• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつネコ改の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2018年12月20日

RFBベルトバーⅠの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業的には、内装剥がしをやらなければ簡単な部類です。

ただ、内装のアッパーマウント部の取り外しカバーは、無理やり外すと爪が折れるので、下から裏の爪にアクセスし、上方向に押し上げるとアッサリ奇麗に取れます。
2
パネルの爪が両脇の下にあります。
3
ベルトバーが内装の下に潜り込む形になるので、赤丸部分の内装を手で押し込みながら潜り込ませます。

取り外さなきゃいけない部品は説明するまでもなく、見ればわかるレベルです(画像を取り忘れたともいう;^_^A)。

使用ソケットは、10㎜、12㎜、14㎜。
4
補強系はボディのヨレや製品自体の精度で穴が合わないことが結構あるので、合わない場合は無理をせず、長孔加工を行った方が無難でしょう。

取り付けは、アッパーマウントのショック取り付けナットのフロント側を使用。

リヤ側ナットは使いません(外さない)が、他社のタワーバーを追加で取り付けたらワゴンボディのネックが収まりますかねぇ。。。。

ただ、グラインダーで取り付け部を片方切断する必要がありますが。

ちなみに、アッパーマウント1個のナットでタワーバーを取り付ける方法は、R34系(クーペボディ)のリヤで行われているので問題はないと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

104,051㎞ ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

ブラケット,バンパ フロント ロア

難易度:

タワーバーの位置直し&補修

難易度:

タービンアクチュエーターロッド外れ

難易度:

炎天下のフレキシブルタワーバー取付作業

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation