• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ivdの"その他の写真用" [その他 その他]

1/1 焼きさばとアルゼンチンペソ (日常より)

投稿日 : 2014年09月20日
1
今年のivdの展示会作品のメインはカラスと焼きさばでした。

カラスは春に完成したのですが、焼きさばはギリギリまで試行錯誤してました。

箱の中の油もそれらしく見えたら嬉しいです。
2
箱出し状態

本体と『はじかみ』はタミヤの粘土から作成。
皮はプラペーパーをドライヤーで焙って皺を作ってから馴染ませて塗装しました。

『はじかみ』がいかにも作りものっぽくて無念‥
3
身の部分

そこかしこで失敗していてハズガスィ‥
4
背側

焼け色塗装でかなり時間がかかってしまいました。

なかなか生焼け感が無くjならなくて‥‥
5
裏側

こちらも色々ハプニングがありまして、当初より汚くなってしまいました。

でも裏だし見えないから‥‥(震え声
6
折箱

蓋にはマスキングで『大工ストア』のロゴを入れました。

展示会で気付いた人はおそらく極少数かと‥
7
アルゼンチンペソ

みおちゃんの財布から出てきた最後のお金。

この作品のためだけに本物のアルゼンチンペソを入手しました。
(惜しむらくは2010年製なこと。作中のペソは1995年製)
8
塗装ですが、一度生さば状態を作ってから焼きを入れておりましたww

焼けは色は、主にクリアオレンジ、クリアレッド、クリアイエロー、フラットブラウン、フラットブラックを混色したりしながら20~30回くらい吹き重ねています。

最初から焼けた色で塗る方法もあったのかも‥‥

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月22日 22:39
こんばんは~

いやぁ、すばらしい!
生から焼きだったんですね
趣味の極みですよ

いやはや・・・
恐れ入りました!
コメントへの返答
2014年9月23日 11:02
ZUKKOさん いらっしゃいませ!

こちらこそ恐縮です。(^^;

もっと効率のいいやり方があったのかも知れませんが、ivdの発想ではこれが限界でした。(汗

なにせ焼き魚は初めてだったので‥‥

プロフィール

「いよいよタイヤ交換 http://cvw.jp/b/288120/42268741/
何シテル?   12/06 21:48
バイク2台と車1台の三足わらじです。 最近、個々の力の入れ具合が難しく思えるこのごろですが、マイペースに手を入れていこうと思います。 あまりマメではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ブーンX4には後ろ髪を引かれる思いがとてもありましたが、断腸の思いで2024年10月末に ...
トライアンフ トライデント660 1号 (3代目) (トライアンフ トライデント660)
ひょんな偶然から次の車両を決める前に848が出てしまいしばらく2号のみでしたが、ようやく ...
アプリリア RS250 2号 (アプリリア RS250)
今や貴重な2サイクルマシン。 軽くて好きにいじれるバイクが欲しくて125ccのオフ車を探 ...
ドゥカティ 848 1号 (2代目) (ドゥカティ 848)
思いがけず旧1号から入れ替えることになった車両です。 が、様々な要因が重なり所有すること ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation