• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"スバル君" [スバル R-2]

整備手帳

作業日:2023年4月24日

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -フェンダーエプロン合わせ錆取りと、錆穴にパテ盛り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本日のスバル弄りは90分でした。
フェンダーエプロンの鉄板継ぎ合わせ部分の錆取り作業をします。
言葉で説明するのはわかりにくい箇所なので作業前のココだよという写真です。
---------------------------------
メインブログ(gooブログ)からの要点だけ記事となります。
整備手帳だと写真はちょっとだけです。沢山の写真(特に錆くず写真)を見たい方はメインのブログへ...
作業しているときの戯言はメインのブログにダラダラと書いているので、興味を示された方は関連情報URLから見てください。
メインのブログには14枚の写真あります。
2
この合わせ部分の反対側はトランク内側です。
もちろん小さい虫食い錆穴貫通してまして、以前に錆転換剤を入れてそのまま放置しています。
この錆穴は軽くへこましてパテ盛りで封をする作戦です。

と、ここまでで作業前写真2枚貼りました。
私に整備手帳のことでありがたいアドバイスをくれるみんカラ大先輩の方、このような作業前写真を出して説明するのでも、その写真は作業をしているところ、ないしは作業後の写真ではないので不要ってお叱りになられますか?
みんカラで錆クズへぼい修理しかできていない私、そしてみんカラのモラルを知らない私にありがたい神のご神託的なご指導をまたお願いします。
3
合わせ部分は錆取りしてこうなりました。
4
中の奥にはまだ錆はあるのですが、ド素人の私のテクではこの程度までしか作業できません。
って、ド素人を理由に中途半端な作業したことを整備手帳に書くなというご意見ももらっているのですが....。
すみません。私自身の整備記録として書いているので、どうぞ、身苦しい作業とお思いになられて「なが~ンの整備ってこの程度なんや」とバカにしてください。
そのバカにされるような作業でも私にとっては整備として作業しているので、私のみんカラ記録としてここに書いております。
5
トランク内側の錆穴箇所と鉄板がうねるように凹んでいた箇所はパテをなすくってこんな感じです。
パテ研ぎはそのうちにしますね。(本日にパテ研ぎする時間がない)
6
錆取りした鉄板合わせ隙間部分に錆転換剤(レノバスプレー)を吹き込みました。
7
隙間を撮影してみると、トランク側から錆穴をふさいだパテが隙間に入り込んでいるのが見えます。

これで本日の作業は終了です。
90分の仕事なのでこの程度の微速前進です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

マフラー詰まり補修その2

難易度: ★★★

ゼントソーしてもらいました。

難易度: ★★★

マフラー詰まり補修

難易度: ★★★

モール

難易度:

キャブレターのロッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation