• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

下町浅草散歩

下町浅草散歩 参勤交代の勤めが終わり

「秘密基地」探検で

楽しい時間を過ごした翌日。

浅草~スカイツリー周辺を散歩&素振り♪
完全に「おのぼりさん」スタイル(笑)






銀座線浅草駅から東武鉄道に乗り換えて
「業平橋駅」で下車

駅を出て北側の東武高架下から
生憎の曇天・・・トーンカーブで遊んでみた^^;






北十間川沿いを東へ
ツリーの東側のため午前中に順光で撮影しようと計画していたのに・・・
曇り空で無意味(涙)
西十間橋では14mmを使わないと鏡像が収まらない程の高さに

川に映るツリーで有名な十間橋でも24mmでギリギリ
写真は14mmで「欄干から覗く」







浅草通りにかかる歩道橋まで来ると24mmで余裕の鏡像

「釣り人と川面に揺れる塔」









「路地裏から」(HDR)








「カーブミラーの中」






枕橋から墨田区役所を経由して

サントリーウ●コビルの裏側に映る塔(笑)
金色の反射影も^^







吾妻橋を渡ってウ○コビル正面とコラボ(爆)








大混雑の雷門
仲見世通りから観音堂へ抜ける行程は断念し






ここへ

東京一、蕎麦汁が辛いといわれる「並木藪」






確かに辛かったが、蕎麦そのものは機械打ち?

いわゆる「ニューウェーブ」の蕎麦屋とは少々異なる印象
やはり抜きをアテに蕎麦前を楽しみながら〆るのが常道か。







隅田川の河川敷を北上し裏側から

浅草寺境内へ








ここからも見えた!







交錯するケーブルと建設途上のクレーン

来年12月完成予定
建設中の姿に興味があったのだが、完成後は・・・^^;

「東京スカイツリー」
様々な構図が撮り尽くされており、オリジナリティーを出すのが難しい・・・
晴れた日のマジックモーメント、完成後の夜景には少し惹かれる。





帰宅すると

SLの車載用傘が届いていた(笑)
外黒-中赤がオソロ~♪
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2010/10/29 18:50:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

西南学院大学
空のジュウザさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年10月29日 19:40
 こんばんは(^^)

 浅草ってなんか良い雰囲気ですね。
 数年前子供と行ったとき 人力車に乗ろうと言ったのですが 恥ずかしいから嫌だ と言われて・・・(残念)
 ウOコビル モチロン私も写真撮りました。(笑)

 車載用に16本・・・贅沢だあ~~~
コメントへの返答
2010年10月29日 20:43
こんばんは~

十年ぶりくらいの浅草でした^^
人力車も相変わらず沢山いました。レトロなオープンカーと思えばオサレ~?

あのビルのデザインは、考えた人よりも採用した人がスゴイと思います。

色が一緒なので♪
2010年10月29日 20:31
未だに【空の木】見たことないですww
ひとつの被写体を歩き回っていろんなものとのコラボ…
たのしそぅ~~(*´д`*)デス
コメントへの返答
2010年10月29日 20:45
今回のテーマは単純に「空の木」
でも途中から
「曇天で高層建築を如何に表現するか」
に変わって行きました(笑)
5時間歩き通し・・・疲れマスタ^^;
2010年10月29日 20:40
大江戸
散策捜査網

素敵な今のお江戸

なうな旬のスカイツリー

様々に遊び心を刺激してくれる
フォトの構図の数々

楽しみました!
コメントへの返答
2010年10月30日 23:47
「何を~ 今日は求めて 撮った
 淡い 雲色 町をやさしく 閉ざす
 ひとぉ~り そぉっと見上げる 空に
 空の木 ひとぉ~つ 輝く♪」

「江戸を斬る」じゃなくて「江戸を撮る」^^

散歩も撮影も現像も
大変楽しめました♪

トーンカーブ補正で「アート」にも
挑戦です!


2010年10月29日 20:47
釣り人と川面・・・こういう変則的な構図好きですね~
大混雑の雷門も迫力があって良いなぁ
まだスカイツリーちゃんと見たことが無いです。
コメントへの返答
2010年10月29日 21:22
釣り人の小ささが、かえって塔の大きさを強調するかな~と思いました^^
今回、初めてちゃんと見ることができました♪
2010年10月29日 21:20
お~これは、私が夏に行った時と似たようなコースですね。
あれからツリーは100mも高くなりました。
これだけ高くなると真下からてっぺんを見ようとしたら本当に仰け反らないといけなさそうですw

最後の傘、思ったより配色がエロくて好きです(笑)
コメントへの返答
2010年10月29日 21:43
所謂、撮影スポットを線でつなぐとこのコースになるようです(笑)
そしてどのスポットも(特に橋の上)人だかり・・・私もその一人でした^^;

クルマも傘も内装に赤が入るとエロくなるようですね~♪
2010年10月29日 21:28
スカイツリーと古い建物がなんだか融合できずに淋しく見えますね

でもこれも見慣れれば普通な景色になっちゃうのでしょうね(^^;
コメントへの返答
2010年10月29日 21:50
下町の風景から覗く塔、斬新故に無粋なのか、無粋ゆえに斬新なのか^^;

エッフェル塔やビッグベンのようにいつかは溶け込むのでしょうね~
2010年10月29日 21:29
下町の風景も変わっちまうねっ!

なんだっ…ほらっ…
タワーだかなんだかしらねぇ~けど…
上から見下ろされてるみたいでさぁ~
江戸っ子のケロさんとしちゃ~…
気分良くねぇ~んだよなっ(-。-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2010年10月29日 21:52
東京故の宿命でしょうか。

他の都市が真似をすると
きっとうまくいかないと思います。

っていうか・・・
ケロさん何時から江戸っ子に?^^;
2010年10月29日 21:38
こんばんは、

ついこの間より随分高くなってますね~
金色の○ん○の下の屋外ビアガーデンで
生いただいてきましたが^^

そのあと、雷門斜め前の立ち食い寿司屋で~
コメントへの返答
2010年10月29日 21:55
こんばんは~

東京タワーを抜いたと思ったら、更に100m以上伸びてます。

立ち食い寿司屋、粋ですね~♪
和服の女将が出てくる寿司屋の大将が修行した寿司屋も近くです。やたら高いらしいのですが(笑)
2010年10月29日 22:04
スカイツリー,どっからでも見えるんですね.

最近旨いソバに飢えてます.

傘,いいですなぁ.
コメントへの返答
2010年10月29日 22:16
塔を中心に大きく一周りしましたが、色々な場所で頭を覗かせていました。
これからが季節ですね、蕎麦♪

奥様の誕生日に如何でしょう^^
2010年10月29日 22:40
こんばんは~

スカイツリーがトーンカーブ修正でドラマティックトーン調?になっていてカッコイイですね☆
まだ見ていないので羨ましいです^^

高所に出来た氷が大きな塊になって地上に落ちていたのですが、対策はうまく出来ているのか心配したりします(^^;

黒X赤の傘もアノお店でオーダーでしょうか?
台風の影響で雨が降れば出番がありそうですね♪
コメントへの返答
2010年10月29日 22:48
こんばんは~

曇天の色のりの悪さをどうしようかとアレコレ画策しました。少し邪道ですが「アート」と割り切りました(笑)

冬場は半径百mが立ち入り禁止になるかもしれませんね(汗)

アノお店では生地の入荷が未定であったため、同じ甲州織をネットで探しました♪
2010年10月29日 22:53
十間橋の石の隙間から覗いたスカイツリーが面白い画になってますね^^
どこから見てもこっちを向いてる凹面の騙し絵のようですね。
コメントへの返答
2010年10月29日 22:58
単なる鏡像は皆さん撮っておいでのため、姑息ですが少し工夫してみました^^;
14mmのパースの影響か、そのようにも見えますね~!
2010年10月29日 23:20
いろいろな撮り方があるのですね〜(驚)

自分はたた見上げて「ひやあ〜!!でっけ〜」と言ってそうですが....(爆)

傘いいですね!♪外縁のアカがたまりません!♪
コメントへの返答
2010年10月30日 0:21
こんばんは~
橋の上で欄干から覗いて撮る姿・・・
周りから見ればかなりヘンだったかもしれませんね~(汗)

そうです「アカ」なんです♪
2010年10月29日 23:28
僕は昨日、世田谷の用賀で仕事でした~
もうちょっとゆっくり写真でも撮りたいけど、結局ギリギリまで仕事で、最終の新幹線で名古屋戻ってきました(><)

スカイツリー、4月に見ましたが、そのときよりかなり高くなってますね!
コメントへの返答
2010年10月30日 23:51
こんばんは~
出張お疲れ様でした。
何かオマケが無いと出張も味気ないですね・・・・・出張先の散策&素振り、これ結構楽しみです^^

第二展望台も着工され、中で最上部が組み立てられているそうです!
2010年10月30日 6:56
なぜか「神谷バ-」の提灯が気になり、美味くは、無いけど思い出深い「電気ブラン」の記憶もよみがえります。


「路地裏から」(HDR)
の写真はオールウエイズの雰囲気が有りますね。
コメントへの返答
2010年10月30日 12:33
「神谷バー」といえば「電気ブラン」
提灯を見ながら私も連想していました^^

三丁目の夕陽
この場所は塔の東側なので、晴天の夕刻には夕日とのコラボが写せるかもしれません!
2010年10月30日 12:00
こんにちは^^

スカイツリーをこんなに色々なシュチェーションで撮られていたとは・・^_^;
Kidneyさんよりスカイツリーに近い所に住んでいながら全く撮影していない私・・^^;
なんか近くより遠くへ行ってしまうんですよね~苦笑

ウ○コビル・・出来た当初は色々と物議を醸し出しましたねww
今では慣れましたが・・・でもどうみてもビールの泡には見えないです(爆)

ボクもソロソロ美味しい新蕎麦を食べたい欲望が・・・私の場合は性○よりも食欲・睡眠欲・お出掛け欲が3大欲求になっております(^^;

外黒中赤の傘素敵ですね~
って大人の雰囲気をバリバリ醸し出していていいです♪
私もビニール傘ばかりでなくて、高いのは買えませんが、こういう大人の傘一本位買おうかな~^_^;
コメントへの返答
2010年10月30日 12:45
こんにちは〜

灯台元暗しで近くていつでも行ける場所ほど、後回しになってしまうものです^^
私などは年数回しか行けないので、チャンスを密かに狙っていました(笑)

あのビル群、インパクトはありますが景観としては見慣れた今でも違和感が・・・

直空けの今日は、睡眠欲が最も強くなっています^^;
これから新蕎麦の季節ですが、天候不順で地物は収穫量が低い様子です。

某皇室御用達の傘と比べれば安いものです。
ご参考までに↓
http://www.1no1.jp/contents/site/dispmakerdetail.php?maker=10096#goodsindex
2010年10月30日 23:48
こんばんは

おお!
やはり行かれたんですね。

毎日見てるとタケノコのように感じるのは自分だけ
コメントへの返答
2010年10月30日 23:56
こんばんは〜
もう一週間過ぎてしましましたね!

生憎の曇天でしたが、行ってきました。

完成してしまうとタケノコのような「旬」が無くなってしまいますね ┐( ̄□ ̄;)┌
2010年10月31日 18:39
スカイツリーから離れていきながら写真に納めるのもナカナカ面白いですね。
できあがるまでに一度見に行きたいと思って入るんですが、行けそうな気がしない(^_^;

新蕎麦は時香忘に食べに行かねば~~。
コメントへの返答
2010年10月31日 19:22
一度東方に離れて再接近し、西方に再び遠ざかりました(笑)
出張の翌日がまる一日空いたので、ここぞとばかりに撮りました♪

時香忘は一年分の蕎麦粉を特殊な設備で保存しているそうです!
2010年10月31日 23:06
お疲れ様でした~

傘もスカイツリーも素敵ですよね!
でも自分はこの間までスカイタワーって思ってましたけど(汗)
完成してのロウソクをイメージしたというライティングが楽しみですね~

浅草は良いとこですが、都内の老舗の蕎麦屋は終わってます。名前だけで客が入るんだから不思議なもんです(涙)

またお出かけ下さいね~
コメントへの返答
2010年10月31日 23:36
もう一週間経ってしまいましたね〜

今日テレビでスカイツリーのライティングの裏方を流していました。江戸ムラサキと蒔絵をイメージしたLED照明だとか。完成後にもう一度じっくり眺めてみたい気分になりました。

老舗の蕎麦屋、期待していたのですが確かに蕎麦だけではアウトでした。

ありがとうございます!

2010年11月1日 9:02
スカイツリー、いろんな場所から見えるんですね。
そういうのも考えて立地を検討してるんだろうかと、ふと思いましたが、実は当たり前の話なんですよね…電波も直進しますし。見通しが良いのが第一条件ですよね。

傘、美しく仕上がってますね…
私も一本お願いしようかな
コメントへの返答
2010年11月1日 18:28
そうそう、本来の目的は電波塔ですから!
でも意外とビルの陰も多くて、共同アンテナ仕様かな~と勝手に想像していました^^;

色合いとしっかりとした生地が良い感じ♪
でもチト小さいのね~
2010年11月1日 18:42
こんばんは。

スカイツリー、私はまだ飛行機の機窓から遠くにしか見たことがありません。。。
欄干からの画がいいですねー。
コメントへの返答
2010年11月1日 18:44
こんばんは~

某研究会の翌日でした(笑)
同じような写真を撮ってもつまらないので、あれこれ試行錯誤してみました(汗)

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation