• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨさんの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2021年5月5日

燃料タンクの錆取り&コーティング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1

燃料タンクの錆はそのままにしておくと、穴が空いたり、錆が流れて、ストレーナーに詰まったり、ジェットに詰まったりと
様々な不具合を誘発します。

タンク内はほとんど錆がありませんが、一部分このような錆があることを確認しました。燃料コックの部分です。溶接痕の錆かな?

タンクの形状上、全てを見ることはできないので「錆とゴキブリはお友達、一匹いれば100匹いる」という理念で清掃を行います。


今回使ったもの
・AZ錆び取り剤
・ワコーズ タンクライナー

どちらもアマゾンで購入しました
合わせて1万ぐらいしました。高かったです。


ちなみに燃料タンクですが、ヤフオク出品の相場だと
ボロボロ(要修理)1万程度
錆有り(軽修理)3万程度
美品 10万程度

(※個人調査によるものです)

です。
そう考えれば安いのかな?

2
まずは錆び取り剤を使用します。
こいつは10〜20倍にお湯で希釈するそうです。
どうせなので1本まるごと使いました。
どうせ、他に使うものもないだろうし。

放置時間は1〜6時間程度。
長時間放置していると穴が空くことがあるらしいので
注意が必要らしいです。

もともとの錆が少なかったのもありますが、あまり効果は実感できませんでした。錆が多い人は錆取り性能の高い別の商品を
使用してもいいかもしれません。
3
続いて、ワコーズのタンクライナーです。

2液型のコーティング剤となっており、
主剤と硬化剤を混合して使用します。

説明書には2回塗りと書いてあるので、2回に分けて使用します。

主剤120g硬化剤30gを付属のカップで計りました。

可使時間は20分程度

タンクに入れたらよく振って全面に塗布していきます。
塗り残しがあっても見えないので、念入りに。

その後、付属の注射器で余分な塗料を吸い取ります。
塗料がたくさん入っていると硬化不良など不具合の原因となります。
4
これ以上の写真は撮っていませんのでこれぐらいで終わりです。

ガソリンを入れた感じも特に問題なく使用できています。


まあ、元々際立って問題のない燃料タンクのコーティングだったので、意味はないと思いますが、これでストレーナーの錆詰まりがなくなったのかな?と思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル補充

難易度:

ウォッシャポンプ修理

難易度:

スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。

難易度: ★★

アルミホイールへ交換

難易度:

燃料タンクキャップ交換

難易度:

2ST オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スープラの登録台数について http://cvw.jp/b/2928317/47909328/
何シテル?   08/19 02:26
自動車関係の仕事をしている26歳です。 自動車整備士3級なら持ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エキスパートさんのトヨタ アルテッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 20:05:47
電動ファンの強制作動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 07:10:33
【備忘録】 バッテリー接続が断たれた場合の各種システム復旧手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:35:12

愛車一覧

トヨタ スープラ ガーちゃん (トヨタ スープラ)
前期型2.0GTツインターボ(MT) 標準ボディー たまたま中古車見てたら 見つけた ...
スバル スバル360 スバル スバル360
「MT乗りよ、本物のエンストを知っているか?」 走行中にいきなり回転数が落ちて、エン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めてのマイカーです。 この車でいろんなところに行って 遊び回りました。 初めてがオ ...
マツダ RX-8 ハチさん (マツダ RX-8)
前期のタイプS 初度登録2003年5月 発売1ヶ月の車。 車体価格70〜80万 10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation