• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"スバル君" [スバル R-2]

整備手帳

作業日:2021年10月31日

R-2君、トランク床梁作成2日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スバル弄りは2時間でした。

なんかしんどいのよ。体調不良です。ついては2時間だけの作業にしました。

昨日の続きです。建材切り込みして曲げ加工したところをハンダで塞ぎぎます。
2
内側に当てる鉄板を切り出して、呼びハンダしてという作業は昨日と一緒です。なので写真省略します。

ガスボンベバーナーにて炙りながらハンダを入れていくだけです。
3
ちょっと盛り上げがどんくさいか?ハンダ鏝仕事ではないから鉄の冷え加減が難しいのよね。
4
裏側はフラックスで汚らしいです。
5
フラックス掃除と余剰ハンダ研磨しました。
6
こんな仕上がりだけど仕方がない。だって溶接する術がないんだもの。
7
裏側はフラックス掃除がちょっと大変でした。
8
ふーっ。やっと梁らしい物体になってきました。

写真撮影のあとは、錆止め塗料(エポローバル)を筆で塗って終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー詰まり補修その2

難易度: ★★★

マフラー詰まり補修

難易度: ★★★

キャブレターのロッド

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

ゼントソーしてもらいました。

難易度: ★★★

モール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月17日 20:29
まるでTIG溶接仕上げの映えっす
コメントへの返答
2021年11月17日 21:05
でもハンダなんです。
ハンダなので強引に引っ張ったらきっと....
伸びるように裂けます。
裂けるのを少しでもなんとかしようってのが面貼り付けなんですけどねー。なんともいえんわ。
私のテストでは、パネルボンドよりはハンダの方が頑丈でした。
でも溶接には絶対にかないません。溶接は憧れです。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation