• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2013年5月21日

バックミラーモニター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ふと車に乗ったら、バックミラーモニターの純正ミラーに引っ掛ける赤丸の金属フックが左右とも外れているのを発見。
2
上下の金属フックを挟み込むスプリングを引っ掛ける黄丸箇所が、左右とも折れていました。

おそらく、最近の気温上昇により車内温度が上がり、プラスチックが柔らかくなったことが折れた原因だと思います。
3
折れた黄丸箇所アップ。

スプリングを引っ掛ける赤丸のプラスチックのフックが左右とも折れていました。
4
瞬間接着剤でプラスチックフックを接着してみましたが、スプリングの引っぱる強さには勝てず。

なので、ラジオペンチでスプリングの○部を伸ばし、カバーの隙間から外へ出しました。
5
そして、純正ミラー固定用の上の金属フックに引っ掛けてスプリングを適当に固定。

下の金属フックを何度かスライドさせてスプリングを伸び縮みさせましたが、スプリングが外れる様子はなかったので、これで大丈夫かと。
6
あとはバックミラーモニターを元に戻し、きちんと機能するか確認して終了。

画像に映っているのは、駐車場のブロック塀です。
ギアをRに入れた時に、バックカメラの映像を自動でバックミラーモニターに映るようにしています。

自分の駐車場にはタイヤ止めがないので、これでブロック塀までリアバンパーギリギリまでバックすることができます。
7
※おまけ

先日のスイフトからハイパコ交換DIY時に、自分の不注意によって折れたワイヤーブラシ君...
8
瞬間接着剤により復活。

しかし、この工具はもう1セット持っているので自宅保管。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番、1年約1万km(・∀・)」
何シテル?   05/09 09:47
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種などの知識も限りなく薄いです。 プレリュードに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

合法車になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:27:48
オートライト反応変更&機能制限化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:38:09
DTM オートトランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:38:26

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 セーフティサポート非装着車 フロントサイドリアのアンダーガー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation