• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のたかさんのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

長く苦しかった勝利への道

えー、局地的豪雨が降る昨今いかがお過ごしでしょうか。
毎日2.5残業のボクは山口市へ向かうことにしました。
場所は維新みらいふスタジアム。
そう、レノファ山口の応援です。
残り10試合、降格圏の19位なレノファ。
監督交代以降12試合全く勝てず引き分け負けを繰り返す日々。


今回の相手は現在2位のジェフユナイテッド千葉。
そして前節引き分けだったので今回は負けのターン。
これで負けたら仕方ないと腹をくくり記念グッズでも買うかと一念発起した次第です。


今回は車は使わず新幹線で行くことにしました。
車だろうと新幹線だろうと旅費に大差はなく安全牌を選択しました。
先に言っておくと


往復で約7400円、新山口駅からのシャトルバス往復800円で合計8200円です。


行きはこだま指定席で快適そのもの。
ゆったり旅程を楽しみました。

そして新山口駅からシャトルバスで維新みらいふスタジアム到着。


試合開始は19:00到着は17:30と早めの会場入り。
なぜなら


このタオルマフラーと


レプリカシャツを買うために、そのためだけに早め来たのです。
着替えを済ませいざスタジアムへ。


今日はイトウくんもタナカくんも応援する気満々です。


このみらスタはバックに見える山の形がとても良いんですよね。
18:00レノファイトダンスタイム
勝利を願ってサポーター全員で手持ちのタオルを回す。
そのためだけにタオルマフラーを購入したのです。
なおタオルは上質な今治産です。


18:13選手ウォーミングアップ開始。
ここから会場のボルテージが上がります。
18:30スターティングメンバー紹介。


今はまちじゅうエヴァンゲリオンコラボでメンバーコールはアスカ・ラングレー役のみやむーです。
19:00キックオフ。
今日のレノファ何かいつもと違う。
みんなで攻撃いくぞ!わー!の部活サッカーでなくしっかりポジショニングをしたプレッシングサッカーを展開。

攻撃的守備ができてるのか相手が自陣に入って来ずキーパーを危険に晒すこともない。

この中断中何があった…

常に得点のチャンスを作り前半39分
レノファの至宝河野孝汰のシュートで先制。
点が取れないレノファで点が取れると思ってなく、そして昨年の千葉戦で大怪我を負って11ヶ月ぶりに戻ってきた河野の得点とあって泣きそう。

ただレノファ悪いとこ、点取って10分もしないうちに同点にされるという懸念を抱きながらも前半終了。

そして後半前半の運動量が祟ったのか明らかに動きが悪い。

こうなっても交代が遅いのも現監督の悪いとこ。
後半23分セットプレーからの失点で同点。
あかん、いつものパターンや。
後半31分にやっと交代枠を使いだす。
そうは言っても打開する様子はない。
後半39分ここで怒涛のFW投入。
残り6分でどうしろと?
そんなこんなでATは5分。
残り時間もわずかで攻められる一方の中でラストワンプレイでこの後半残り6分で入った古川が終了間際の逆転弾。
ボクも会場も総立ちずっと手を叩く。
そしてそのまま試合終了。



勝ったぞーーーー!



この夏のナイター期間はレノファナイトとして勝った試合はペンライトで勝利を祝います。
そして今日がレノファナイトができる最後の日なんです。


頑張った選手たち
みんな拍手で迎えます。
ボクは試合中チャントに合わして手を叩いてたので痛くてしょうがない。
そして今まで上位陣相手に何度も引き分けて勝てずそれと劇的な幕引きと相まって涙腺崩壊。こらえるのに必死。
全てはこの勝ちのため。


勝利の後はお待ちかねの山口一番。

山口一番は学級王ヤマザキの曲に合わせて選手がラインダンスをしサポーターは山口一番とチャントを歌うもの。

ボクはもう涙腺崩壊で声が出ず手拍子だけ
そして最後のヘイッ!だけ叫びましたよ。

これでレノファは富山を抜いて18位。
すぐ上の大分との勝ち点は5差。
残り9試合厳しいけどやるしかない。

おーれたちがーレノファー
ほこーりをむーねにー
オレンジのゆうしゃー勝利をつーかめー♪
Posted at 2025/09/15 02:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

山梨県産の桃


お盆休みですね。
ボクは例によって9日あるわけでですが、そのうち4日が線状降水帯による豪雨で何もできず、昨年はコロナ感染で何もできず、2年連続なにもできずです。

そんな中での健康診断、体重が4キロ減の68kgでした。
日々のトレーニングが効いたというか果糖ブドウ糖液糖、つまりジュースを止めたことのほうが大きいように思えます。


今回は山梨県産の桃です。
これと言って理由はありませんが強いて言うならレノファが甲府に負けた腹いせですかね。
0-1と聞けば惜敗に見えますが、内容は完敗そのもの。
甲府のカウンター戦術にレノファ陣営が吊り上げられ見事に轟沈。
この日はアベマで無料配信で試合を見てたけど、簡単に甲府陣内に攻め込めるしその割は甲府は慌ててないんでおかしいなと違和感しかなかったらカウンター一閃。

甲府はその後は深追いもせずのらりくらりで時間を潰し終了。
J2の模範的な戦い方そのもの、正に戦略勝ち。

そんなわけで山梨県産の桃を食します。
触った感じ硬い、品種が違うのかもしれないけど福島県産に比べたら硬い。


食ったらうまいね。
甘さが先行してる感じ、あと繊維が強いこれが硬さの理由なのかも。
福島県産のような渋みはないけど種に近づくにつれて酸味が強くなる。

桃一つでこんなに違うか、新しい発見。

それにしても高いね。
こんなもん毎日は食えないよね。
誰かに送ってもらおう。
あ、ツテがないや。
そういうわけで送ってくれる方募集してます。
Posted at 2025/08/13 22:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

久しぶりのプライズ獲得報告

そーいやこのプライズ獲得報告も去年の年末以来やってない。
それだけ頻度が減ったというのが大方の理由。
それでもちまちまやってたらなんか溜まってた。
何してる?でまとめて報告してた部分もあるので時系列追って1個ずつ報告しようかなと。


着せ恋 喜多川海夢 黒江雫ver
確か確率機で獲れたはず。
TAITOはホントに出来が良い。


魔女旅 イレイナ
AMPシリーズなので出来はもちろんのこと買い取り値がある程度あるので狙ってる部分はある。
橋渡しだったはず。


リコリコ 錦木千束
セガは見ての通り出来はそんなによくないし安っぽく見える。
セガで出来が良いと感じるのは塗装がビビッドカラーのときだけ。
これも橋渡し。


まどマギ 悪魔ほむら


まどマギ アルティメットまどか

両方ともタイトーステーションのペラ輪設定だったと思う。
デカいし重いしよく動いたなと思う。


涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる
ブレイキングダウンの人ではありません。
タイトーステーション得意の末広がりで処分品かと思うくらい簡単に獲れた。


初音ミク
安定価値のAMP。
橋渡しでタイトーステーションは筐体がクレナなんで正攻法で獲れる。


ToLOVEる ナナ
イオンのゲーセンでクレナでまともな設定の橋渡しで獲れたはず。
イオンのゲーセンは大体片方の爪を真っ直ぐ伸ばしてる筐体が多いので持ち上げもしない。


ホロライブ ねそべり 猫又おかゆ。
確率機だから無理だろうと思ったら、ゆる設定で一発だった。


ホロライブ ねそべり 赤井はあと
おかゆの入ってた筐体にあったのでこれも一発。
ホロライブ1期生ではあるけど紫咲シオンが卒業したので実年齢最年少は、はあちゃまになる。
なんせこの子高校生になるかならないくらいでホロライブ加入してるんで。


ホロライブ ねそべり 獅白ぼたん
こっちは設定のきつい確率機だったんで手間がかかった覚えがある。


ジークアクス マチュ
確か橋渡しでクレナ3に入ってた。
何かこの子人気ないよね。


遊戯王のブランケット。


グランツーリスモ インテリアプレート

これ実はクレーンゲームじゃなくてじんわり前に進ませて落とすやつで獲った。
これの前に遊戯王のブランケットがあったんで邪魔で取った。
ナンバープレート隠しに使えるかなと思ったら固定方法が未だに見つからない。


リコリコ 井上たきな
このチャイナシリーズが揃ったことになる。
確か橋渡し。
セガでなけれぱもっとかわいくできただろうにと残念で仕方ない。
ドレスが素材の色そのままで安っぽく見えるんよ。


デアラ 時崎狂三
なんとアクションフィギュア。
これが充実するとねんどろいどが売れなくなるんじゃないかと危機感すらある。




ヒロアカ 
橋渡しの筐体に2つ並んで入ってた。
男の方が縦ハメ手前で落ちそうだったんで取ろうとしたら何故か取れなくなって仕方なし女の方を狙ってたら爪が当たって獲れてしまったのでしゃーないので2つとも獲った。


初音ミク
AMPなら狙うこれ大事。
箱表面がサラサラなんで橋渡しならあっさり滑り止め関係なく滑って落ちてくれる。


宇崎ちゃん 宇崎月
末広がりでパワーがあったんであっさり獲れた。
大学生の娘がいてこの体、こんなん嫁だったら毎日搾りかすなるのは必死。
実際宇崎家子宝には恵まれてる。


あおぎり高校 ぷわぷわぽぷら
ついにあおぎり高校までフィギュアになる時代が来たかと思った。
Dリングで出費が嵩んだけどエルココできがフリューと同じくらい高いので悪い気はしない。


そして2回目の猫又おかゆである。


ホロライブ AZKi
橋渡し 何故か横ハメで獲れた。
すいちゃんと同じイノナカミュージック出身。今が4度目のビジュアル。
この子スローバラードが多くて若い子にはバズりにくい。
どうしても優しい声質なんですいちゃんのように力強く刺さることがない。
ただ『いのち』は名曲。
ル・クプルとかあっちらへんの系統なんよなあ。


ちょっと今年は魅力的なプライズがないように思える。

もうちょっと何か出てきてほしいけどこの事業も右肩下がりみたいなんでどうなるだろうね。
Posted at 2025/08/11 02:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!8月7日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
困ったことにこれと言ったものを付けてない。
タイヤを交換しただけという。

■この1年でこんな整備をしました!

これも困ったことに何かをやったということをしてない。
強いて言うならディーラーで車検を受けたくらい。
これが1番効いてる気がする。
特にブレーキは分解整備をするのでブレーキピストンの固着がないこと。
■愛車のイイね!数(2025年08月08日時点)
517イイね!

■これからいじりたいところは・・・

あるわけがない。
車で腹は膨れない。
■愛車に一言
4年落ち43000kmの中古車がこれだけもつとは思わなかった。
新車で走行8万キロでオルタネーターがいかれたアクセラは何だったんだろうと思う。
今が147000km、よくもまあこんなに走ったなと思うと同時にこの走ったことが逆に良かったんじゃないかなと思う。

例えば会社と家とのシャトル走行、歩いて5分のコンビニまで使う使い方ならあっという間に壊れてたんじゃないかなと。

車も工作機械もそうだけど、一定の出力で長時間稼働させるのが機械の調子を保つ要因だと思う。

例えばの話、月1回片道100km1時間半のノンストップ走行で1500〜2000回転くらいでエンジンを回すのが自然浄化には繋がるだろうし、エンジンオイルにしても十分な潤滑ができるんじゃないかなと。

実際のとここれやるとそれ以降の調子は良いし、普段のスロー走行で信号でストップアンドゴーばかりの走行が良くないのがよく分かる。

ミッションにしても5速で長時間走ってる間に普段の変速で削れてしまった摩耗粉が取れてゆくんじゃないのかと。

車とて人間の体と同じで運動しなきゃ健康にはならないし、それこそ家にこもってばっかりの人間がサプリメントと栄養剤を摂取して健康になるか言われればそこは否定することで、じゃあ車も同じで、ガソリン添加剤、オイル添加剤ばかり入れて調子を保てるかって考えたらそれはないよなって答えが出てくる。

必要なのは健康に応じた部品の交換、バッテリーだったりタイヤだったり、イグニッションコイルだったりスパークプラグだったりとこの辺を変えればいいんじゃないのかと。
そしてそれらは知識を持った専門家に任せるこれが重要ということを教えてもらった車だと思う。

まあお互い年取って傷つき合う同士かな。
>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/09 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

福島県産の桃

暑い日々が続く昨今いかがお過ごしでしょうか。
夏場食べるものなんて相場は決まってますが、地域によって同じものでも産地が違うなんて多々あります。

それが地域性じゃないでしょうか。

夏と言えばそうめん。


九州では一部島原そうめんですが、大抵の西日本だと兵庫県産揖保乃糸だと思います。
ただ揖保乃糸若干お高い。
そういうわけで島原そうめん。
一般的にそうめん作るとき何て言います?
そうめんを茹でる?
九州だとそうめんをいがくなんですよ。
地域によってはゆがくなんて言いますが。


基本的にはひと煮立ちさせてコップ一杯のびっくり水を投入して再び煮立たせる。
こういう作り方だと思います。
でも通用するのって麺が細いタイプで四国あたりの太いそうめんでやると芯が残ってうまくないんですよね。


つゆはニビシ四季のつゆ(濃縮)一択。
これが広島住んでたときになくてヤマキで妥協した記憶があります。


まああとはかつおのたたきですね。
別に高知でなくても太平洋沖で捕れるので九州では宮崎県産が当たり前のように買えます。


醤油じゃなくてポン酢、これがうまい。
かつおにスライスにんにくを挟んで食うのが1番うまいんすけどにんにく買ってきて次いつ使うんだっていうのがあって今回はおろしにんにくで妥協。
おろしにんにくあればラーメンでもそうめんでも薬味で使えるんで。


ベビーハム、なんか東日本にはないらしい、マルハニチロなのに。
山口県民はこれがないと生きていけないらしい。
これをスライスして塩コショウで焼くのがうまい。
子供の頃にこれにケチャップかけてハンバーグと騙されて育った家庭も多い。


そして本題の桃。
西日本で桃となると岡山県産が大半。
ただ大きくてお高い。
ありとあらゆるものを自前で作らないと気がすまない福岡県でも作ってる。
中部だと山梨県産、東日本だと福島県産になるのかな。

それはともかく古来より桃は不老長寿の実として知られ、古事記の中では魔除けの実として長く生活に関わってる果実。


旬のものは旬に食え。
これが1番のご馳走な食べ方な気がする。

ボクがこの福島県産を選んだのは福島の土地と水で育まれたこの果実は福島を凝縮したものと思ったから。

うまいねこれ。
ただ甘いだけでなく後味の渋みがさっぱりさせてくれる。

これも地域性の味なんだろうね。
なんちゅうか甘みのバランスがいい。

これは食わんともったいないんでみんな食え!
Posted at 2025/08/07 22:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「え?今の車フラッシングせんよ。昔の知識で車いじるの止めてくれるかな。」
何シテル?   09/27 15:21
たかさん登録が多すぎて仕方なく福岡のたかさんで登録した福岡のたかさんと申します。 呼び方はたかさんでもかまいませんがTAKAだとTAKAみちのくみたいにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スロットル周りの清掃メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:14:36
入学式🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:08:02
ルミオンコンソールの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:03:06

愛車一覧

マツダ プレマシー ねむねむひつじ (マツダ プレマシー)
マツダUカーランドにて購入しました。 前車アクセラが車齢11年を迎えての買い替えになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation