• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kjp548の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年5月19日

自作EVマネージャー(M5Leaf)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
LeafSpyを使っていても、結局見たいのはバッテリー温度だけなので、スマホ要らずで見れるように自作してみました。
(EVマネージャとかハイブリッドモニターと言われているものを自作した感じ。)
2
一旦、形になったので整備手帳に載せたいと思います。作成記録はブログのほうに書いております。OBD2のBluetoothドングルと接続しています。
3
M5Stackが炎天下の車内で耐えられるかが一番気がかりです・・・汗
LeafSpy用のスマホはバッテリーがパンパンに膨らんでお亡くなりになりました。
(画像は関係ありません)
4
M5Stackというのはこんな感じのマイコンです。液晶画面、ボタン、WiFi、Bluetoothがついていて、自分でプログラムして色々できます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

7年目(3回目)の車検

難易度:

ハザード・スイッチ交換

難易度:

リーフスパイ用OBDⅡ診断機アクセサリー連動化

難易度:

お盆休みで諸々の点検と整備…

難易度:

ドライブレコーダー交換(フロント)

難易度:

車充電用ポータブル電源修理完了返却

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月20日 3:27
Core2でやられたのですね。
Core2だとRTC(時計)やジャイロセンサなんかも付いてるし良いですよね。
車内でM5Stackが大丈夫か?ってところですが、私のMiEVモニタは車内温度上昇でリチウムイオン電池が心配なので電池を取り外してます。
それ以外も不安要素がゼロではないですが、爆発なんかはないかなぁ・・・って思っています。
コメントへの返答
2022年5月20日 16:27
コメントありがとうございます。
途中でCore2に変更しました。が、まだ強化された機能は使えていません。笑
なるほど付属電池を外してしまったほうが良さそうですね。
commuモジュール買ったので、余っているM5Grayで手のひらOBDモニタを試したいと思っております。また何かありましたら教えてください。

プロフィール

「再販前アリアにもB6バッテリーヒーターOTAきた!https://www3.nissan.co.jp/connect/information/ariya_ota202410.html
何シテル?   10/10 18:04
アリアの記録とパーツ等情報収集をさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モーター&減速機交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:25:16
TANABE STRUT TOWER BAR PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:21:55
リーフ 目指せ琵琶湖 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:24:16

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
買ってもうた・・・ B6 標準 ダークメタルグレー <メーカーオプション>  ・プロパ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2017/12/27:納車 2023/08/05:下取りでお別れ 5年半11万km。初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation