• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iimuratomopuの愛車 [キムコ RACING 125Fi]

整備手帳

作業日:2022年2月15日

エンジン不動の原因探しと、車体価格を大きく超える無駄な出費

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
写真なくてすいません。
車体は2万円、配送5000円でした!

泥沼にはまる俺のミスとこの子の罠があいまってひどいことに

判断ミス1
購入してバイクが来るまでに、勝手に燃料ポンプだろうと、シグナス用を流用ページなんぞ見たもんだから、予備と思いでポンプ購入(後でわかるが使えない)

バイクがきてからMRワゴンからジャンプしてみたがセルが回らない。バッテリーを充電したが電圧上がらないのでバッテリー死んでる。
セルが回らない、キムコで検索で出てくるのはスターターリレとセルの不具合
スターターリレーは生きてるので、セル自体の不具合を疑う。
2
セルを外してみたら、案の定セルの中が粉まみれ。そのせいか?セルのブラシが引っ込んだままになっている。クリーニングして、ブラシを戻してみたら、とりあえずセルはまわる!いいぞー
3
とりあえずバッテリー発注。
次に始動しない理由を探す
セルは回るが火花が出てない。

判断ミス2
プラグ、プラグコード、コイルを疑い
手っ取り早く直したく早とちりして全部社外の新品で集める。
イリジウムにキタコのコード付きの強化コイルで7千円

これでも火花でない?なんでや!
(汗)

ミス2に気がつく!!



キルスイッチーーーーOFFだったー!爆

キルスイッチ戻したら難なくエンジン始動!(泣)
4
とりあえず登録済ませてナンバーつけてみたらね。
ナンバー灯がねーじゃねーか!
アマゾンでナンバー灯購入

その後試乗したら、ガソリンが腐りかけ?水入ってるのかアイドリング不調だ。
とりあえずガソリン満タンにして不良のガソリン薄めてみた。(ココで前所有者の罠1発動したが気がつくのは罠2より後になる)

しかし、あまり変化なし。
電圧測定したら回転上げても12.5ボルト位。
こりゃレギュレターやべぇーと確認したら、罠2に気がつく。

社外のレギュレターがついてる上に、純正のカプラーバラして平型端子で繋いでやがる。このレギュレターはテスター検査の結果死亡していた。
5
とりあえずアマゾンでシグナス用のレギュレーター発注。届き次第交換予定で寝る。

翌日ガレージに行き、昨夜から発動している罠に気がつく。

ガソリン臭いというか、バイクの下水たまりならぬ、ガソリンだまり!
ガソリンがダダ漏れしてるじゃねーか!

慌てて燃料タンクまでカウルを剥がして見たところ、燃料ポンプのパッキンがバキバキに割れてて満タンにしたガソリンが溢れまくってる状態

さらに、よく見たら燃料ポンプ側のコネクターから出てるプラスマイナスにカプラーではなく、配線が直接ハンダ付けしてある。(汗)なんで?

ポンプも明らかにボルト穴拡張して無理やり固定?
燃料ポンプ固定ボルトを抜いて
タンクから引き上げてみたら、純正とは明らかに違う形状。その上長さが長かったのか?ポンプ下についてるフィルター部分が折れてタンク内に落ちてる。
とりあえず、液体ガスケットを特盛でパッキンのヒビ割れごと無理やり応急処置でガソリン漏れ封印完了。フィルターレスなので早いうちに交換必要。

今ついてるポンプは動いちゃいるが出どころ不明品。(→後に買ったレーシングキング180の物と同じでした。前オーナーもおっちょこちょいか?

当然ミス1で買ってある流用できると思っていたポンプ部分の入れ替えはサイズも違い使えない新品のガラクタと気がつく。
翌日レギュレーターが来たので交換、ヘッドライトに40wのグリップヒーターつけてても電圧14.7とバッチリになる。
6
これでとりあえずの気になる不具合もなくなりまして、ヘッドライトをH4のLEDタイプに変更、USBをNinja250slから移植!
その後通勤にも2日使用して安心してたが、3日目の帰りに幹線道路でエンジンエンスト。どうやらガス欠?の感じ(過去の経験上)

判断ミス3発動

燃料計も狂ってたかーと1.5km押してガソリンスタンドへ。
7
ガソリン入れたがエンジンかからない。
ガソリンスタンドの明かりを借りて、カウルをばらして確認。
1キルスイッチオッケー
2燃料ポンプオッケー(ホース外してキーオンでガソリンどくどく!)
3電圧も大丈夫
ここでの判断ミス3の原因は、10mmソケットとプラスドライバーしかないためにどうせプラグレンチもなくてプラグの火花確認はできないからとプラグ関係のチェックをしなかったこと。
8
結局さらに1km押したところで体力の限界。
家まで残り13kmでバイクのレッカーを頼む。
車体価格2万のバイクを2.2万円で運んでもらう。
家に帰りとりあえず夕飯を食べてから、セルを回しまくって弱ったバッテリーを充電。ついでに夜のほうが見やすいからと、プラグの火花チェックをしようとしたところでヤット情けないミス3に気が付き膝から崩れる

プラグコード抜けてるやんけ。
なんで走行中に抜けてんのよ!

そらエンストするけども!何故に走行中

最悪ガソリンスタンドで、カウルばらしてエンジンまで見たんだから、見ておけばよかったのに!情けない

ガソリンスタンドまで押した1.2kmも、江戸川超える大橋の上り坂超えての1kmの押しも、更にはレッカー代にレッカー待ち1時間アホすぎる無駄の連鎖

抜けた原因はプラグコードの長さに余裕もたせすぎてたために、整備で外したりセットしてを繰り返したメットイン部分に引っかかり徐々に抜けつつあったよう。

これがこのバイクの泥沼です。
直したら売るつもりだったから、写真も何もねー

ポンプ来たら交換するけど、そのときに怪しいポンプ撮りますね。
俺が頼んだポンプも実は社外でして。下手すると加工しないとならない8480円の中国サイトで購入したもので、到着まで一ヶ月まち

この時点で追加に追加があって7万円のバイクになってましたー。(笑)
JAF入っとけば年間費4000円でレッカー使い放題(距離1km750円は別)入っとくかなー(→現在入らずにこのバイク、その後のバイクで既に2回バイク不動になりレンタカーで、家に持って帰ってます(汗)JAF入れや俺)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/2922518/47569543/
何シテル?   03/04 00:01
iimuratomopuです。よろしくお願いします。むかーしの写真が出てきたので、写真とか愛車追加しました。スマホ時代前の車はグーグルさんに保管されてなく残念で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTオイル交換 下抜きのレベルゲージから入れ 超手抜きの方法 ジャッキアップなし! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 00:23:55
オイルが無くなってたー(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 07:55:10
machao1970さんのヒョースン GT250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 04:24:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ターボにクルコン付きグレードはプレミアムの10万キロ、外装線傷だらけですが車検18ヶ月残 ...
KTM RC 390 KTM RC 390
RC390車検つき格安を見つけてしまい、400クラスに乗る予定なかったが買ってしまった ...
KTM RC250 KTM RC250
買っちゃったー。 中古で距離走ってるけど、圧縮もありメンテされてるかエンジン載せ替えてる ...
ヒョースン GT250R ヒョースン GT250R
ヤフオクで購入 エンジンかかるけど、アチコチ疲れてる車体でした。 シートは破けてスポンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation