• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃの"AZ-1 RS660" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2009年6月11日

オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
AZ-1の泣き所の一つ「ベルト鳴き」を解消すべく、リブベルト化を行います

F6A(SOHC)に設定されているリブベルト変換キットを利用し、DOHCでも変換を行おうと言う物です。
最初にお断りしておきますが、この作業はエンジンが下りているがゆえ容易に行えますが、車載状態では大変厳しいと思います。
クランクプーリーさえ外せれば何とかなるとは思いますが、素人の作業環境ではそれがなかなか難しくてね・・・

まずはスズキにて下記のものを取り寄せます。

ベルトセットウオータポンプリブ
品番:17521-82812

追記
調べてみた所、Vリブドベルトセットも同じ物でした。
品番:17521-82810
2
これがAZ-1のベルト配置です。
3
次の物を取り外します。
・オルタネータープーリー
・クランクプーリー
・エアコンコンプレッサー
・コンプレッサー下部ブラケット
・Vベルト2本

注:車載状態の場合は、オルタネーターも外した方が楽だと思います。
4
オルタネーター側は、ブラケットはそのまま使えます。
5
コンプレッサー側は、オフセットを変更しなければなりません。

おまけ
写真の上部ブラケットは、初期型ではなく現在パーツ取り寄せすると出てくる改修されたものです。
3ヶ所固定になりそりにくくなっています。
ただ、取り付けるにはタービン取り外しを行わないと、難しいかと思いますが・・・
6
左:変換キット
右:AZ-1用

クランクプーリーですが、基本的にポン付けです。
ただ一点問題がありまして。
AZ-1のプーリーには、点火時期の合いマークが2ヶ所あります。
一般のF6A搭載車が見る上側用と、AZ-1専用の下側用が。
AZ-1では上から覗けないので、こういう処置が取られています。
で、変換キットにはAZ-1用合いマークが無いわけです。
この合いマークをまず刻んでおく必要があります。
7
左:変換キット
右:カプチーノ用

オルタネータープーリーですが、残念ながらAZ-1には付きません。
オルタネーター自体を事前にスズキの物に変更必要が出てきます。
すでに行っていればポン付け出来ます。
オルタネーター変更に関しては、私の整備手帳の強化オルタネーターを参照して下さい。
8
二つのプーリーを取り付け、リブベルトを張ります。
リブベルトは変換キット付属の品では長すぎますので、下記のベルトを取り寄せました。

4PK670

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理ふたたび3

難易度:

ブローバイタンク清掃

難易度:

移植作業 その20

難易度:

移植作業 その21

難易度:

移植作業 その19

難易度:

ブローバイタンクバイパスホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月23日 22:31
Vリブベルトセット F6A で検索して、こちらに辿りつきました。

「Vリブベルトセット(F6Aエンジン用)17521-82810」
をスズキディーラーで教えてもらいました。

上記記事の7番を拝見する限り、AZ-1に取り付ける為には、

・オルタネータープーリー
・オルタネーター

の交換は必須、という事でしょうか?
※今回、エンジン脱着の作業を行うので、Vリブドベルトセットの取り付けを検討しています。
宜しければ、教えていただけないでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月23日 23:07
残念な事にオルタネーターは交換する必要があります。
オルタネーターの軸形状が違うため、Vリブベルトセット付属のオルタネータープーリーが付かないためです。
そのためこの時代のスズキ車からオルタネーターを拝借する必要が出てきます。

オルタネータープーリーについてはVリブベルトセット付属品を使うので、新たに入手する必要はありません。

注:品番が私の頼んだ時と違うな???
2010年8月23日 23:39
ご返信いただき有難うございます。

オルタネーターの交換となると費用が掛かるので、先送りになるかなぁf^_^;

>「Vリブベルトセット(F6Aエンジン用)17521-82810」

・上記の品番については、

「アルト系 17521-82810」
「キャロル系1AY1-18-380」
「Vリブドベルトセット」(F6Aエンジン用」

とセット内容を記載されたものを用紙にコピーしてもらいました。

※スズキディーラーさんが「同じF6Aエンジン」という事でこちらを参照したようです。

追伸
別件にて、にっしゃさんのシフトフィール改善の方(汎用ベアリング交換)
も、ご紹介いただき、施工をお願いしたのですが断られてしまいました。
※ミッションオイルの代わりにATFオイルの使用は一応OKで、ベアリング交換が駄目という基準も分かりませんが、確かなシフトフィールの向上の可能性が見えただけに残念です。
コメントへの返答
2010年8月23日 23:56
17521-82810の品番で検索してみて出てきた画像を見る所、同じ物みたいです。
当時のスズキのエンジンは、ブロックは同じなのにバカみたいにたくさんの種類を出してましたからね。
同じものなのに対応車種別に品番分けしているのかもしれません。

>施工をお願いしたのですが断られてしまいました。
ディーラーでしょうか?
場所によっては保障対象外になるような作業は断られますからね・・・
ブッシュはゴムですので必ず劣化するのに、単品で部品が出ないのは辛いです。
2010年8月24日 0:28
>17521-82810の品番で検索してみて出てきた画像を見る所、同じ物みたいです。
・商品については、F6AのSOHC、DOHCと違い(区別)がある訳ではないのですね。

>ディーラーでしょうか?
・今回作業をお願いするのは、マツダの正規ディーラーです。

最近、みんカラに登録して、質問、相談をした事で、今回の作業は内容の濃い確かな整備が出来そうです。
色々と教えていただき有難うございました。
コメントへの返答
2010年8月24日 19:54
>>SOHC、DOHCと違い(区別)がある訳ではないのですね。
と言うか、一部のSOHC専用ですね。
だからDOHCには加工しないと付きません。

>>マツダの正規ディーラーです。
ディーラーでは断られても仕方が無いか・・・

>>内容の濃い確かな整備が出来そうです。
みんな色々経験してきた人たちだからね。
今時の車みたいにメンテナスフリーとと行かない代わりに(失敗も含め)色々楽しんでいますよ。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation