• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mwoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年12月5日

スターターモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AP1レストアの続き
インマニを外したので、スターターも交換しました。
今回用意したのはリビルト品で岡山の赤松商会さんから購入。
ネットには出自不明のものが出回っていますが、純正部品の取り扱いのある同社で手配。
なんと交換品の返品不要でした。在庫状況によるものらしいです。
2
写真はすでにスターターのハーネスを取外したところです
赤枠のM8ナットを外してハーネスを取外して、その上のハメ込み箇所も抜けば、あとはスターター本体を固定しているボルトを抜くだけです。
3
取外したスターターですが、20年以上無交換なので、なかなか年季入ってました。
よく今まで動いてくれてましたね。
4
とにかく汚れがスゴイのですが、意外と動作は良好でした。
5
取外した後はこんな感じです。
インマニ外してから交換したので、ものの5分で終了です。
これ、インマニ付いた状態で皆さんよく交換できるな…と感心しました。
6
リビルト品との比較です。
本体の固定シャフトの配置などが異なります。完全に同一では無いみたいですね。
でも完全に互換性があります。
7
ついでに、バッテリーターミナルに繋がるケーブルも交換しました。
赤のカバーはバッテリーのプラス端子、反対側の黒いゴムカバーの方はスターターに繋がります。
交換後の写真撮り忘れました…

ちなみに、交換後は以前より素早くファイアリングするようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EPSユニットカバー作成

難易度:

センターコンソロールのスイッチ3点

難易度:

チャイルドシート取り付けのため、助手席エアバッグを取り外し

難易度:

250808【S2000】クラッチスイッチのとこのアレ

難易度:

リレー、ヒューズ類交換

難易度:

右ドアスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアキャリパーO/H③ ※動作原理理解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:48:06
リアキャリパーO/H② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:46:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:24:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
はじめてのフランス車。楽しい車です。
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
ファミリー用として乗り換えました。乗り味、ルックスともに気に入ってます
ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で2005年に購入後、コツコツ手を加えながら、普段の買い物とジムカーナに使用 関東 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とあるきっかけで譲り受け、家族用として大活躍しました。少しのローダウンとホイールだけのシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation