹介した『基本電源配線の構築(https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/car/2644554/4958018/note.aspx)』の各種電源設置部を通り、助手席足下まで通します。

エーモン工業の電源分岐ターミナル(Np.2830)の下に見えるのが、各種信号線になります。
なお信号線と電源線は、間違えることのないように電源分岐ターミナルの上下に分けて配線します。
4
ここまで準備ができたら、いよいよオートパーツ工房のダブルブリンクハザードとオートライトオートカットの取り付けです。
と言っても基本的な電源線と信号線は全て一箇所にまとめてあるので、写真の通りダッシュボード裏のスペースに両面テープで貼り付け結線するだけです。

今後まだまだ配線が増えますので、それまでは仮配線の状態です。
5
最後にオートブレーキホールドの取り付けですが、これだけはブレーキホールド信号のあるセンターコンソール下に設置します。
ブレーキホールド信号線は運転席足下のAE4コネクターからも取れますが、その他信号線と電源および作業性の関係からセンターコンソール下に取り付けています。

写真の緑丸位置に取り付けたのですが、実は取付後の写真を撮り忘れました。(´д`;)
なおブレーキホールド信号は、赤丸のE41コネクターから分岐しています。

以上で取り付けは終了です。



取付後の感想などは、パーツレビューにアップしています。
◆オートブレーキホールド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/car/2644554/9512208/parts.aspx
◆オートライトオートカット
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/car/2644554/9512210/parts.aspx
◆ダブルブリンクハザード
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/car/2644554/9512212/parts.aspx

また今回の取り付けで使用した各種工具をブログで紹介していますので、興味のある方は併せてご覧下さい。

◆手持ち工具の紹介(配線通し編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/blog/42105559/
◆手持ち工具の紹介(圧着工具編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/blog/42115097/
◆手持ち工具の紹介(レンチ編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/blog/42120877/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

未塗装樹脂ブラックコーティング

難易度:

ホーン交換

難易度:

Yupiteru OBD12-MⅢ取り付け

難易度:

初回パワーエアコンプラス

難易度:

ガーニッシュ類の取り付け

難易度:

【備忘録】戻し作業❹5/15

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月26日 08:48 - 18:57、
88.44 Km 6 時間 37 分、
3ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   07/26 18:58
夢幻龍(mugenryu)です、よろしくお願いします。 昔から車を弄るのが好きで、独身時代は趣味として360ccの車にはまっていた時期もありました。 古い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タント] 無料でできるカーナビ・ディスプレイオーディオのAndroid AutoからYouTubeを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:26:08
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 09:14:46
[トヨタ ノア ハイブリッド] ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 08:03:00

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
注文してから1年8ヶ月、ようやく納車されました。 これで念願だった車中泊の旅を満喫するこ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
mugenryu(夢幻龍)です、よろしくお願いします。 C-HRに魅力を感じてから早1年 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
子育てカーとして長らくイプサムに乗り続けて来ましたが、2018年にC-HRへ乗り換えまし ...
スバル R-2 スバル R-2
20代の頃に所有していたスバルR-2、空冷2気筒(360cc)のリアエンジン・リア駆動で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation