• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月23日

ブレーキパッド選定中

今月はお金がないので買えませんが、レース前には導入したいと考えています。
何でかといいますと、せっかく出たレースの途中でパッドが逝ってしまってレース終了ってのが嫌だからです(^^;

リアパッドは色々なメーカーから出ているのですが、フロントパッドは選択の世幅が非常に狭いのですね、、、
今のところプロジェクトμしか見つかっておりません。

いま考えているのは以下のとおり。

フロント:リアの摩擦係数に近くて、制動挙動が似ていて、低温度が似ている奴(あるのかい、そんなの。。。)

リア:第一候補 Acre Formura-Acre
   第二候補 DIXSEL タイプZ
   第三候補 ENDLESS MX72
   第四候補 プロジェクトμ TYPE HC+

です。

条件的には、
フロント:プロジェクトμ TYPE HC+
リア  :Acre Formura-Acre
が合いそうなのですが、プロジェクトμはダストがすごいってインプレが多いのでなんとも言いがたく、、、

でも、他にフロントに何をいれたらいいかわからないのが今の状態です。

もうしばらくリサーチですねぇ。

どっちかというと、鳴きは少ないほうがいい、出来れば0度から効いてほしい、ダストはパッドの性格上目をつぶるしかない、と思っています。

あとは、お金がないからフルードだけ交換しますw


ん~、悩むなぁ。。。

馴らし時間を含めると来月早々に取り付けたい気持ちはあるのですが。

なお、工賃ですが、パッド交換はオートバックスが安くて、フルード交換はDラーが安かったのでその様にしようかな、と考えています。

では、おやすみなさい~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/09/23 02:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

ロードスター。
.ξさん

朝ドラ😁名木を見に😘③
おむこむさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2008年9月23日 2:46
おおお~ブレーキは次の次の次・・ぐらい(ん?それはいつになるんだ?)に考えているので参考にさせて頂きます(*^^)v
コメントへの返答
2008年9月23日 22:17
こんばんわ。
はい、参考になれるよういろいろ悩んでみます。
いまは色々な方のパーツレビューをみたり、メーカーのHPを見たり、工賃調べたりっていう段階です。
少しでも安くしたいのでw
2008年9月23日 10:25
ホース代えないでフルード逝くならDOT3以外は使わないでね~w

コメントへの返答
2008年9月23日 22:18
こんばんわ。
ホース変えませんがDOT4入れます。
ホースはいずれ変える予定ですが、予算のめどが立つまでは純正+DOT4です。
2008年9月23日 13:24
準備が着々と
すげ~計画的で良いですね。

私、基本のノープランで生きてますから
逆にあえてそうしてる(笑)
コメントへの返答
2008年9月23日 22:20
こんばんわ。
小遣い帳を眺めていると、そろそろ車に使うお金を下降線にしないと大変なことになるってことがわかりましてw
でも、せっかくMSCTに出ることに決めているので、しっかり走れるように車は準備しておきたいんです。
なので、計画的に導入計画を立て始めました。
パッドは慣らしが必要とのことですから、来月いきます。そして再来月のMSCTに照準を合わせます。
車は良いとして、腕がねぇ・・・w
2008年9月23日 15:09
僕はAUTOEXEのカーボンメタル(0~800度)です。
まだつけていませんが(^^;
コメントへの返答
2008年9月23日 22:22
こんばんわ。
エクゼですね。
エクゼパッドは結構キーキー鳴きますね。
以前、一緒に走りに行った方がお付けになっていたのですが、よく鳴くなぁって思いました。
まぁ、スポーツ用に鳴きがウルサイとか言ってはいけないとは思うのですが。
エクゼは0度から対応しているんですね。
ただ、高いんですよねぇ。。。
エクゼも調べてみます。
摩擦係数が気になります。
2008年9月23日 16:59
MX72は泣きもほとんど無く、ダストも酷いとは思わないですよ。利き具合は私はキャリパーを変えてるので感じ方が違うかもだけどサーキットでも問題なく使えたので、かなりのオールラウンドプレイヤーだと思いますよ。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:24
MX72は確かによさそうですよね。
上の候補に挙げたうち、1~3は性能はどっこいどっこいのつもりでいます。評判も良いですしね。
いずれ導入するであろうブレーキラインがエンドレスになるのか、エクゼになるのかによって、、、悩みどころです。
2008年9月23日 17:01
先日フジタエンジニアリング社長直接弄ってるロードスターがタイヤショップに入庫していて、見るとプロジェクトμのパッドでした。キャリパーまでおそろですごく格好いいけど(アルミ削りだしでブルー塗装のキャリパーは本当に格好いい)ダストは気合入ってましたね。(笑)
ディスクへの攻撃性を考えるとダストが多い方が安心できるとも言えるけど、あのダストの掃除は悩まされそうな気がしました。
ホイールを良くみるとアドバンレーシングの白のホイールでしたが、良く聞いてみると事前に(新品の時に)ガラスコーティング塗装とか何とか言ってましたが、ぴかぴかに光ってました。それをしておかないと、ホイールは真っ黒けになるという事になるんでしょうね~。
前のbBもプロジェクトμ使ってましたけど、低速の最初の一踏みだけは、冷えてる朝などは全く利かないけど、ちょんちょんと踏みながら熱を上げておけば大丈夫でした。ディスクへの攻撃性を考えるとμなのかも知れません。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:27
こんばんわ。
そうなんです、プロジェクトμはダストがすごいって皆さんインプレされているんですよね。
まぁ、元々アクセラの前輪はダストがすごいのですが、うちのホイールはコーティングしてないので汚れる一方です。。。
こだわりの中に0度から対応できていることがありまして、仮にスキーに行ったときも使うだろうしなぁ、って思っております。
悩みどころです。
2008年9月23日 22:15
ブレーキダストはホイールコーティングで万事解決です。
是非逝っちゃってください!

って、ほんとハイペースですね。
この調子だと年内大台突破しちゃうんじゃないですか??(||゚Д゚)
コメントへの返答
2008年9月23日 22:29
こんばんわ。
ホイールコーティングは、、、したくないなぁ。。。w
お金かかりますしねぇ。。。

大台は超えるかもしれませんね。
でも、そろそろ弄る箇所がなくなってきた気でいます。
来年は中古タイヤ選びに没頭しそうな気がw

ちなみに、ブレーキラインは来年になると思います。
よって、大きな出費は今年はこれが最後かも。。。

来年はインタークーラーつけたいなぁ(爆)
でも、計画的に使います。
我慢も大事(書いている自分に言い聞かせてます・・・)
2008年9月23日 22:27
気つけなきゃMSアクセラはDOT3までしか対応してないから(ブレーキタンクにも表示があります)DOT4入れて万一の事態起こってもメーカーも保障しないですよ、DOT4は液がさらにキツくなるからホース付け根あたりのパーツが溶けたりする可能性が十分ありえます。安全面考えてもノーマルホースにDOT4は危険ですよ…。ただでさえブレーキフルードは劇薬なので甘く見ちゃ駄目ですよ
コメントへの返答
2008年9月23日 22:31
レス早いですw。
う~ん、、、
ただDOT4入れないと意味ないんですよねぇ。。。
ラインまで変えるお金ないしなぁ、、、
この辺は今リサーチ中なんですけど、Dラーでフルード交換する予定だったので、普通にDラーにはDOT4って言ってますw

一度原点にもどって考えて見ます。
ご助言ありがとうございます!
2008年9月23日 22:48
ホイールコーティングはガラス系ボディーコーティングでも十分ですよ。
ボディーとは違い、DIYでも簡単に施行できますよ。
2~3度重ね塗りすれば、雨でも結構落ちちゃいます。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:51
ありがとうございます。
もし塗るとしたら、ホイール外して裏側も塗り塗りしないとだめですねw
まずは綺麗にしてからじゃないとダメそうです。。。
ブリスじゃだめなんですよねw
情報ありがとうございます。
2008年9月23日 23:07
ブリスで全然オッケーですよ!!
ドライ施行(水無し)で圧塗りすれば十分ですよ。

僕はキャリパー塗装した時にヤっちゃいましたが、先ずは見える範囲だけでも良いと思いますよ。^^

と、随分脱線してしまいましたが、僕もそろそろブレーキパットを考えないと、、、
やっぱり、エンドレスかな?
コメントへの返答
2008年9月24日 23:19
こんばんわ。
ブリス、ドライ施工なんて出来るんですか!
知りませんでした。。。

UUさんはエンドレス派なんですねぇ。
DIXCELも人気あるし、でも値段が安いAcreが相当魅力的だったり、、、
う~ん、悩む悩む~(><

プロフィール

「まさかの、先々週に続いて再び金沢に来てます🚗
私→妻→私の三段ロケット運転💨」
何シテル?   08/24 00:02
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation