• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"スバル君" [スバル R-2]

整備手帳

作業日:2021年2月24日

R-2君、右前フェンダーとトランク床が接する部分に6mm厚鉄板を差し込んでみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スバル弄りは2時間30分でした。


昨日の続きです。
右前トレーディングアーム固定箇所補強鉄板の裏側を面出しします。

作業前の写真です。

ボルト通し穴にワッシャー溶接されていた肉盛り部分。トランク内壁の強度出しで下端まで伸びていた山折リブをカットです。
フリーハンドでグラインダーを握りしめて作業です。私の集中度が物を言う。いやいや性格が歪んでいないかが完成度に物を言うという作業ですね。

---------------------------------
メインブログ(gooブログ)からの要点だけ記事となります。
整備手帳だと写真はちょっとだけです。沢山の写真(特に錆くず写真)を見たい方はメインのブログへ...
作業しているときの戯言はメインのブログにダラダラと書いているので、興味を示された方は関連情報URLから見てください。

メインのブログには9枚の写真あります。
2
こんな感じになりました。

フラッシュ焚いて撮影して全面が銀色ではないということは、綺麗な面ではなく歪んでいるって証拠です。はあーっ、私の性格が的確に現れているってことです。
ここからの面出しは追求しないで次に進みます。
3
さあー、6mm厚鉄板を当てがってみます。
「いってこい」しながらあーだこうだとするんです。

ここから先にはまりません。
4
後ろの方が物理的につっかえてる。

はいはい、確かに後ろの方は現物あわせで切った貼ったするつもりだったのを忘れている。

トランク内バルグヘッド板(運転席との壁)の下が錆屑腐れだった部分を切り捨てて開口部があるんです。
そこに差し込んでいくつもりでいたのですが、開口部が思ったより小さかった。
5
開口部が小さいってことは、錆屑部分が小さかった(それでも大きすぎるんですけど)ということでいいんですよ。

でも、この鉄板を差し込むためには、車体の開口部を切り広げるか、鉄板を削るか、のどちらかです。

車体の錆屑ではないところは切り刻みたくないので鉄板を切ります。
6
これで差し込めるはず。

すいーっ、「アッハーン」って気持ちよく吸い込むようにフイットしてしまった。
7
本当か?とあちこち確認します。

きつきつではなく、ちょっとだけ遊びあり。遊び分はパネルボンド+リベット締め付けで最終的に貼り付けされるノリシロ部分と考えたらいい感じだろうかな?

車体下から見上げて撮影
8
トランクルームから撮影

ちゃんと、補強板とトランク内壁の隙間に6mm厚鉄板が入り込んでますよ。

ここまでで終了です。
次回はこの6mm鉄板をさらに曲げ加工するんです。はあーっ面倒だわー。
切るのはいいけど曲げ加工は苦手なのよねー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モール

難易度:

ゼントソーしてもらいました。

難易度: ★★★

燃料ポンプ交換

難易度:

マフラー詰まり補修

難易度: ★★★

マフラー詰まり補修その2

難易度: ★★★

キャブレターのロッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation