• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2019年5月15日

フロントガラスの水垢除去 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ひとつ前の整備手帳の続きです。

フロントガラスの端に、沢山の水垢を作りました。
側にゴムモールがあるので、掃除とガラコ塗りが甘かった。
ウォッシャー液の成分が乾いて、水垢になったとも考えられます。
2
もちろん、走行になんの支障もありません。
しかし、ほっておくと後々に取るのが大変になります。

ひどくなる前に除去をしますかぁ!

最初に、窓ガラスのホコリと汚れをザッと落とします。
3
油膜取りに抜群の効果を発揮する「ガラコ・コンパウドクロス」を使ってみます。
4
ガーーーン!

ひとっつも取れてねえ!
5
なので、油膜取りのレジェンド『キイロビン』に登場してもらいます。

「キイロビンで水垢が取れるの?」と疑問に思う人がいると思います。

キイロビンは油膜を取る事が仕事のように思えますが、
その正体は研磨力で汚れと油を落とす薬剤です。

なので、水垢を落としたい時は、
キイロビンゴールドとかいうお洒落なモノを使うより、昔からのキイロビンが理想です。

もちろん、キイロビンだけでは役不足です。
メラミンスポンジを併用して威力を増幅させます。
6
ゴムモールを削らないように、マスキングで保護します。
ガラス面の境目だけキチンと貼ればOKです。

関係ないけど、マスキングは性格がでます。
ははは・・・
7
最初に、キイロビンの容器を振ります。
液が中で固まっています。

メラミンスポンジに、少量のキイロビンの液を付けて患部を20回ぐらい擦ります。

※研磨力が高くなるので、メラミンスポンジがすぐ小さくなります。
多めに用意をして下さい。
8
白く固まったキイロビンのカスを拭き取ります。


その②に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラコ撥水~

難易度:

ムーヴ洗車!

難易度:

カチっとしたシフトフィーリングにする

難易度:

キャンバー調整

難易度:

サイドバイザー取り付け

難易度:

carrozzeriaナビの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマを見てみろ、人間は白が好きなのである http://cvw.jp/b/2879295/47781063/
何シテル?   06/14 23:51
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation