• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月11日

シマノ 18ナビX C3000HG フローティングシャフト化2 忘備録

シマノ 18ナビX C3000HG フローティングシャフト化2 忘備録 まずはローターナットの加工から。ローターナットベアリングプレートを取り付け出来る様に、ベアリングを入れる側の先端の出っ張りを紙やすりで削る。削り過ぎるとプレートにガタ付きがでるので、ガタつかない程度に整える。

次いでローターと接する部分を紙やすりで削る。ローターナット全体の厚みが4mmになる様にし、スプール受けと当たらない程度に2000番の紙やすりで整える。

そしてピニオンギアのローター側のネジ部分をベアリングと当たらない程度に削る。ピニオンギアの長さは36.8mm位まで削った。削った面も2000番の紙やすりで整える。
これらの調整が洗浄して組んでバラしての繰り返しでとにかく手間。

スプール受けのSシステムの取り付けは下のネジ穴を使いローターナットとの間隔を確保。この穴は旧型Sシステムだと無い為、ナットを更に削る必要あり。

良い感じになると干渉せずに動作。ブレによるシャフトとローターナットの擦れが無くなり、回転の滑らかさの向上が明確にわかる様に。

残すはスプールのテーパー確認。
ブログ一覧 | 釣り具 | 日記
Posted at 2020/12/11 16:24:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノア ルーフスポイラーイルミネーション スイッチ操作化 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891731/car/3365174/7911912/note.aspx
何シテル?   08/23 19:34
たー2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation