• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月20日

車検前の儀式

車検前の儀式 車検が近づいてきたので、いつものようにM2 1028を新車のようにリセットします。
今年は新しいペットが増えたので長時間掃除に時間をかけれません。
仕事が終わった後の30分程の時間を使ってコツコツと仕上げました。
大量の下回りの写真ばっかりなので、興味の無い方はスルー下くださいね。
僕にとってはどれも外せない写真なんです。

まずはリヤ周りから・・・

リアバンパーの内側には手書きの数字が作られた当時のまま残っています。
トランク下はシャーシブラックを剥がす際に元々の塗装も剥がれたので、新車の時は薄いボティカラーが塗られていたと思います。

マフラーは現在チタンマフラーを着けています。
軽いですよ~、純正の半分以下の重さだったと思います。


僕の好きなアングルです。
デフを磨きたいと思っているけど、いつも時間切れ。





名前は分からないけど、緑の色の部分を奇麗にしてみました。
サイドブレーキを解除して、手でドライブシャフトを回していくと磨き残しをすることなく奇麗に出来ます。
ボルト、ナット類はシリコンスプレーで毎回保護しているのでそれ程劣化はしていません。



ブレーキキャリパーは灯油で汚れを取って、出来るだけ当時の状態で保存できるように維持しています。


今回は照明を沢山つかったので良く見えるでしょ?




普段なかなか目につかない部分が綺麗になると嬉しくなります。





フロア周りもお掃除タオルで何度も拭いているので気持ちが良いでしょ?

フロント周り



アンダーカバーを外さないと掃除出来ないのでちょっと面倒くさいです。
砂埃が落ちてくるので保護メガネが必需品です。


奇麗にしておくと不具合も発見しやすいはず。

左フロント周り




コツコツ奇麗にしているから継続出来るけど、一度にすると嫌になると思います。
変な体勢で磨くので、30分するだけで首や肩が痛くなります。

フロントバンパー裏




最後にホイールを奇麗にして下回りは終了です。


僕のホイールは28純正ホイールを業者に塗装してもらっています。
さすがプロです。満足度が高い。
こういうところはプロに任せた方が良いかと思います。
ホイールの内側も塗装されているので掃除は簡単です。

下回りに興味を持つ人なんて殆どいないでしょうね。
つまらない写真を見て頂き、ありがとうございました。
これを見て自分のロードスターも奇麗にしてみようと思ってもらえると嬉しいです。

おまけ

ガチャガチャのユーノスロードスター。


ハードトップ仕様は幌が着いてないんですね。
コレって28と同じじゃないですか。
28仕様にしてやろうかと企んでいます。(^^)
ブログ一覧 | M2 1028 | 日記
Posted at 2021/06/20 14:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年6月20日 15:58
幸せになる沢山の下回り画像、ありがとうございますm(_ _)m
清々しい気持ちになれます。
腕や首、肩がパンパンになるご苦労お察しいたします。
しかし、ここまでキレイだと車検を任せられる車屋さんも大変だな〜ぁ(^_^)
コメントへの返答
2021年6月21日 6:48
長々と画像を見て頂きありがとうございます。
このような作業をした人にしか分からない気持ちがあるのでしょうね。
車検は嫁さんの友人に頼む予定です。
こういったクルマに理解ある方なんです。
2021年6月20日 16:57
素晴らしいです。
画像見るだけで嬉しくなります。

私も定期的に、ほぼ走る都度ですが、特にブレーキ周りをバラして磨き上げるものの最近は少々モチベーション維持が大変で、、、しかしながらこちらのブログを拝見してしっかり楽しもうと気持ちが高まります。まだまだ所有5年ですので、足元にも及びませんが。

ホースやブーツなどもシリコンスプレーで磨き上げていらっしゃいますか?
いい感じのツヤ感なので、ぜひ参考にさせて頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2021年6月21日 7:46
共感して頂きありがとうございます。
定期的にブレーキ周りをバラすのです?スゴイですね〜。
一度に掃除するより少しずつ行う方がモチベーションが維持しやすかったです。

ホースやブーツ類はAUTOGLYMのビニール&ラバー・ケアを使っています。
艶が好きな人には向いていると思いますよ。
2021年6月21日 0:23
実に清々しい気分になる画像です。
ロアアームの保護剤は何をお使いですか?
コメントへの返答
2021年6月21日 11:58
ありがとうございます!
そう思って頂けると嬉しいです。

ロアアーム本体はGLYMのビニール&ラバー・ケアを使っています。可動部やブッシュ、ボルトナット関係はシリコンスプレーを吹き付けています。

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation