• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月10日

愛おしくも愛せない乗用車

レビュー情報
メーカー/モデル名 ロータス / ヨーロッパ 不明 (発売年月不明)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
2
満足している点 ターボ車とは思えないレスポンス。
ただ一旦ブーストを落ち込ませると吹けなくなる現象有り。
ピークトルクが2000回転とそこまでハイブースト、ビッグタービンではないことからターボラグではなく単なる設計ミス、構造的欠陥と言える。
要ブローオフバルブ。
不満な点 ブレーキが効かない。全く効かない。よくこんなんでリリース出来たなロータスとブレーキを踏むたびに叫ぶ。
くるッと回ってドカンという乗り方じゃなくて、ロータス特有のヒラヒラ感で乗るとのこと。
ちなみに同じような重量のS3エキシージはフロント235のタイヤに4ポットキャリパー積んでます。
純正ホイールに合うフロントタイヤのサイズがない。じゃあホイールを変えようと思っても、PCD1105Hなんてサイズは無い。というかオフセットとかを考えるとオーダーメイドしかない。10年前にオーセンティックカーズさんでホイールが出ていたが、2019年現在また生産してもらうことは不可能。
全世界456台のヨーロッパSオーナーが集まれば作れるよきっと。
上記のホイールを始めアフターパーツが無い。少ないじゃなくて無い。以上。シャシーが流用だからエリーゼ、エキシージの使えるんじゃないかって?残念サスペンションすら角度が違うから最悪折れる。
ていうかサスペンションが…
ロールはする癖に当りは固いとかいうサスペンション。一応はビルシュタイン。だけど高圧ガス式の所謂純正脚。オーバーホールも出来ません。そういうレベル。
225馬力モデルあったじゃん?普通のヨーロッパSも出来るよね?
ディーラーA「出来るよ」
ディーラーB「出来ない」
ディーラーすら把握出来てない部分多々有り。
エリーゼ、エキシージと共有できる部品?
無いんじゃない?ディーラーさんですら分かってない。やったことがないから。なんでやったことがないかって?そんなことを要求してくるお客様がいなかったから。
総評 この車買うくらいならポルシェ買いましょう。
良いですよ、ポルシェ。
乗り心地は良いし、車内は静かだし、ブレーキはよーく効く。なんたってポルシェですもの。
おまけにボディサイズもそこまで大きくないからケイマン・ボクスターなら峠も気持ちよく走れる。トルクフルなフラット6(4)で6速で登れちゃう。最高。ボクスターなら電動ルーフだし。
おまけにフロントに大きな収納スペースがあるから旅行でも安心。如何ですか?ポルシェ。お勧めの車です。

冗談(上段)はさておき、
ここから個人の意見。
ロータスは「育てる車」と言われています。
現在も一部の限定モデルを除き、エリーゼはサスペンションやホイールを始めとした足回り。
エキシージも更なるパワーアップとそれに耐えうるアフターパーツが豊富にラインナップされています。
新車時点での状態はあくまでも「スタート」であり、「完成」ではない。
または価格、サイズに見合わない基本骨格(FRPボディ、高剛性アルミフレーム、4輪Wウィッシュボーン)を備えた素性の良さを評価する車です。

その点でヨーロッパSはアフターパーツが今現在も無いこと。
また、ベースとなるエリーゼよりも重いのにサスペンション、ブレーキが流用されている等(ブレーキは225モデルで強化)ロータスの得意とするスポーツ走行面での強化が不十分という点が影を差します。
これはあくまでも街乗りを重視した結果と言われていますが、前述の通りとても快適とは言えない足回りがついてまわります。
目指した場所はGT、されど基本はピーキーなハンドリングマシンなため、折角の長所がスポイルされてしまったような感覚を覚えます。
この車の後継機はエヴォーラになると思われますが、ヨーロッパSよりも更に一回りも大きくなった大柄のボディにパワフルなエンジンを乗せていることから、ヨーロッパSの「結果」を見受けての「昇華」と見受けられます。
以上、1オーナーの感想です。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
パワーウェイトレシオ5という数値から200馬力とは思えない加速を見せてはくれる、たぶん。
純正タイヤ(RE040)のままだとフロントは固くて得意な筈の高速道路でふわふわタイムなのでさっさと195幅のタイヤにしましょう。
リアも冷えてると交差点でスピンするとかいうAW11ばりのクラッシュギアなのでさっさと交換しましょう。
峠には乗っていかないでください。
サーキットにはもっと乗っていないでください。
何故か。ブレーキが効かないから。
何故か。タイヤのグリップが圧倒的に足りてないから。さっさと195幅のタイヤにしましょう。パッドもフェロードとかパジッドとかにしましょう。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
ロータス

と言う名前の割には悪くはない。
純正シートの座面クッションはふわふわだし。
ただ真っ先にサスペンション変えるべきというのはエリーゼ、エキシージと一緒なので変えましょう。
アラゴスタだと快適重視とストリート重視の2種類ラインナップがあります。
ロータスユーザーシェア率No1のナイトロンも適合があります。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
エリーゼ、エキシージと比べると良い。
流石ビジネスクラスGTだ。
ポルシェの半分くらいは積めるぜ。

皆さん、ポルシェ買いましょう。
(新車当時の値段のライバルは初代ケイマン)
燃費
☆☆☆☆☆無評価
軽いこと、エコテックエンジンっていうダウンサイジングターボの走りみたいなエンジンなので思いのほか良い。10〜12kmほど
その他
故障経験 メーター不調。壊れたら代わりはないよ。
トランク開けるレバーのワイヤー脱落。構造的欠陥。
リモコンじゃなくて鍵でロックを開けようとすると、シリンダーがロックなのにリモコンキーのシステム的には開いてるとかいう糞みたいな現象が起きる。構造的欠陥。
リバーススイッチ故障。部品代だけで1万円以上。雨の日は乗っちゃだめ。
ブログ一覧 | 所有暦1年 | クルマレビュー
Posted at 2019/08/10 10:57:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールレンズ②。
.ξさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2019年8月11日 10:40
失礼だったかもしれませんが、読んでてちょっと笑ってしまいました
ポルシェには乗ったことないけどわかる気がします
僕も人には勧めれません
コメントへの返答
2019年8月11日 12:33
コメントありがとうございます。
目が滑ったのであれば思惑通りですはい。


エリーゼを所有したことが無いのであくまで憶測、想像ですが、ロータスはノーマル状態がニュートラルというかスタート状態なんですよね。
そこからお金を掛けて育てていくっていう…

ヨーロッパSも同じようなもんですが、いかんせんデチューンにデチューンを重ねられていて、エリーゼのスタート地点から更にまだ後ろの状態からスタートな感じです。

ポルシェ買いましょう。

プロフィール

「ガスケット抜けてオイル漏れが酷かったのでガスケット交換

初めてヘッドカバー開けましたが、錆が…」
何シテル?   02/23 00:19
birth1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Lotus Europa S 現状その後(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 06:36:17
TWSホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 01:37:37
PowerFlex PowerFlex 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:34:18

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパSに乗っています。 『ロータス』として、ちゃんと走れるようにセッテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation