• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaagoの"セラメタの✖1お嬢様" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年8月1日

シグネチャーウイングイルミ取付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

先週 取付けしたシグネチャーウイングイルミネーションの再挑戦です。
LEDシリコンチューブではイメージが合わず、120cmでは長さが5cm程足りなかった事もあり、今回はLEDアクリルファイバー(100cm☓2)に交換しました。
画像は交換後の夕方の画像です。
白LEDなのですが青っぽい ;;
2
点灯確認後、
念のためバスコーク特盛りで防水処理しておきました。
3
グリル下部とバンパーの隙間に、中央位置からヘッドライト方向に向けてアクリルファイバーのリブを差し込んでいきます。
ちなみに隙間が均一ではなく、リブが4/5程しか入らない箇所やファイバーが浮き気味になってしまう箇所がありますが気にしません。
理想はバンパー or グリルを外して両面テープで確実に固定した方が良いのは解っていますが、勿論やってません(笑)

ヘッドライト手前まで差し込んだら、残りのリブを全て切り取ります。
リブを切り取った後のファイバー部分に、遮光のためアルミテープを貼ろうと思ったのですが、かなり面倒だったので黒のビニールテープで代用しました。
ヘッドライトとバンパーの隙間よりアクリルファイバーをエンジンルームに引込みます。
4
エンジンルームでのLED取付け位置を決めたら、アクリルファイバーを適当な長さにカット後 LED本体に接続します。
画像は助手席側です
5
LED本体の固定は適当な固定具が手元に無かったので配線固定具と結束バンドで代用しました。
※後日ホームセンターで物色してきます
画像は運転席側です
6
配線をギボシ加工後、熱収縮チューブとブチルゴムテープで防水処理を施します。
画像は助手席側です
7
配線をスパイラルチューブ等でまとめた後、
LED配線を電源ターミナルに接続します。
8
昼間は点灯していてもほぼわかりません。
夕方は青色がかって見えます。
夜間はイイ感じで光ってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーガンディ風

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

スカッフプレートの取付け

難易度:

ヘッドライトの結露

難易度: ★★

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月2日 13:17
お疲れ様です。
例のアクリルチューブと出処が違うといいですね。
1ヶ月後にはわかりますね(笑)
コメントへの返答
2018年8月2日 14:39
例の物は返品しました(笑)
万が一これが変色しても、ebayで室内用に注文したリブ付きファイバー(4m☓2set)がありますので、MAX4回までは張替え可能ですw
2018年8月2日 23:07
お疲れ様です。着々と完成させて行きますね。羨ましいです。
こちらはラゲッジの樹脂パーツの外しかたで止まっております。外すプラスチックの道具手に入れましたが、いつになることやら
(^-^;
コメントへの返答
2018年8月2日 23:28
お疲れ様です。
クルマいじりは楽しいですねー 。おかげで依存症だったスロットも現在は全く行ってません。LED関連の部品は安い物が多いので挑戦しやすいですね。
ラゲッジの内装外しですか?先輩方のラゲッジLED増設整備手帳に手順が結構出てたような気がしますが・・・違う箇所なのかな?いずれ私も通る道ですのでUPお待ちしております(笑)
2018年10月6日 13:21
こんにちは
カッコいいですね✨
現在R61のヘッドライトに
LEDシリコンチューブを貼っているのですが
明る過ぎてイメージと違ったので💧
こちらを参考に変更を検討中です😅
何か躓いた時には質問させて下さい‼️
コメントへの返答
2018年10月6日 13:33
こんにちは。
コメントありがとうございます!
cross2007さんの整備手帳は、カミさんと一緒に拝見させていただいております。
私も最初はLEDシリコンチューブでトライしたのですが、同理由でアクリルファイバーに交換しております。
でも私的にはR61の眼には太目のチューブの方が似合うと思いますよ。
明るさは減光ユニットで簡単に調整できますので、外す前に一度試してみたらいかがでしょうか。

プロフィール

「2021年を振り返ってみました! http://cvw.jp/b/2942347/45749751/
何シテル?   12/30 19:33
●2020年末 脳梗塞発症・・・・ クルマの運転も医師から止められてしまいました。 一応 免許証はそのままだし、 幸いにもクルマは無改造のまま運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー外し後の初期学習(i-stop復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 20:05:29
バッテリー及びバッテリーボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:20:31
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:00:42

愛車一覧

ミニ MINI Paceman 嫁のmini (ミニ MINI Paceman)
2018年9月19日 納車されました! 嫁さんが一目惚れし、半ば強引に手に入れたクル ...
スズキ クロスビー 孫専用車 (スズキ クロスビー)
クロスビー (赤/黒)を購入致しました。 医者からクルマの運転を止められている現在、 ...
日産 キックス 雪道の王者 (日産 キックス)
2019年11月27日 納車となりました。 シボレー クルーズとの入れ替えとなります。 ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
MINI購入をきっかけに私のサブに。 ヂェーン曰く キビキビとした走りとサイズ感がた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation