ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 250808【S2000】クラッチスイッチのとこのアレ

    出先でクラッチ側のピーナツが… JAFさん呼んだら指でスイッチ押して始動してくれました ファーストテイク帰宅((((;゚Д゚)))) 部品はあるので自分でやりました。 狭すぎておかしくなりそうでした(笑) なんとか摘出しました ペダルASSY クラッチスイッチが押せていません。 新しいのをつけた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月14日 18:25 すず☆☆さん
  • EPSユニットカバー作成

    アルミ1.0t

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月16日 20:23 たまお.さん
  • チャイルドシート取り付けのため、助手席エアバッグを取り外し

    実際にs2000に乗ってくれるかはともかくとして… s2000に子供を乗せて走ることが今後ありそう?なので、準備だけはしておこうと。 どうしてもs2000に乗せないとどうしようもない瞬間がありそうで…特に保育園の送り迎えとか。 ま、なんにしても一緒にドライブできるならそれは楽しみだってことで、準 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月14日 21:27 ほむりんさん
  • 右ドアスイッチ交換

    右ドアを開けてもルームランプが付かない事が多くなったのでSWを交換 部品番号:35400-S0X-A01 最寄りのホンダカーズで税込み¥1,056 モノタロウより¥100ほど安いようだ 交換は写真のボルトを8mmのソケットで緩めてコネクタを外して入れ替えるだけ これで完了 外したSWをテスターで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月13日 23:09 oceanoさん
  • リレー、ヒューズ類交換

    マグネットクラッチ、クーリングファン、コンデンサーファン、ホーン、ライティング1、ライティング2リレー交換 140,670km ヒーターモーターリレー交換 140,670km バッテリー、IG1メイン、EPS、エアーポンプヒューズ交換 140,670km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月6日 15:10 たまお.さん
  • センターコンソロールのスイッチ3点

    スイッチが光らないので試しにネットでT3LEDを入手しました。が⁉️それをそのままではうまく電球の穴に固定されません。 元の電球の台座を再利用して球だけ新しくしました。付いたで点いたで! 台座が焦げてるみたいですね。 ハザード、ルーフ開閉、リアデフォッガーの、3点とも切れてたなんて‥ そう言えばエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月16日 23:00 モーニングヒルさん
  • アンサーバック

    昔、使ったことあります。 まだ手に入りました。 希少⁉️ 配線図も有ります。 私はデフォルト設定でいいです。 配線の処理に耐熱のビニテ? ネチョネチョにならへんからええんちゃうかな? アンサー音にこれを 消音の為に車内に付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月16日 22:48 モーニングヒルさん
  • オルタネーター リビルド交換

    メーターのちらつきが気になっていたので交換 交換後はちらつきはなくなり安心です。 一緒にエンジン不整脈も治って欲しかったのですが、こちらは変化なし。 いつものショップで対応していただいた。 163,000kmお疲れ様でした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月12日 09:52 MIYAZIさん
  • EPSアーシング線追加

    ステアリングトルクセンサを新品に換えてもEPSの不具合が改善しなかったため、アース不良を疑い、アーシング線を追加してみます。 事前準備として、バッテリーターミナルのマイナス端子を外しておきます。 S2000のEPSアース線はステアリングラック〜フロントメンバに繋がっていますが、エアクリBOXを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月7日 23:46 雨仁さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)