• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークII日記のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

クラウン、サーキットデビュー

どうもです。

長距離温泉同好会マシンの
クラウンハイブリッドをサーキット
デビューさせてきました。




精密機器をハードに扱う感じがして、
警告灯パラダイスになる予感がしましたが、
特に不具合もなく帰ってこれました。

走った感想は、普通に楽しかったです。
・電池がそこそこ貯まっていれば速い。
・制御の介入が思ったほど気にならない。
 →ひと度、制御が入ると吹けないモヤモヤ。

一番大変なのは電池管理でした。
・ハイブリッドなので、パワーが電池の
 残量に左右され、タイムが安定しない。
 →この周行くぞ、と決めても電池切れで
  シクシクもう一周することも。。。

前後の配分は良いので、動きは良好です。
でもやっぱり重たい。。ブレーキ怖。。

周りで見てた方や、コントロールタワーの
管理人さんからも車の動きは良いね。
でも重そうだね。と、まさに的中です。



タイムはこんなもんでした。
何とか52秒に入れたかったのですが。。。

ネタ枠で行きましたが、
案外、足やボディがノーマルでも
楽しめました。

つまんなかったらもう走らない予定でしたが、
楽しめてしまったので走りたい欲が再燃。。

帰りは道の駅でご飯。
この車で走りに行くと、
何より行き帰りが快適で素晴らしいです👏
Posted at 2024/08/27 23:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

GWS204前期テールランプの謎

GWS204前期テールランプの謎どうもです。

タイトルの通り、長距離温泉同好会車両
のクラウンハイブリッド君ですが、
テールランプに関して謎があります。

ズバリ、色味が合いません。

納車時にテールが割れていた為、
角だけ中古で買ったのですが、
どう見ても色味が違います。。。


ブルーがかったテールであるはずが、
中古購入の右の角はクリアな色味です。
若干スモークかがっている様にも。。?

経年劣化で色が抜けるとも思えず。
(前車20プリウスもヘッドライトの
 グリーンスモークエクステンション    
 特有の緑の色合いは抜けなかった)
実際この車両は、年式によってクリア
テールとブルーテールか存在するのでしょうか。

そこで、クラウンの中古車や中古部品
サイトなどを見てみると、ほとんどの
車両、または部品が今回購入した様な
クリアな色合いのテールで、青味のある
テールの車両がほとんど存在しません。
勿論、カメラ等の影響もありますが、
最早中古でブルーレンズのテールを
探すことは困難と言えます。

ツアラーVの後期ヘッドライトを探す難しさ
と似ている気がしますね。
 

左上の車両はブルーっぽいですが、
圧倒的にクリアの色味の車両が多いです。

そこで、知り合いに新品部品を確認して
もらった所、どうやら前期の中でテール
が2品番あるようです。
品番等の情報は割愛しますが、
①08年5月から08年6月の品番
②08年6月から10年2月の品番
があります。

私の車は09年登録車ですので、
下の品番②が該当すると思うのですが、
この品番の違いが何を意味するのかまでは
分かりまりません。。

もし、仮に品番②が青味がかってるテール
であった場合、明らかに品番②の車両の
生産時期の方が多いはずですが、
探しても見つけ難いのが謎です。

遠くないタイミングで、私の車両に
該当する部品を新品発注してみようと
思います。

もし発売当初から乗られている方がいれば、
購入時と経年による色合い変化の有無を
是非お聞きしたいところです。

終始謎のままで恐れ入ります。
それでは〜。
Posted at 2024/04/08 21:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

車検、修理から帰還

どうもです。

マークIIが車検とオイル漏れ修理から
帰ってきました。😊

お世話になってるディーラーにて対応して
もらいました。

この様な車の面倒を見て頂き大感謝。

オイル漏れ修理は、OCVとパッキンを交換。
VVT-I付近からのオイル漏れが酷く、
一通り診て貰いましたが、明らかに
漏れてるOCVを交換し、様子を見ます。


VVT-Iプーリーから漏るとタイミングベルト
がオイルまみれになるようです。
今回ベルトは問題無しなので、先述のOCV
の交換で様子見です。


キレイにして頂きました!

後は、パワステのタンクを新品に。

タンクとホースを交換です。
が、プレッシャーホースが廃盤で、
そちら側は交換できず。。
故に折角の新品タンクですが、熱での
ホース硬化もあり、タンクとホースの
組み付け部からは少し滲みが。。。

サーキット走行含め、何かの拍子に
ホースが裂ければ、考えると恐ろしい。。
サードパーティ製でどうにかなるかな。

肝心な車検は何も問題なく
光軸含めて素通しでいけました。一安心。 
そして次ないよいよ
タービン交換の予定です。
たにぐち自動車さんのリフレッシュターボに東名さんのタービンアウトレット、
サードさんのスポーツ触媒と燃料ポンプで
仕上げようかなと。

インジェクターを変えてHKSさんのGT3RS
とも悩んでますが、現車セッティングを~
等と考えると、改造車になって変に気疲れ
する車になると嫌だなとも思い悩み中です。

それでは~
Posted at 2022/10/25 21:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月30日 イイね!

ヴィッツでサーキットへ

お久しぶりです。

長らく放っておいたブログを書こうかなというお話。

ヴィッツ君にロールバーを取り付け、タイヤを新調し、ようやく走れるようになったので、2回ほどサーキットで振り回して?きました。

FFってどうなん??と思ってましたが、楽しいです✨

いかに車速を落とさないで走るかが肝なのでしょうか。スピードを落としすぎると、あっ失敗した。。。と分かるので、勉強になります。

あとタイヤが垂れるまでは何周でも走れるので良いですね。ついつい一日100周近く走りまわってしまいました。

マークⅡは何かと温度が上がり気を使います(汗)

街乗り車高調、ABSオンでMLSにて50.989というタイムでした。

結構グイグイノーズが入ってくれて気持ち良いです。

買ったときに付いてた街乗りクスコ車高調では若干柔らか過ぎるのと、買ったときに付いてたエンドレスの謎パッドでABSをカットするとリアがひたすらロックするので、この辺りを煮詰めると更にタイムアップ出来そうな感じ。

壊れにくく、軽くてタイヤも減りにくい、キビキビ走れるこういう車で練習するのが、あるいみ正攻法なのかもしれませんね。

スタートアップにお薦めのクルマです。

あっ、ちなみにですが、
マークⅡは街乗り快適カーとして温泉やら旅行にて活躍中です。
やはりコレでもサーキット
をまた走りたいのが本音です。😂
Posted at 2020/11/30 21:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クラウンで広場遊び http://cvw.jp/b/2876607/47701585/
何シテル?   05/05 21:47
皆様はじめまして。マークII日記です。 車に関するアレコレを備忘録のような感じで 書き留めたく、みんカラを始めてみました。 車を触り、サーキットを走り、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) オートフルードWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:02:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークⅡに次いで夢だったクルマ。 欲しいクルマ、クルマ、と取り憑かれた様に 探した結果 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
図らずも大安契約、大安納車。 縁起も良く、長く乗れるようにします。 静かで振動も少なく ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
可愛い顔つきの20プリウス君 当時、新車購入した祖父から譲って頂いた物。 子供の頃、こ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
丸々でたいへん可愛いクルマ ボディが白だったら「お餅」と読んでいたはず。 可愛いコン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation