• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"スバル君" [スバル R-2]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

R-2君、トランク床板と室内床連結部分に錆止め塗料塗り等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スバル弄りは2時間でした。

昨日にトランク床裏の一部を隠す化粧パッチを作っていたのですが、雨に降られて詰めが甘いまま作業中断でした。それの続きからです。

パッチの一部が谷間になる部分をブリッジしているんです。その谷間の空間が気に入らないのです。

パッチ鉄板作成時の脳内モデルでは谷間部分を押さえ込むようにツノ飛び出しデザインしていたのに、どういうわけだろうバカな私は切り出すときに角部分を裁断しているんですよ。
2
では、ツノ部分を貼り付けて構築しちゃおう。

この程度の貼り付けなら、車体に取り付けている状態のままで、仰向けでの作業になるけどしれているだろう。

ちょちょいのちょいってハンダで貼り付けちゃった。
3
パッチを取り外してフラックス洗浄して錆止め塗料(エポローバル)を筆塗りです。
裏面です。ハンマーでほどほど板金しただけなんだけど、なかなかの3D造形になっているなー。

こいつを車体に貼り付けるときはシール剤を入れてべったりやります。
シール処理はまとめてするつもりなので今はここまでです。
4
左側フロントバンパーブラケット固定のボルト通し穴です。まだパネルボンド詰まりを掃除してなかったね。
5
ほじくりましょう。こうなりました。
6
左側のバンパーブラケット差込口です。
フロントパネルとフェンダー内部パネル合わせ部分にパテを入れます。
パテ研ぎはそのうちにしましょう。今はやりませんよ。
7
本日の本命です。

室内側です。室内床とトランク床の連結部分を処置します。
リベットで押し出されたパネルボンドがうようよしてますよ。

ボンドはみだしを削りました。鉄肌をサンドペーパーで荒らして下地作りました。これがけっこう大変です。
お腹の出た中年が狭い室内でアクロバットしてシコシコとがんばるんですよ。
8
本日の本命作業なのに写真はビフォーアフターしかありません。
だってシコシコと研磨するだけの苦行なんだもの。途中写真なんて意味ないわなー。

ジンクスプレーを吹き付けます。
これでこの部分の錆再発恐怖から開放されました。

残り15分ほどです。

車体下に潜ってトランク床裏のはみだしボンドを削ります。
鉄肌露出箇所をさらりと研磨して錆止め塗料(エポローバル)をペトペトと筆塗りです。

あーっもう時間がきたぞー。次の約束があるんだよー。ってことでトランク床裏は撮影せずに慌てて後片付けして終了でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モール

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

マフラー詰まり補修

難易度: ★★★

ゼントソーしてもらいました。

難易度: ★★★

マフラー詰まり補修その2

難易度: ★★★

キャブレターのロッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation