• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシーSTIの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年10月2日

エンジン部品取り付け、ECU現車合わせ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
今回ゼロスポーツにてECU現車合わせを依頼した際、サクションパイプの交換とブーストコントローラーの取り付けも勧められて、気にしていたのでお願いしました。
ECU制御はワイディングや街乗りメインのため低中回転で扱いやすいセッティングで依頼しました
まずはターボサクションパイプを東名製に交換
2
現車合わせではブーストコントローラーがあった方が細かく制御が出来るためHKSのブーストコントローラーを取り付けてからセッティング
3
このGVBは吸気系はむき出しエアクリーナ、サクションパイプ、強化ブローオフバルブ、排気系はスポーツ触媒、センターパイプとリヤマフラーセットで交換の仕様で、点火系はHKSプラグに交換してあります。タービンはノーマルで、ECUも純正品にて、現車合わせ前では下側のグラフで291馬力、トルクは43キロ程とまあまあ出ていましたがやっぱり性能は発揮されていないようです
4
現車合わせでいくつか表示されていますが上側のグラフはセッティング後。全域に渡って馬力、トルク共に大幅に向上しています
5
最終的に決まった性能曲線です。ブースト圧1.6でパワーは356馬力、トルクは51キロになりました。ピークパワーは5800回転ぐらい、ピークトルクは4100回転ぐらいであまり高回転で回しても意味はなさそうです。全域で向上したため低速域に関しては発進が楽になりました。以前は気を使いながら発進していましたが普通に発進できるようになりました。高回転域では少し乾いた音になり以前より加速がすごいです。自分では扱いきれませんのでほどほどで走ります。
燃費は以前とほとんど変わらずで少し踏み気味で9から10キロぐらい
まったく別物の車になりました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガスケット交換。

難易度:

インマニ外さずにIN側カム角センサー交換

難易度: ★★

EX側カム角センサー交換

難易度:

慣らし運転

難易度:

O2センサー交換

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI エンジン部品取り付け、ECU現車合わせ https://minkara.carview.co.jp/userid/2908232/car/2517818/7974219/note.aspx
何シテル?   10/16 19:09
ヨッシーSTIです。スカイラインからレガシィB4、ヴィヴィオと乗り継いで現在はWRX STIとステラそしてストーリアX4の3台所有となりました。ちょっとずついじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ほとんど遊び用の車です。ノーマルで乗るつもりでしたが気付いたら色々いじってました 最近は ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ストーリアX4の後期1型です。内外装は後期型で中身は排ガス規制強化前の過激なエンジンの中 ...
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用の車ですが最近は遊びでも使います。走りの楽しさと使い勝手を両立した車を作りたくてフ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤用の車です。古いですがよく走ってくれます。 燃費も良く小さいので乗りやすい車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation